
用語を沢山登録して必要な時に検索して表示出来るフリーソフトを探しております。
そう言うソフトって「テキストデータベースソフト」って言うのでしょうか?
多数の登録をして用語を検索したり、一覧表示させたりしてクリックすれば
意味が表示される、或いは、出来れば画像を貼り付けたり、そこにリンクをはれたら
最高です。
エクセルかワードで作れるのかも知れませんが、作り方がわかりません。
そのようなテンプレート、フリーソフトを、良くご存じの方がいらっしゃれば
教えてください。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> 用語を沢山登録して必要な時に検索して表示出来るフリーソフトを探しております。
具体的にどういうデータを登録し、どのような方法で検索し、どのような形で蓄えられているデータを参照したいのでしょう?
単に単語をたくさん登録してその単語自体を検索キーワードにして探し出すだけならExcelのシートの特定列にズラーーーと単語を入力していくだけでしょう。
> そう言うソフトって「テキストデータベースソフト」って言うのでしょうか?
一般のデータベースソフトではテーブルにテキスト文字を格納できます。
テーブル定義で該当カラムを「文字列型」とすればよいだけです。
> 多数の登録をして用語を検索したり、一覧表示させたりしてクリックすれば
> 意味が表示される、
単語とその意味を格納したいのですね?
でしたらデータベースのテーブルに「単語」と「意味」という2項を設け、データ型は両方とも「文字列型」とするだけです。
> 或いは、出来れば画像を貼り付けたり、そこにリンクをはれたら
一般にデータベースに画像や動画をはじめとするバイナリデータは格納しません。データ領域が大きくなって検索性能に影響するからです。
バイナリーデータのファイル名(フルパス)を格納する項目を設けます。
リンク(URL)は文字列です。リンク情報のみでよいのであれば上に書いたファイル名を格納する項目を設けるのではなく、URLを格納する項目を設けられればよいでしょう。
で、データベースの内容をどう見せるかは全く別の問題で、そこは自分で画面インタフェースを持ったソフトウェアを作成することになります。その具体的仕様をどうするか、それはどのように設計すればよいかはご自身で考える部分で、お好みで作られればよいでしょう。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
大企業はフリーソフトを入れな...
-
三味線 楽譜 パソコンで作成
-
画像変換とマジックワンドが使...
-
フリーソフトを仕事で使用して...
-
文字列を円形に配列させること...
-
拡張子layを見るためのフリ...
-
「読んde!!ココ」に代わる良い...
-
「おまかせ白色申告2012」...
-
RS232C データアナライザソフト
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
fenderのフォント
-
アウトルックのメールを画像と...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音楽CDから取り込んだ音楽を編...
-
エクセルのフォントを手書き風...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
「読んde!!ココ」に代わる良い...
-
フリーソフトの商用利用について
-
ガンマ補正のできるソフト
-
体育館の平面図を作りたい
-
Windowsタスクスケジューラ同様...
-
ドット絵のweb上のエディタはあ...
-
フリーソフトを仕事で使用して...
-
拡張子layを見るためのフリ...
-
画像変換とマジックワンドが使...
-
スイッチが使ってるようなソフ...
-
カチンコのアイコンのDVDプレー...
-
サイトの最下層まで保存
-
大企業はフリーソフトを入れな...
-
複数の写真画像を貼り合わせて...
-
MP3が編集できるフリーソフトっ...
-
とにかく軽いPDF閲覧ソフト
-
JTrimのようなMac向ソフト
-
自在眼の代替えソフト
おすすめ情報