A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
追加でツッコミ。
最初の回答のツッコミに対してお礼コメントで回答されていますが、回答者の方は「そのkとは何かが分からない」と言う旨書いておられるはずです。高校数学まで勉強した人なら「k=0からnまで」と言った事は読めば予想が付きます。No.3
- 回答日時:
最初の回答のツッコミにもあるようにkが何を指しているか第三者には分かりません(少なくとも実際の式を見なければ意味は分かりません)。
それに恐らくkと言うのは単なるナンバリングに過ぎないはずですから、区間の分割する数さえ妥当であれば0からでも1からでも100からでも差し支えありません。例えば区間を100等分する場合、k=100から始めるのであればk=199まで取ればいいわけですし。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
受動的な人はいじめられやすい...
-
なぜ区分求積法は、k=0ではなく...
-
3.3.7.7を+.-.×.÷で24になる...
-
「H/W」,[S/W」,「N...
-
gmailをタスクバーに
-
縦横比率を維持してスクリーン...
-
PCによってエクセル関数が出...
-
BUFFALOの エアナビゲータって ...
-
タスクスケジュールの継続時間
-
先日、Windows11のアップデート...
-
Gimpが商用利用OKであることの理由
-
VT-dの有無で何が変わる?
-
SystemというプロセスがCPUを占...
-
iPhone「 iCloud 写真 アップデ...
-
リリースノートってどういう意...
-
【条件付き書式】シートの中で...
-
iPhoneのスクリーンタイムの履...
-
VBA等の著作権
-
pdfファイルにAcrobatで入力し...
-
タスクマネージャー自身のCPU使...
おすすめ情報
kを明示していなくて、すみません。こちらの写真の赤線部についてです。なぜ、積分範囲は0〜1なのに、Σのkは0からではなく、1からなのでしょうか
すみません。補足に写真を添付したのですが、いつ頃反映されるかわからないので、再度投稿しなおします。