アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

其の昔脱サラして地方でペンション経営するブームが有りましたが、その後段々現実が厳しいと理解して来て挫折して、借金だけが残りの失敗する案件が起こりました。先ず朝早朝に起きて食事の支度をしてその後リネン物を交換して掃除をして昼には外部の人の為の昼食の用意をして、その後泊まる人の為の用意をして夕食の支度等を行い夜はアルコールを出す店の準備をして外部の人や泊り客の相手をして大変で此れが毎日続き体力的に続かず挫折する。建物が古く成ると周りの洒落たペンションに泊り客が飲みに行き儲けの有る夜の飲みコーナーはガラガラで商売にならず。
其の光景が今時の移住ブームに似ている、移住する時は其の地方の大変な季節に一度仮住まいして体験した方が良いと思うし、序でに力仕事のサバイバルを経験して置かないと大変で後で後悔しても遅い。
因果は巡る。

A 回答 (4件)

予行演習は必要です。


「村移住」などではお試し期間として無料で村営住宅を貸すとかがあります。
都市生活しか知らない人の田舎移住は豊かな自然、人情ある人間関係、などばかりを夢見ます。
現実の自然は土埃、虫などが満載、人情深ければプライバシー干渉も多い。
そういうことを肌で知ってないと夢破れます。

サラリーマン育ちだと、自営業はサラリーマンよりはるかにシビアだということを知らない人は多いです。
脱サラしてコンビニ経営者講習を受けた人で、営業時間の長さについて「それは労働基準法違反じゃないですか?」と質問した人がいたそうです。
労基法は労働者を守る法律であって、経営者は適応外であることをわかってない。
サラリーマンであった自分は法律で守られていたけど、経営者になったら自己責任だということは、現実に直面しないと本当にはわからないのです。

事業がつぶれたときは、サラリーマンは失職して失業保険貰えるけど、経営者は借金背負うだけ、ってことも理解してない。
経営者ならいろんなものを経費で落とせて得、とかそういう想像しかしていない。
だから、実業家=全員金持ちみたいな幻想抱いてるサラリーマン育ちは多いです。

自分が体験していないことはいいことばかりのように思ってしまう。
人間ってそういうものだと思います
    • good
    • 0

この質問は、移住という話題には起業と引っ越しというふたつの要素があり、どちらも実行するには慎重にならないといけないけど、それを安易にしちゃう人が居るなぁ、という問題提起なのでしょう。



その通りだと思います。

私はプロファイルに記した通りの在米の隠居爺です。
考えるところがあって、若いころにカミさんと当地に渡って来ましたが、言ってみれば私の移住も似たようなものでした。
ただし、私は、仮に私の考えが失敗しても問題が起きないよう、徹底したリスクマネージメントは敷いてきました。

当地での生活を安定にできてからは、今で言うリモートワークを組み入れて仕事が出来るようになりましたから、『どこに暮らすのが良いか』を考えることにして、いろいろなところに実際に暮らしてみると言うような経験もしました。

仕事柄、取引先に深く入り込むことも少なくなく、先方の事業所がある土地に行って家やアパートを借りて何か月か暮らすなんて言うこともよくやりました。
だから、そういったところも入れれば、北米や日本だけでなく、中南米や欧州、東南アジアや大洋州などでの暮らしも経験しました。

そんな経験から今暮らす町を探し出したわけですが、ここを決めるにも、生活環境の特性や様子は、一日の時間帯や曜日による変化、季節や天気による変化も、実際にそういった状況の時に観察することを通して評価したものです。

住む町を決めた後も、最初に住んだのは短期の賃貸で、そこに住んで実生活で街の様子を評価し、町の中で住むのにいい場所を探した上で選ぶということをしました。

さらに、子供の成長や我々の老い先を考えた変化も取り入れ、同じ町に居ながらも変化する我々の状態に合わせて最適化は図ってきました。
子どもたちが小さければ遊ばせる空間を最大化することを考え、大きくなってくれば家は友達付き合いや自己の生活習慣の確立に適した環境とし、巣立てば家は我々だけの暮らしと子どもたちが帰ってこれる空間を確保すればいいとなります。

だから今暮らすのは、子どもたちが巣立ち、我々が隠居したという実態に合わせたところとなります。

そこにビジネスをくわえるにせよ、それは『オマケ』と考えるべきで、そんなので生活を劣化させるなんて馬鹿げてます。

因果は廻るじゃなくて、分相応を考えないのが悪い。
私はそう思います。
    • good
    • 0

結局、都会から田舎に移住する人の考えは『のんびり生活したい』という事が問題なんですよ。


田舎暮らしって都会人が考えるより大変という事を理解せずに、「都会の喧騒から逃れて静かに自分のペースで暮らせる」と誤解する事が問題なんです。
    • good
    • 0

移住の村落は一般に過疎ですが、人間関係は逆に大変に密です。

行って見てこんなはずじゃなかったというのはよくあります。

道の駅に出店するにしても、何を出品するかそこの責任者とよく話し合わないといけません。地元のドンがあとから口をはさんでくることもあります。とりあえず突っぱねてもドンが後でどんないやがらせをしてくるかです。裁判でとことん突き詰めればよさそうですが、こういうところでは裁判は似つかわしくないかもしれません。

村や市が絡んでいるからと安心しているとそうでもないことが多いです。村や市、その他関係者と、こちらのやりたいことをしっかり書いた覚書を交換し、納得いく形で始めないと振出しに戻ることもあります。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20230915-OYT1 …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A