
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>パソコンマニアになるにはどうしたらいいんでしょうか?
パソコンマニアってのが何を意味しているのか今ひとつわかりませんが、「パソコンに詳しい人」という意味なら
1)ハードウエアが分かる。
2)ソフトウエアが分かる。
ということだと思います。ソフトウエアの使い方だけに詳しくてもダメです。パソコン自作ができるなんて初歩です。電子回路が理解できて、少々の修理なら半田ごて片手にやってしまうぐらい。
またプログラムは当然組めなくては話にならないでしょう。VB(VisualBasic)なんてダメです。最低でもCは理解できて、できればアセンブラの知識もほしいところ…。というか、プログラミング言語なんて、どれでも使えるぐらいでないと。
>レジストリを沢山勉強すればマスターになれるんでしょうか?
そんなのって枝葉末端のことだと思います。
もっと本筋をやっていく必要があるでしょう。
...とボクは思います。(^^;
最近パソコン始めた人はOSがあまりに複雑化しすぎてパソコンの仕組みって分かってないんですよね~。昔の人(ボクも)は自分で使うソフトはハードも含めて、自分で作ってましたから。作ってっていうレベルも現在の「自作」とは次元が違いますよ。
ボクの場合は少なくともそこまでできないと、マニアとは認めません(^^;
この本を読めば、マニアになれるというようなものは存在しないと思います。いろんなことを貪欲に試したり、調べたりできる興味と意志と努力が必要でしょう。
No.7
- 回答日時:
マニアとは英語のManiaの意味を指します。
熱中しているというだけで、勉強した人。熟達者ではありません。1日中パソコンを毎日弄っていて飽きない上に他のこともそっちのけならば、すでにManiaですね。それが、ゲームであろうがインターネットのためであろうが・・・知識があることとマニアであることは、必ずしも同じ意味ではありません。
熱中すればマニアなのです。結構間違ってマニアはそれを勉強した人と考える傾向にありますが、熱狂という意味になります。まあその中にできる人も含まれます。使っている人はそれだけ経験がありますから、他の人よりは知っていることが多いですからね。
熟達者(hacker)になりたいというのであれば、しっかりした勉強が必要でしょう。まあ、技術も経験も必要になりますし、その道の仕事をしないと備わらない部分も多いでしょう。
一般に理由はなく、上を目指したいという理由では、長続きしないでしょう。これをやるために、こうしたいという明確な目標を持つことが重要です。レジストリを覚えるためにプログラミングを覚えるなど・・・。それが終わったら、次の目標を目指す。自分でどんどん開拓します。
勉強の方法など学校に行かなくともいくらでもあるでしょう。インターネットが使える環境なら、日本に限らず米国のWebでもハードウェア技術やプログラミング関係、歴史などの情報は得られますからね。
熟達者になりたいなら、少なくともソフトウェアの開発などができる必要があるのではないかな?
人によって判断はまちまちですけどね。結局一般の人から見て彼はよく知っている使っているという域か、それなりの知識者からして彼は尊敬に値する人かで違うのです。
前者は、Maniaで後者はHackerになる。これらはいずれも自分が認める物ではなく人が認める必要があります。
そのため、知らない人ばかりの中でちょっと知っている人は、対したことなくともManiaであり、Hackerにもなります。
No.5
- 回答日時:
なぜ「レジストリ」という言葉が出てきたのかわかりませんが・・・。
ここの回答を読んでいれば、レジストリという単なるファイルのことよりも、もっと広範囲な知識が必要だとわかるかと思いますが?
No.4
- 回答日時:
>パソコンマニアになるにはどうしたらいいんでしょうか?
