
ルータの型番は WBR2-G54 です。
aossで自動設定しました。
セキュリティー設定は「wep 128bit」です。
デスクトップ1台とノート一台を使用しています。
ノートだけを無線LANカードで接続しています。
ふと気がつくとany接続が 「許可する」になってるんです。
「許可しない」に変更しようにもaossが効いているため変更できません。
これって「許可しない」に変更する必要ないでしょうか。
(だっていくらany接続許可になっていても、wep128が設定されているわけですから、
大丈夫なような・・・)
それとも「許可しない」に変更した方が良いでしょうか。
そもそもデフォルトで「許可する」になるものなんでしょうか。
ルータの設定をするとき、私がやっちゃって、そうなったんでしょうか。
教えてください。お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
BUFFAROの無線LANシリーズは、AOSSで設定したときには自動的に「any接続:許可する」になってしまうようですね。
しかし、WEP128ビット、あるいはAESでの暗号化が行われている無線LANネットワークについては、現在のところ容易な盗聴・あるいはなりすまし行為は出来ないとされています。よって、仮にany接続が許可されていたとしても、ネットワークへの侵入や盗聴の危険はありません。
また、仮にany接続を不許可にしたとしても、ESSIDの文字列はWEPやAESの暗号解読より余程容易に解読されてしまいますから、誰かが悪意を持ってあなたの無線LANへの侵入や盗聴を試みたとしても、ESSIDは何らの防壁にはなりません。防壁は、あくまでWEPないしAESなのです。
それでもとりあえず許可しないにこしたことはないとも思うのですが、AOSSの仕組み上の問題なのか、それともBUFFARO側のポリシーなのか、デフォルトではany接続は許可になってしまっています。とはいえあなたのネットワークはWEP暗号によって守られていますので、それほど深刻に考える必要はないと思います。
ご参考になれば。

No.1
- 回答日時:
any接続が 「許可する」になっていても暗号化キー(WEP)で暗号化する に設定してあれば大丈夫です。
any接続が 「許可する」になっていると他のアクセスポイントから接続可能な無線LANを検索したときに表示されるだけで、暗号化キーはわからないので大丈夫だと思います。
心配でしたら無線パソコンのMACアドレスによる接続制限設定を行ってください。
ノート側のPCカードのMACアドレスを登録すればこのアクセスポイントには登録したPCカードしかアクセスできなくなります。
ご回答<(_ _*)> アリガトォ ございました。
macフィルタリングもかけてみます。
助かりました。
お元気で(´・ω・`)/~~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Wi-Fi・無線LAN 新品のwifiルーター、子機でネットに接続できません 4 2023/08/21 21:16
- その他(悩み相談・人生相談) ファイル共有ソフトshareについて 1 2023/06/20 04:03
- ルーター・ネットワーク機器 AU光10G回線について 6 2022/07/25 00:12
- その他(インターネット接続・インフラ) 有線LANでGoogleサイトのみ接続できません 2 2022/06/10 09:14
- Wi-Fi・無線LAN ローソンで wi-fi 接続できませんでした スマホは OPPO A 73です 何がいけなかったか 4 2022/05/31 03:53
- FTTH・光回線 AU光回線の速度が出ません 2 2022/07/30 16:05
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(セキュリティ) 警視庁が家庭用ルータ不正利用 注意喚起 どこまで設定を変更すれば安全か? 2 2023/03/28 19:22
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Wi-Fi・無線LAN USBーイーサネット変換器について 4 2022/06/19 15:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズ10で初期化後のネ...
-
インターネットに接続できませ...
-
現在RV-230NE VDSLで有線LAN...
-
Flash PlayerをDLしたところ、...
-
家庭内LANでOUTLOOKの接続方法
-
特定のサイトだけ「ネットワー...
-
LCP確立とは
-
LiveCapture2について
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
Surfaceを購入したのですが、携...
-
MAC AIRで接続できてるのにHPが...
-
ルータを通すとケーブルテレビ...
-
PSPのネットワーク接続に無...
-
エクセル共有設定時に画像を挿...
-
楽天モバイルのポケットWi-Fiを...
-
PSPのエラー
-
ファイル共有の仕方について
-
エクセルの共有が外れる
-
wifi
-
パソコン上で付箋の共有が「ぺた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新ルータがDHCPサーバからIPア...
-
ネットワーク共有フォルダーにW...
-
LANが全2重100にならな...
-
LCP確立とは
-
OCNに繋がらない
-
自分のPCを会社のLANに接...
-
なぜプライベートIPではオンラ...
-
バッファローの無線ルータが「a...
-
windows10でWi-fiは有効になっ...
-
クロスケーブルでPC通しを繋い...
-
PCにGL08D接続-WLI-UC-GNM-スマホ
-
インターネットのページが表示...
-
ローカルネットワークのアイコ...
-
私は長年iPhoneシリーズを使っ...
-
【PSP-1000】無線LAN,アドホッ...
-
インターネットへの接続速度が...
-
特定のサイトだけ「ネットワー...
-
ケーブル接続について
-
PS3をPCを経由して接続
-
wifiの利用時間制限について。 ...
おすすめ情報