
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
最初にプログラム言語から印刷用にデータを処理する仕組みとして出来たのがPostScriptという技術です。
この技術を元にAdobe社は会社を大きくしました。旧い仕組みであったPostScriptを全面改良したのがPDFです。積み重ねた技術の蓄積の上に生み出されたフォーマットなので、マイクロソフト等も文書フォーマットの覇権をとりに行きましたが惨敗しました。
結果、生き残ったPDFが世界の電子の紙のスタンダードになりました。決定的だったのは多種多様なフォントを埋め込んでしまうエンベッドという技術です。特に欧文はフォントの種類が多様なので、この技術は社会のニーズにピッタリと呼応したからです。
蛇足ながら、日本人は先進国の中ではダントツにPDFの使い方が下手です。米国人のPDFの柔軟な扱いを知ると驚くと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
私の記憶にある限り、最初からAdobeしかなかったです。
2008年にオープンスタンダードになりましたが、
それ以前にいろんなメーカーの群雄割拠時代なんて存在しなかった。
記憶媒体のフォーマットと違って、単にAdobeの一人勝ちという感じ。
WikipediaのPDFの歴史を見てみてください。
https://ja.wikipedia.org/wiki/PDF%E3%81%AE%E6%AD …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PDF PDFに精通した方に質問。JPEGファイル群を一つのPDFファイルにするときの容量変化について 6 2023/07/23 19:06
- PDF PDF作成 6 2021/12/04 16:22
- Excel(エクセル) 一つのブックから複数sheetを選択してPDFに保存したいです。 2 2022/02/03 00:45
- PDF ワードで作った文書のPDF化 5 2023/04/10 16:56
- PDF いきなりPDFで文書の切り取り 3 2022/10/29 13:25
- 確定申告 住宅ローン控除 e-taxソフトでの申請について 2 2023/01/21 20:05
- Excel(エクセル) PDFファイルに日付を名前にして保存したい。 エクセル2019でワークシートに請求書のフォームを作り 2 2023/05/27 11:13
- Excel(エクセル) 【ExcelVBA】一覧表の記載に従ってPDFを振り分ける処理がしたい 5 2023/05/23 12:40
- 英語 of の必要性と意味 2 2022/07/31 17:09
- Word(ワード) 差し込み文書テンプレートの作り方が分かりません 1 2021/10/26 21:57
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Word2003で新規テキストボック...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
Word コピーでフォントサイ...
-
PDFのコピーの仕方を教えて...
-
PDF文書をAcrobatなしで分割&...
-
ファイルのPDF書き換えソフ...
-
23歳女です。 転職後2ヶ月です...
-
MS-Word2003 サブ文書 セクシ...
-
クリップボード
-
文字がグレーで表示される
-
Wordで新規作成できない・・・
-
opal-betaではActa7のファイル...
-
リムーバブル
-
Word2007で
-
ワードからエクセルへの返還方法
-
Wordの添付ファイル
-
WORDのハイパーリンクがうまく...
-
PDF新規文書を作成できるソフト
-
Wordで文書作成(初心者で困っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Docuworksに代わるソフトを教え...
-
Wordの差込印刷でNextRecordを...
-
「Docu Works」と「PDF」の違い...
-
Wordでページ指定し、メールで...
-
AcrobatでPDFにフリーハンドで...
-
FQAかFAQか?
-
文字がグレーで表示される
-
ワードの表、別文書からコピペ...
-
複数のWord文書の共通個所の書...
-
WORDで作成した文書を、編集・...
-
USBメモリーに入れたWord文書、...
-
【word2003 excel2003】差し込...
-
提出受ける文書の「作成日時」...
-
ワードで新旧対照表を作成
-
印刷プロパティの給紙は自動だ...
-
23歳女です。 転職後2ヶ月です...
-
ワードの限界ページや容量はど...
-
wordの保存するときの文書の種...
-
「リンク貼り付け」で、リンク...
-
この文書をコシとして、文書を作る
おすすめ情報