重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

どうして世の中馬鹿親ばかりなのですか?

たまに商業施設とかで子連れを見かけますが、子どもが野放しで泣き叫んでいても駆け回っていても元気でいいわ!みたいに笑って見ているだけで、他の客は迷惑そうな様子でも他人なんて関係ない!みたいな我が道を往く親ばかりです。

迷子なんてしょっちゅうみたいで、親は何をしているのか疑問だし、結婚しない若者が増えたみたいなネガティブな記事が多く出ますが、結婚よりも親になるべきじゃない馬鹿親が多いことの方が問題じゃないですか?

A 回答 (4件)

馬鹿な親の親も馬鹿なんですよ。


馬鹿な親に育てられた人が、自分の子供を躾られるわけがない。
その子もまた馬鹿な親になるんですよ。
本当に迷惑な話だね!
    • good
    • 16

それは会社でも同じで、本当に優秀で会社を引っ張る人間は2割、会社の足を引っ張る駄目な人間が2割、良くも悪くもない良い意味でも悪い意味でも普通の人間が大多数6割いると言われています。


つまり日本国民もその割合と同じと言っていいので、他人のいる外に出ると嫌な人間を目にすることが多いのです。
ちなみに2割は悪い、なのでちょっとした事で他人に不快感や迷惑をかける人間は普通である6割も含まれるので、そういった人間は約8割もいると言うことです。
なので、外に出るとほとんどの人間がその可能性があるので、不満や不愉快になるのは当然と言えますよね?
だからそう考えて、ある程度許容出来るように自分の意識を変えないと、やっていけないですよ。
    • good
    • 3

とはいえ2歳児、3歳児はすごいらしよ。


確かに、連れてくるところ間違ってるだろと言いたくなるケースもあるけど(カップル向けのお洒落なレストランとか居酒屋とか深夜のバーとか)
大型商業施設なら仕方ないと思いますよ。
ギャン泣き反抗期の子どもを制御できるものならやってみてください。
    • good
    • 0

馬鹿で悪いとは思わない。


むしろ自分は絶対に馬鹿でないと信じてる親の方が ろくなことをしない。

本当は子供は大人が全員で指導するのが正しい。
「こう在るべき」「こうすべき」「これが誇りだ」と 大人たちが言い続ければ かならず子どもは「そういうのもありか」と 心に刻む。
今の権利を主張し義務を怠る時代では難しいが 本来の子どもは 社会の中でそうやって育つことで安心して大人になれる。

ゆえに 「親になるべきでない」などとは言うべきでない。
ただし 「親になる覚悟もなく 子を産むな」とは言う。
己が為に子を生み 家庭を縛りと為す事は 間違いなく自己中だ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています