
No.4
- 回答日時:
Ver2.2.3の場合です。
左から5番目、「image」(日本名は"画像"だったと思う)から、上から5番目の「Fit Canvas to Layers」(日本名分かりません)を実行してください。
これは90度以外の回転の場合にも使えます。
No.1
- 回答日時:
多分ですが、元の画像が縦は長く、横が短いのではないでしょうか?横にすると、上下が灰色の状態になりませんか?(透過状態)
自分がとっている方法は(1)スキャンした時、横の幅を多めに取って画像を保存する。
(2)回転させたい画像をコピーして新規に横のサイズを長くした画像を出し、そこへ貼り付けます。
2つ目の方法をやる時は、jpgではなくbmpでやることをお勧めします。
説明下手なので、わからなかったらすいません><
頑張って下さい^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
BMPファイルの階調付きを変換し...
-
画質の高い画像の検索方法あり...
-
texの表について(セルの内容の...
-
HO CADの活用について
-
一太郎の文章に貼り付ける画像...
-
PDFファイルで作ったカタログを...
-
フォトショップのモザイクって...
-
Windowsムービーメーカーでの画...
-
これをLINEの背景にするのは痛...
-
JPEGの容量の大きい画像の...
-
ディザとはなんですか?
-
既存画像(gif または png)の背...
-
画像の白抜きの意味
-
LibreOffice Calcで背景画像の...
-
ホームページビルダーでのスク...
-
自作アイコンの背景が透明にな...
-
イメージプレビューの多数画像...
-
Irfanviewの枚数認識について
-
CDジャケット作成時の画像サイズ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JW CAD の 挿入した画像への...
-
texの表について(セルの内容の...
-
フォトショップのモザイクって...
-
エクセルで、特定の画像へリン...
-
Stable Diffusion は無料画像生...
-
InDesignスプレッドに含まれる...
-
マッチングアプリ風の画像を作...
-
HO CADの活用について
-
バイナリデータからPNG形式の画...
-
imageJの使い方
-
Adobe Photoshop Album Mini 3....
-
ループする画像の作り方
-
フォトショップエレメンツでロ...
-
一太郎の文章に貼り付ける画像...
-
サムネイル画像リンク先のHTML...
-
作ったjpg画像に「サンプル」と...
-
ぼやけた画像はどこまできれい...
-
ホームページのサムネイル画像...
-
画像編集について いくつかの画...
-
PC版Lightroomバージョン5.2に...
おすすめ情報