アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供の頃から、夜に爪を切ってはいけないと言われてきたのですが、これってそもそもどうしてなんですか?
知ってる方いたら教えてください。

A 回答 (9件)

「夜に爪を切ると親の死に目に会えない」


「夜寝る前に風呂に入り、爪をふやけさせ、やわらくなった頃合いを見て
爪を切る。

そういう人はたまたま用があって外出していて
帰ってくると、
ときすでに遅し、
そこに親の死体があるなんてことになるという
こともありうるということです。

まあ、当る場合もあれば、
当らない場合もある。

当った場合は運悪かったと思って
葬式の時は
うーんと親に詫び、
以後は墓参りや
日々の祈りを
欠かさぬように
せいぜい供養を
心掛けましょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうですね。ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/21 09:24

私が聞いたのは「親の死に目に会えない」という事ですね。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

あ!それも聞いたことがあります!

お礼日時:2023/11/21 09:23

江戸時代から昔の夜は行灯の明かりくらいしか無く暗かったから。


切った爪が何処へ飛ぶか解らないから。

ソーメンを茹でる時のビックリ水も今は不要。
火力調節の出来なかったカマド時代の話で、吹き零れ防止の為。
今は火力を落とせば済む事です。

サバの味噌に生姜も同じ。
流通の悪かった昔の話で、臭い消しの為。
今は匂うサバは流通してないので、不要です(香付けならok)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/21 09:22

別な理由もあります。



昔は囲炉裏のそばで爪を切ることになるから、切った爪が囲炉裏に入り燃えるにおいが人を燃やしたにおいと同じだから夜は爪を切るなと言われました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほどー。そうなんですね。こんど燃やしてみようかな。

お礼日時:2023/11/21 09:21

昔はろうそくの明かりの下で小刀やペンチのような鋭い刃物で爪を切っていました。

深爪をしたり 肉を切って血が出ると そのきづ口からばい菌が入り化膿します
昔は草履に素足だったから足は泥まみれで下からすぐ破傷風などにかかって熱が出て病気になって死ぬからです
    • good
    • 4
この回答へのお礼

そうか。爪切りも現代とは形も違いますからね。

お礼日時:2023/11/21 09:20

これは江戸時代、あるいはもっと昔からある話ですが、夜の照明は蠟燭とか灯心(とうしみ)でやっていた時代、爪を切るのに十分な照度が無く、深爪を切ることがあったからです。

今の時代は夜でも十分な明かりがあるので、夜爪を切っても問題ないです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。深爪は痛いですからね。。

お礼日時:2023/11/21 09:19

昔は家の中の照明が暗かったので


夜に爪を切ると危ない・・ということから・・
という説があります。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ヘビが寄ってくるぞとも言われてましたw。

お礼日時:2023/11/21 09:19

昔は、暗かったので切った爪が飛び散ると危険。


これは、子供に言って聞かせる時に親が使った理由です。

「夜爪を切る」→「世詰め」となり

悪い事が起きる、つまり縁起が悪い・・に繋がるからですね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

なるほど!そういうことなんですね!
ありがとうございます。

お礼日時:2023/11/21 09:18

迷信です。



>どうして
まとも?(納得できる)な理由なんてないことです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

迷信なのは分かっていますが。。

お礼日時:2023/11/21 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A