
ドコモの4Gから5Gへ契約変更をオンラインで行いました。するとSIMカードが届きました。ご利用開始・切り替え(開通)の手続きが必要とありました。商品出荷日からご利用開始のための切り替え(開通)の手続き期限変更が商品出荷日から起算して 15日以内とありましたが、すでに過ぎていますが使えています(SIMカードは変えていません)この場合の切り替えは15日期限は関係ないものと理解しても大丈夫でしょうか?
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/ …
No.2
- 回答日時:
サイトの説明によると、自分での開通期限を過ぎたら自動で開通するということなので、15日間は関係なくなったと理解して良いと思います。
ただSIMを交換していないとのことなので、今お使いのSIMが古いタイプだと契約は5Gになったけど5Gでは通じず4Gで繋がっているだけではないでしょうか。
今使っているSIMがそのままでも5Gに対応した新しいバージョンのSIM(水色か緑)ならそのままでも大丈夫だと思います。
おそらくドコモでも今質問者さんがどのバージョンのSIMかまでは管理しておらず、機械的にSIMを送って来たんじゃないでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- docomo(ドコモ) スマホについて いま、ドコモの4Gのスマホを使ってます。 それを5G対応のSIMフリースマホに変更す 3 2021/11/02 08:12
- au(KDDI) auからPOVOに切り替えるとき、切り替え月は 両方の契約がだぶるのですか? 2 2021/12/25 18:21
- docomo(ドコモ) ドコモオンラインで契約変更した場合の開通作業はドコモのモバイル回線しかできないのでしょうか? 3 2022/10/17 22:36
- docomo(ドコモ) ドコモオンラインショップ。 4 2023/03/15 13:29
- au(KDDI) auからポボに乗り換えたくて調べていたのですが SIMカード有効化手続きの画面で ※電話番号を引き継 3 2023/09/05 22:17
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) WiMAXおすすめ 2 2021/10/28 13:44
- docomo(ドコモ) アマゾンで購入したドコモのHUAWEIの端末を修理したい。ドコモと一旦契約する必要がありますか? 5 2021/11/18 20:54
- docomo(ドコモ) 3G(FOMA)から4G(Xi)に乗換え 3 2022/02/05 17:17
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 自分で機種変更! 今使っているスマホが古くなったので機種変更として今のキャリアで使える新品のスマホを 3 2021/11/25 12:37
- 格安スマホ・SIMフリースマホ IIJmio 速度遅く解約する場合 3000円くらいかかる? 3 2022/09/01 20:19
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フレッツ光×OCN⇒ドコモ光×OCNの...
-
こんばんは 今は、ドコモ使って...
-
インスタのことです。 約10年前...
-
障害者です。ドコモはじめてス...
-
着信拒否について ワンコール後...
-
スマホが料金未納で止まった場...
-
電話料金について質問です。 電...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
ドコモアプリ スケジュール&メ...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
ドコモのメールアドレスを元に...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
gooは9/17を待たずに終了すべき...
-
ahamo スケジュール&メモ 同期
-
携帯メールの記号「〓 」は文字...
-
携帯契約の審査基準のゆるい会社
-
ドコモ料金支払済みなのに通話...
-
ずっと話中の携帯電話はどうい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
障害者です。ドコモはじめてス...
-
ドコモの4Gから5Gへ契約変更を...
-
スマホ契約縛りについて ブラッ...
-
インスタのことです。 約10年前...
-
ドコモのiPhoneを最近新規契約...
-
こんばんは 今は、ドコモ使って...
-
ドコモのギガライトであんしん...
-
auからドコモの乗り換え手続き...
-
ダゾーンに詳しい方!! 私はド...
-
光回線の変更について
-
ドコモ光について 現在家族がド...
-
着信拒否について ワンコール後...
-
電話料金について質問です。 電...
-
スマホが料金未納で止まった場...
-
docomoのGALAXYのスマホを使っ...
-
NTT「おかけになった電話番号へ...
-
携帯の留守番電話で終了時に1...
-
iijMIOで購入したスマホのネッ...
-
ドコモの『spモード』というの...
-
iPhoneのショートメールで写真...
おすすめ情報
4gから5gへ契約変更を行なった理由は、契約コースの変更時に上記をしないと契約変更できないとdocomoの方に言われたためです。5gに対応していない機種ですが大丈夫ですか?と聞きますと、大丈夫です。その場合SIMカードを入れ替えても4gのままです。と言われました。なお、コースはシェアパックのままであることをいま確認しています。自動開通はされないのかわからないのが質問の趣旨になります。
現在の状況です。
①シェアパックをエクシモに切替えようとしたができず
③docomoに確認すると、4g→5gへの切替申し込みが必要と言われた
④③の手続きをオンラインで実施後、①の切替申込が可能となったため①の切替申込を実施した
⑤5g用のSIMカードが届いた(9月3日)
⑥シェアパックの残りが残っているので使い切ってから⑤を差し込んで③の開通手続きをすればよいと判断した
⑦予習として開通手続きについて調べたところ、商品(5g用SIMカード)発送後15日以内に発送しないとdocomoで勝手に開通手続きをするということを知る
⑧しかしながら既に15日を過ぎているので、docomoが気が付かずに自動開通されていないのか、そもそも自分でしないといけない状況なのかわからず質問する
⑨開通手続きしないと無効になるという回答が来ていま少し焦っている(ただし明確なソースがわからない)