
VBAについて質問です。
定期的にBook1からBook2へコピペする作業があるのですがBook1が現在デスクトップにあります。
これを他の場所(例えばドキュメント)に保存した際にもコピペ出来るようにしたいのですが以下のどの部分にどのように追加すれば良いのでしょうか。
現在以下のようになっています。
Sub 助()
' 助 Macro
Dim FilePath As String
FilePath = ThisWorkbook.Path
Workbooks.Open FilePath & "Book1.xlsx"
Workbooks("Book1.xlsx").Sheets(1).Range("A1:J13").Copy _
Workbooks("Book2.xlsm").Worksheets("sheet1").Range("A1")
Workbooks("Book1.xlsx").Close savechanges:=False
End Sub
宜しくお願いします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんばんは
>これを他の場所に保存した際にもコピペ出来るようにしたいのですが~~
「他の場所」というのが固定の場所なら
>FilePath = ThisWorkbook.Path
の右辺のパスを指定のディレクトリになるようにしておけば良いです。
例えば
FilePath = "C:\Users\hoge\Desktop\"
のような感じです。
どこに保存するのか不定の場合は、ファイルダイアログを表示してユーザーに指定させるとかでしょうか。
http://officetanaka.net/excel/vba/tips/tips154.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
マイドキュメントがサーバに引...
-
マイドキュメントとライブラリ
-
Word2007/マイピクチャ以外か...
-
Windows11のデスクトップアイコ...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
ファイルを削除してもNAS(ネッ...
-
別のプログラムを選択の画面で...
-
BD-REで書き込んだディスクが初...
-
[VBA]標準機能のみでパス付zip...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
Internet Explorer-11 を削除は...
-
ファイルを削除しようとしたら ...
-
jpegを開こうとするとWindows M...
-
ファイルを隠し設定していない...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
Media Playerでの映像ファイル...
-
VMGファイルを開くには
-
メールデータを外付けハードデ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Curdirを実行すると違う場所が...
-
メモ帳を開くと毎回同じ位置・...
-
ドキュメントをCドライブからD...
-
ACCESSファイルが開けません。
-
マイピクチャをDドラにしたらフ...
-
名前を付けて保存⇒場所は指定で...
-
DVDを見ると、このファイル...
-
ピクチャをDドライブに移した...
-
Googleドキュメントのアプリ知...
-
フォルダの新規作成を必ず「ド...
-
VBA Excelファイルの保存先を変...
-
Windows10
-
同じフォルダがC,Dドライブにあ...
-
ショートカットキー
-
ペイントのデフォルトの保存先...
-
アイコンの名前の改行について
-
筆ぐるめですが
-
「cd ライブラリ\\ドキュメン...
-
フォルダの保存場所の移動
-
「マイドキュメント」と「My Do...
おすすめ情報