dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

IQサプリ、島田検定、サルジエ・・・などのクイズ番組がありますが、
どうすればラクラクと解けるようになりますか!?
たくさん問題を解くことでしょうか?

A 回答 (3件)

テレビだと、トークとかCMで、気が散ったりあせったりするので、本のほうがいいと思います。

(難しいものだと、IQ120以上みたいなものもありました。
頭の体操、みたいな本は、結構たくさんあるようです。)
テレビに、
本のと同じ問題が出ることがあります。

一緒にテレビを見てる、よく答えがわかるひとがいると、負けまいとして張り合うので、真剣になり、できやすいと思います。

あと、テレビだと、決まったとき方のパターンがいくつかあると思います。
(IQサプリだと、問題文に書いてある言葉の音に、別の意味があって答えになっているものが多かったとか)

ほかに、話題になってた言葉や人物(みなが知ってる、旬をちょっとすぎたような単語)が 答えになることも。サルヂエなら、「OLさんに聞いた」。。。とかのターゲット層をいうときは、それを参考に、なんとなく、答えのジャンル(ファッション関係か、芸能かな?など)を絞るとか。。。

クイズの傾向によっては、(パズル系でないなら)
雑学の本とかも、役に立ちそうに思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先週その本をみかけました☆
パターンがあるのですね。ほんとに解ける人は解いてますよねー!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/06 19:07

たくさんの問題を解くのではなく、たくさんの答えを覚えておくと良いと思います。


似たようなクイズが出たとき、前の答えはこれだったから多分こんな感じかな?
と、勘が働くようになってきます。

問題のパターンが理解できれば、ある程度ラクに解けるのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました^^

お礼日時:2005/05/03 21:52

僕もそういう風に思ったことがあります(笑)


今ラクラクと解けるわけではありませんが
やっぱり発想力が大事なんじゃないかと思います。
発想力をつけるにはどうしたらよいか考えたのですが
例えば参考URLの本を読んでみたり
それに限らず推理小説などを積極的に読めばいいと思います。
それくらいじゃないでしょうか…。

でもやっぱりそういうクイズが
得意な人もいれば不得意な人もいるので
あまり気にすることもないと思います。

参考URL:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4569633 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同じことを思ってる人がいて嬉しいです。
発想力をつけられるようがんばります!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/03 21:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!