
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昔(10年位前?)やったことあります!難しいんですよね。
他の合唱曲では割とピアノ伴奏は合唱の引き立て役でしかない感じですが、この曲はピアノ伴奏なしではありえない!!ピアノ伴奏も重要ですよね。わりとフォルテで主張する感じな部分も多くありますが、それは流す感じでもよい部分は結構あると思います。例えば最初はゆったりとした感じですが、次に激しくなって「ラドミラドミレドシラソファ|ミソシミソシラソファミレド|シレファシレファ・・・」となるところがあったと思います。そこなんかは最初の小節の「ラ」、次の小節の「ミ」、次の小節の「シ」・・・だけを少しアクセントをおいてみるだけであとは流して弾いてもよいのではないでしょうか?
いずれにしても難しい曲です。私はこの曲のために腱鞘炎を悪化させてしまいました(笑)なのでくれぐれも無理はし過ぎない程度に頑張ってくださいね♪応援してます☆
この回答へのお礼
お礼日時:2005/08/23 09:33
ぁりがとぅございますッ!!頑張ってみます☆★
ちょっと気になるんですが。。。ラドミラドミレドシラソファミの所らは、ペダルを踏むべきでしょうか!?楽譜には書いてありませんが、迫力がCDのようにでないんです。。どうすればいいでしょうか!?
No.4
- 回答日時:
淀川高校グリークラブの「ファイト」というCDに演奏が入ってます。
加藤崇子さんという方が弾いていますが、かなり参考になると思います。
CDは、クラシックCD専門店の「ジョヴァンニ」で購入可能です。
No.3
- 回答日時:
#1のjo001です。
ペダルのことですが、最初のラドミラドミだけペダルを踏んでみたらどうでしょうか?そのあとは一度ペダルを放して、次のミソシミソシでまた踏む。レドシラソファやラソファミレドの部分までペダルを踏んでいると音が汚くなりますから、最初の部分だけでもペダルを踏んでみたらどうですか??ペダルを踏むだけで迫力が出ますから、いろいろと試して見て下さい!!応援してます☆No.2
- 回答日時:
「花を探す少女」は、組曲の中の一つで、確か戦争を子供に伝えていきたいという思いで作られたものだったと思います。
伴奏、難しい所もありますが、そこは重点的に練習してイメージを頭の中に持ちながらやってみてはいかがでしょう??この曲は、合唱コンクールなどでよく扱われるものなので、全国大会の演奏がCD化されています。参考になると思うのでぜひ聞いてみてください☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
ロアアームボールジョイント・...
-
美味しいのに “不健康” という...
-
ファンに 食用油を塗ったとこ...
-
mt車について。 3速走行時にシ...
-
自転車のチェーンがゆるゆるだ...
-
フロント3速リア8速入れた時に...
-
ステアリングボス取付時のグリス
-
”シャフトフドライブ”仕様の自転車
-
昔のロビンEC25-2D と言うツー...
-
バリオスについてです。 フロン...
-
小さすぎてペンダントトップが...
-
金属ヒンジ(蝶番)を固くする方...
-
リチウムグリスって何に使うも...
-
ホームセンターにくわしい方
-
MT車のバックの仕方を教えてく...
-
丸カンのつなぎ目をなくすには
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
さっき車の運転席でカップラー...
-
【自転車】折り畳んだら幅が1番...
-
ペダルレンチが使えないペダル...
-
自転車のペダルに関しての質問...
-
のぼり坂のペダル踏みつつ子は...
-
ベートーベン悲愴の楽譜中の記...
-
花を探す少女の伴奏について
-
エフェクターの順番でDIの位置...
-
ラテラルサイトレーナーの取扱...
-
ギターペダルの種類を英語で言...
-
ペダル踏んだときのピアノの音
-
ピアノ演奏のことで♪ 演奏中に...
-
このモノの呼び方を教えてください
-
ジミ・ヘンドリックスのエフェ...
-
おすすめの安いペダル付きキー...
-
DrivingForceGTをPCで使いたい...
-
自転車のペダルの左側って ど...
-
ZOOMのG2.1Nuでの音作り
-
CASIOの電子ピアノ、PX-700のペ...
-
縫製工場で使っている 仕上プレ...
おすすめ情報