
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
東京消防庁に関しては、最近某公務員試験予備校が絡んで問題持ち帰りなどがあった為、
その後は途中退出禁止となりました。現在では解答用紙・問題冊子の数をきっちりカウ
ントして、それが終わらないと休憩に入れません。問題持ち帰り以外に、問題冊子を破る
等の行為に関してもカンニングとみなされ不合格とされるということです。
ということで途中退出が合否に関わる事はないですが、ただし格好に関しては見られて
いて著しく華美な格好(例えばアロハに短パンみたいな)についてはチェックされて一次
合格はできないそうです。実際二次試験の時には染めてきた人もいたかもしれないですが、
その時点では茶髪・長髪の人間はいませんでした。一次試験でスーツの必要はないですが、
きれい目の服装で行った方がいいと思います。試験とはいえ就活にかわりはないですので。
No.4
- 回答日時:
東京消防庁受験について一つだけお教えしておきます。
私が受験したのは10年以上昔で今はどうなのか存じませんが、
「試験が早く終わった方は退席されても結構です。」と言いながら、筆記試験の時間が終わった後、解答用紙を集めている段階で、「最後まで残っていないとはけしからん!」と激怒してました。また1次が受かっても落とすというニュアンスの言葉も・・・ その方が面接官でありました^^;
人によって違うのかも?時代によって違うのかも?ですが、
一応こういうことが、ありました!と昔話です^^
No.3
- 回答日時:
受けました。
何年かかけて受験しており、最初は東京だけだったのですが、今年は東京に加えて川崎、警察官なども受けました。仕事内容等については、おそらくネット上ではあまり情報が落ちていないと思います。これは現職さんに聞いたら
守秘義務とかがあって、それに抵触するという事、また会社にバレたら問題にされてしまうという事があって、
それほど大っぴらに出せない為だそうです。これはOB訪問をしたり、本を見たり、予備校のパンフを見たり、採用
試験のパンフを見たり、という事しかないと思います。
関東県の市役所のみではありますが、情報が一括して見られるページもあります。
ただ更新があまりなされないのと、事務系のみしか採用しない自治体も載っているので、使い勝手は正直あまりよくないですが、ご参考まで。
参考URL:http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/syokuin/kanto …
>ただ更新があまりなされないのと、事務系のみしか採用しない自治体も載っているので、使い勝手は正直あまりよくないですが、ご参考まで。
そんな事なかったです。ブックマークしてこまめにチェックして
情報を得ていきたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
kazugooさんのご紹介された東京消防庁は別格で、その他の市町村に関しては消防局を持っていてその自治体の
試験を受験する形です。町村では複数が連携して「事務組合」を作っていて、そこの試験を受ける場合もあります。
市役所の試験に関してはおおむね以下の通りの日程で行われます。日程には便宜的に名前がついています。
実務教育出版の「公務員受験ジャーナル」でも使用されている用語です。
6月/A日程(川崎、千葉、横浜等政令指定市)
7月/B日程(神奈川県下の都市が行う場合がありますが、首都圏では少数派です)
9月/C日程(ほとんどの市役所、事務組合合同試験)
10月/D日程(ごくわずかです)
政令指定市は組織も大きいので、大卒者も含めて採用は毎年行われていますが、その他の市役所・事務組合の
場合、毎年採用試験を行うとは限らない点と、また大卒者を採用しない自治体もあるという点については注意
が必要です。
埼玉県各自治体の採用情報はこちら
http://www.hitozukuri.or.jp/index01.html
千葉県の一部自治体の採用情報は参考URLへ
参考URL:http://www.ccjc-net.or.jp/~jichi/siken.html
大変有益な回答をありがとうございました。
>政令指定市は組織も大きいので、大卒者も含めて採用は毎年行われていますが、その他の市役所・事務組合の場合、毎年採用試験を行うとは限らない点と、また大卒者を採用しない自治体もあるという点については注意が必要です。
驚きました。 卒業する年に採用がなかったらと思うと不安です。
ところで、「どんな人」のところが「経験者」となっていますが、
試験を受けられたのでしょうか?
他に情報がありましたらまたお願いします。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
採用試験のクレペリン検査で落...
-
就職活動でウィッグはやっぱり...
-
イオンの長時間試験について イ...
-
公務員試験に再チャレンジした...
-
国民健康保険団体連合会職員採...
-
小論文のテーマについて
-
土日祝日休みの社会人が公務員...
-
警察官採用試験の受験票の写真...
-
急いでます。ドラッグストアモ...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
-
詳しい方!歯科助手の面接→筆記...
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
困ってます!警視庁 調査書
-
筆記試験あり、ボールペンを持...
-
警察2次試験の上履きについて
-
【就職試験】国民健康保険団体...
-
派遣で3年働いて~社員登用の...
-
リクナビでエントリーすると推...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職業訓練校に不合格になった理由
-
小学校の教員が、結婚で他県に...
-
小論文のテーマについて
-
低学歴で優秀な人ってどうやっ...
-
市役所試験(二次)の無断欠席...
-
くら寿司、フロアSLについて。 ...
-
令和2年から海上保安官採用試験...
-
地方公務員の二次試験の作文試...
-
企業へ筆記試験の内容を問い合...
-
陸自候補生に落ちた者です。予...
-
誰でも受かる臨時教員試験落ち...
-
採用試験のクレペリン検査で落...
-
公務員試験に再チャレンジした...
-
イオンの長時間試験について イ...
-
詳しい方!歯科助手の面接→筆記...
-
わざと試験に落ちる
-
在外公館派遣員★受験経験のある...
-
受験番号記入ミス
-
【就職試験】国民健康保険団体...
-
ECC 非常勤講師 採用試験につ...
おすすめ情報