アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

ピアノのことで質問♪

どんな時にペダルを踏んで演奏するのかしら?
ペダルを踏む記号なんてあるのかしらね♪

(=゚ω゚=)

A 回答 (4件)

音がぶつぶつ切れないように、指が離れても音を残すためにペダルを踏むんだと思います


踏み替えは長くのばす音の時に基本踏み換える感じですかね
いろんな音が混ざって音がのびてると気持ち悪いので
    • good
    • 0

ピアノのペダルは基本的に3本付いています。



実際のピアノ(グランドピアノ)を観察すると、鍵盤の奥にたくさんの弦(糸)が張られていて、鍵盤を叩くとそれに対応した弦がハンマーで叩かれて音が出る仕組みです。

弦を叩いて音を奏でる楽器ということで、ピアノは打弦楽器の一種でもあります。

その弦を見てみると、一番左が一番長く張られており、右に行くほど短くなっていきます。
長い弦ほど、振動数が小さくて低い音となり、短いほど振動数が大きくて高い音が出ます。弦の長さと音程には数学的な比の関係があり、昔はピタゴラスをはじめ多くの数学者が音楽という学問を生み出した経緯もあります。

その弦を見ると、途中あたりで上から弦に触れたような白いフェルト地のストッパーのようなもの(ダンパー)があります。

何もペダルを踏まずに例えばドの鍵盤を叩くと、その鍵盤に対応したダンパーが上に上がって弦から離れると同時に、下から弦がハンマーで叩かれ音が鳴ります。
そして鍵盤から指を離すと再びダンパーが戻り、弦の振動がおさまって音はおさまります。

足元のレバーはこのダンパーと対応しており、レバーを踏むことでこのストッパーが動きます。

一番右のレバーを踏むと全ての音階の弦からストッパーが離れることにより、一度叩いた弦の振動がなかなかおさまらないようになり、鍵盤から指を離してもダンパーが浮いたままで、音が長く響き続けます。

一番左のペダルを踏むと、全ての鍵盤が踏み具合に応じて左にずれます。それによってハンマーの位置も同じだけずれて、いつも当たっている場所とは少し違う部分が弦にあたることになり、微妙な音質の音を奏でることができます。
同じ音階の弦はそれぞれ3本で成っており、このペダルを踏みハンマーの位置がズレると、いつもは3本同時にハンマーで叩くところを、2本だけ叩いたりできます。

最後に、中央のペダルは、ある鍵盤を叩いた後にペダルを踏み込むことで、その音のダンパーだけを浮かせた状態になり、例えばドの音だけを長引かせて他の音は長引かせないなどという時に使われます。

ペダルを踏む記号が印字された楽譜があります。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

こちらをお読みください。


https://www.flowkey.com/ja/piano-guide/piano-ped …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A