
無線LANルータを買い換えました。(Buffalo社製:WSR-1800AX4S → WSR-6000AX8/DMB)
添付の画像の接続形態で、新ルータに交換しましたが、インターネットにつながりません。
パソコンから、無線親機(WSR-6000AX8/DMB)の設定画面を確認したところ、「Internet回線判別中」から接続確認結果として「DHCPサーバーからIPアドレスを取得できませんでした」という画面に遷移しました。
そのため、DHCPサーバには接続できているものの、うまくIPアドレスが払い出されていないものと推定しています。
なお、旧ルータに差し戻した場合は、問題なくインターネットに接続できたため、NW経路(屋内配線)に物理的な問題は無いのでは、と想定しています。
■質問させていただきたいこと①
添付の画像の接続形態の場合、DHCPサーバはどれになるのでしょうか?
■質問させていただきたいこと②
IPアドレスが払い出されない原因として想定されるのは、無線親機(WSR-6000AX8/DMB)側にあるのでしょうか?それとも、DHCPサーバ側になるのでしょうか?
■質問させていただきたいこと③
IPアドレスが払い出されるようにするには、どのような対応が考えられるでしょうか?(要は問題解決したいということですね。。。)

A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
光ファイバー側を上流として、インターネットへの接続設定が行われているのがどの機種なのかによって違ってくるかと。
普通は、ホームゲートウェイのPR-500KIで接続設定を行って、他のルーターは全部アクセスポイントモード(ブリッジモード)に設定を変更する事によってPR-500KIのDHCPサーバーから払い出されたIPアドレスが全ての端末に割り振られるはずです。
IPoE対応ルーターだろうが上流に位置しているPR-500KIで接続設定が完全に出来ているのであれば下流にルーターなんて要りませんから。
ルータを何重にも重ねるのは、通信速度が低下するとか特定のポートが開けないままになるとかの不具合が出る要因になりますので、LAN構築の知識がしっかりしていないのであれば止めておくのが賢明です。
ご回答ありがとうございました。
・他のルーターは全部アクセスポイントモード(ブリッジモード)に設定を変更する事によってPR-500KIのDHCPサーバーから払い出されたIPアドレスが全ての端末に割り振られる。
・ルーターを重ねるのは良くない。
上記のアドバイスをいただき、ルーターの設定を明示的に「Manual/AP(アクセスポイント)モード」にすることで、インターネットに接続可能な状態になりました!
※本来は、「Routerモード」にしても、「Auto」設定にしておけば、上流側のRouter有無を判別して、AP(アクセスポイント)モードで動作すると思っていたのですが、今回はうまくいかなかったみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ネットワーク デフォルトゲートウェイに設定されている 192.168.0.1 というIPアドレスは、ルータに設定さ 3 2021/11/29 11:48
- 固定IP IPアドレスについて パソコンのコマンドプロンプトでipconfigと入力して出るIPアドレスと、イ 4 2022/02/03 09:05
- ルーター・ネットワーク機器 10Gbpsの恩恵 5 2022/11/16 15:48
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- ネットワーク ルーターを冗長化するとPC側のデフォルトゲートウェイは手動設定が必須でしょうか? 2 2023/10/07 20:58
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(コンピューター・テクノロジー) DHCPサーバーについて、、、。 職場のネットワーク環境で困っています。サーバーはWindows s 3 2023/01/04 10:15
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fiの親機と中継機をLANケーブルで繋ぐ事が出来るのか質問です。 NTTからレンタルしているル 5 2021/11/12 23:24
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OCNに繋がらない
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
tikitikiの光回線接続について
-
バッファローの無線ルータが「a...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
Wi-Fiからインターネットにつな...
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
-
Windows7で共有ボタンがグレー
-
社内LANにつながるけど、インタ...
-
Mail Distributorで送信できま...
-
apple TVについて
-
「web上」と「インターネット上...
-
【Excel VBA】ネットワーク上の...
-
Googleフォトは共有機能で気付...
-
wifi
-
車検に出したら、ETCカードが挿...
-
OneDrive で共有したフォルダの...
-
VistaでDNSを調べる方法を教え...
-
windows7 ネットワーク接続ア...
-
LANとイントラネットの違い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
ネットワーク共有フォルダーにW...
-
ゲームキューブオンラインゲー...
-
OCNに繋がらない
-
自分のPCを会社のLANに接...
-
LCP確立とは
-
windows7 でPCを無線LAN接続か...
-
こんなこと出来るかどうか分か...
-
インターネットのページが表示...
-
windows10でWi-fiは有効になっ...
-
なぜプライベートIPではオンラ...
-
勝手にインターネットに接続さ...
-
LANが全2重100にならな...
-
Flash PlayerをDLしたところ、...
-
Windows やセキュリティソフト...
-
フレッツISDNでのLAN接...
-
家庭内LANでOUTLOOKの接続方法
-
httpとhttpsとのちがいは?
-
Surfaceを購入したのですが、携...
-
1台のPCで2回線接続を共存する方法
おすすめ情報