まずは、パソコン関係が好きで無くては無理です。
私の場合も、パソコンマニアです。
とにかく、PC関係の本を読み漁っています。
今でも好きで、ノートパソコンを2台持っています。
設定関係から、HDDの交換。メモリーの増設。リカバリー等は、取り説を見なくても出来ます。
最初は、CD-ROMは、入れれば自動起動すると思っていました。
だけど、自動起動しないので、友達に聞いて覚えました。
今では、レジストリも理解できますし、友達から見ると雲の上みたいに見えるそうです。
ここのサイトも、とても勉強になります。(^_^.)
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/01 12:16
回答ありがとうございます。俺は一日中ずっとパソコンをいじってるのが好きです。だからパソコン大好きです。 パソコン関係の本今から探しにいってきます。

No.3
- 回答日時:
PCに限った話ではありませんが、マニアというものはなろうとしてなるのではなく、いつの間にかなってしまっているものではないでしょうか。
何か試験があってそれに合格すればいいというものではないし、何か特定のことについて勉強しなくてはならないというものもありません。
PCについて興味があることや疑問に思うことを自分で調べて、少しずつ知識を身に付けていけばそのうちマニアと呼ばれる領域に到達するでしょう。
はっきり言って具体的な線引きというものはないです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 パソコン得意な人どうやって勉強したか教えてください 13 2022/04/26 00:41
- IT・エンジニアリング IT業界に就職を考えているが適正がないかもしれない 5 2023/06/08 01:22
- その他(言語学・言語) 翻訳者の方に質問です。 翻訳のお仕事で使うパソコンに関してですが、 買うとしたらどんなパソコンを買っ 4 2022/05/20 13:42
- 日用品・生活雑貨 どうやってまとめますか? 1 2022/04/18 07:13
- Excel(エクセル) 50代前半の母が最近になってから ExcelとWordを勉強するようになりました! ですが、母はパソ 6 2023/04/02 11:42
- 日本語 20代半ばの女です。 漢字の勉強をしようかと思っています。 職場で脱字が多いと注意され、改めて漢字を 4 2022/06/15 21:12
- その他(ビジネス・キャリア) 「俺は黙々と図面を書く設計の仕事するのが好きだから社交性とかに欠けるのは仕方無い」は理由にならない? 3 2023/04/24 12:44
- Windows 10 パソコンに詳しくなりたいです。 業務でパソコンを使っており、VBA、GAS等は勉強して何となく使える 5 2023/07/20 22:55
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 転職組が多い会社です。辞める人も多いし、そんな中で事務してます。運良く雇われたけど、エクセル、ワード 5 2022/11/07 18:41
- 中途・キャリア 中途面接について質問です。 応募の段階で2回ほど面接があると言われ、無事どちらとも通過し、採用内定と 3 2022/06/24 02:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
Googleドライブをパソコンにイ...
-
パソコン
-
メルカリでノートパソコンを買...
-
パンドラを見ようとするとundef...
-
Fire tv stickが勝手に表示される
-
会社で使ってるパソコンが覗か...
-
パソコンのことで詳しい方教え...
-
QRコードの読み込み
-
Access印刷プレビューでデータ...
-
brother DCP-J 963N でパソコ...
-
パソコンに詳しい方、アドバイ...
-
テレビショッピングの100円...
-
このQ&Aサイトを何で利用してま...
-
”使っていない”の熟語
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンからショートメールの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
買い替え?それとも買い換え?
-
至急回答お願いします。 今日会...
-
エロ動画とか怪しいサイト見る...
-
パソコンのクローン(HDD→SSD)に...
-
自分で調べる気が起きない親
-
【詳しい人求む】AmongUs
-
パソコン
-
”使っていない”の熟語
-
会社で使ってるパソコンが覗か...
-
チャネルがW56に対応している...
-
パソコンにはスマホでいうとこ...
-
パソコンの初期不良の再現方法...
-
Access印刷プレビューでデータ...
-
急募 小学校以来会うのが久しぶ...
-
LAN経由で音声出力
-
こんばんは。 本当に困っている...
-
ギガホ(5G) SO-53C これでパソ...
-
weblioの余計な宣伝を消したい...
おすすめ情報