dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

男子大学院1年生。

4つ下の従妹はモテるようで、彼氏がいつもいるみたいです。
彼氏のどこがいいか、どうしたら女性に好きになってもらえるか・・・を問うと、
・女の子と付き合って、何がしたいか
と問われました。

上手い答えかどうかわからないものの、おしゃべりしたり、一緒に図書館で勉強したり、、、等諸々というも、
・一緒に勉強したいなら、同じ大学の女の子を見つけたほうがいい
・そんなことしたいという女子は、自分の通う大学にはまずいない
とのこと。

改めて、女の人と付き合ってすることとは、なんなんでしょうか。

A 回答 (3件)

「おしゃべりしたり、一緒に図書館で勉強」


ピュアでいいですね。中高生の恋愛みたいな初々しさといいますか。
ただ女子学生のほうは女友達がいればそういうの足りてると思います。
勉強については一人か同じ学部の子と数人で取り組んだほうが捗るのでは。
「同じ知的水準の女子を自分の日常の一コマに配置したい」みたいな印象を受けます。女子側にメリットがないのでなかなか厳しいかと。
本当は誰かと一緒にいたいけど一緒に出かける相手がいない・女友達とかもほとんどいないような孤独な女子なら喜んで同行してくれるかもですが、陽キャっぽいキラキラした華やかな女性だと非常に厳しいかと思います。
とはいえ常に一人でいる女子なら喜ぶっていう保証はありませんけどね。

「女の人と付き合ってすることとは」
ベタですが食事に行くとか遊園地や動物園に出かけるとか、映画を観に行くとかでしょうか。
お金かかるのが嫌ならお弁当やお茶を持ち合わせて公園デートとかでもOKな人を探すのがいいでしょうね。
相手の好みにもよるので適宜すり合わせが必要です。
カフェでお茶するのは定番でしょうけどスタバ嫌いな女子をスタバに誘うわけにはいかないでしょうし。

学業も忙しいでしょうし相手のためだけに割く時間は取れないから勉強時間に付き添ってくれる形がいいとかの制約が大きいのであれば常に暇してるひきこもりやニート(交際経験がなく外出できるだけで楽しい)レベルの女性まで範囲を広げる必要があると思います。
まぁそれだと質問者さんが相手の女性をもてなす感じになるのでメリットが一切ないかもしれませんが…。
    • good
    • 0

ドキドキ感ワクワク感を味わいたいからかな。

    • good
    • 0

私も「なぜ勉強って単語が出てくるんだろう」と思いました


中学生じゃあるまいし勉強ってナニ?
じゃあ付き合わなくても良いじゃん?
そりゃ「そんなことしたい子は居ない」ですよ
質問するほど何がしたいのかワカラナイ、ならあなたは誰かとお付き合いできる精神年齢では無い=お付き合いするには早すぎる、かと
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!