プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

質問です。

カテ違い、すみません。

歴史や史実、歴史的な出来事、聖書といった人類にとって重要な書物とかに著作権は存在しますか?


歴史上の人物については、アニメやゲーム、ドラマなどでもよく名前そのまま登場するので、著作権及び肖像権は無いと思うのですが、歴史そのものや歴史的な出来事などについても同じですか?

創作物における、
「キリスト教っぽい」宗教、「聖書っぽい」聖典が読まれていたり。
「十字軍っぽい」軍が出てきたり。
「大航海時代っぽい」出来事が起こったり。
「フランス革命っぽい」革命がおこったり。
「ナチスドイツっぽい」組織が出来たり。
「第二次世界大戦っぽい」大戦が起こったり。

例えば、宇宙を舞台にした物語で、
・キリスト教っぽい宗教が宇宙全域に布教されていたり、登場人物こそ違うけど、展開は聖書とまんま同じ。
・ナチスドイツっぽい国と大日本帝国っぽい国が、同盟組んで連合軍と戦うという、「第二次世界大戦っぽい」宇宙規模の大戦を始めるけど、展開や結末は史実と全く一緒。

A 回答 (5件)

日本史で言うと、


例えば、
①徳川家康が、いつ、どこで生まれて、どんな人生を送ったか、それを記述する過程で、三方ヶ原の戦いや、関ヶ原の戦いなどの誰もが知ってる史実を綴るだけなら著作権は無いんじゃ無いですか。

②ただ、徳川家康の研究者などが、今まで知られていなかった事実を発見して発表して書籍にまとめていたものからの、無断引用があったら、その研究者の著作の権利を侵していることもあるんじゃないですか

②作家や脚本家は、徳川家康を描き出すために、歴史的な不明点について推測を交えて、物語にふさわしい人物を作り上げますね。例えば、NHKの大河ドラマで徳川家康が主役や脇役で何度も登場しますが、イメージがすべて違ってるでしょ。史実に小説家や脚本家の視点やイメージをくわえて作られたキャラクターや物語には著作権も生じてくるかも


また、質問者さんが例に挙げる
>ナチスドイツっぽい国と大日本帝国っぽい国が、同盟組んで連合軍と戦う
などの史実にヒントを得た物語はインスピレーションやオマージュのレベルで著作権とは別だと思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%83%B3 …
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%9E …
でも、展開や結末は史実と全く一緒なら、読者は結末や展開も知ってるわけで、読んでいても面白くないと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考になりました!

お礼日時:2023/12/14 22:32

著作権は存在しません



ついでに貼っておきますのでお気軽にお読み下さい
普通の教会ではたいていはどこでも置いてある、
聖書を見事にまとめたダイジェスト版の聖書を貼っておきます
アプリは不具合がすぐ起こるので下まで行き今すぐ読み始めるをタップしてからブックマークして気軽にお読み下さい

https://concise.bible/ja/

すべて、疲れた人、重荷を負っている人は、わたしのところに来なさい。わたしがあなたがたを休ませてあげます

と書かれているとおりです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考になりました!

お礼日時:2023/12/14 22:32

著作権は著作物に対しての権利で、アイディアや歴史というのは著作物ではないので、著作権の保護対象ではありません。

ただし、歴史をモデルに書いた歴史小説や歴史の解説書には著作権法の範囲・期間で保護されますから、それを流用したらアウトです。

なお、著作権は剽窃行為がなく、まずないと思います井が、たまたま一致していたのなら法概念としてはセーフです。宇宙の果てで一字一句違わない作品ができたとしたら理屈ではセーフなんですね。
一歩、特許などの工業所有権は氷雪があろうがなかろうが似てたらだめで、その代わり、保護期間が短くなっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考になりました!

お礼日時:2023/12/14 22:32

著作権の原則的保護期間は、著作者が著作物を創作した時点から著作者の死後70年を経過するまでと定められています。



ですので聖書についてはとっくに著作権はなくなっていますので、どうぞご自由にしてください。ただクルアーン(コーラン)の引用についてはやめた方が良いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

分かりました、気を付けます。

お礼日時:2023/12/14 22:32

著作権とは関係しません



しかし、明らかに既存の組織を想起することができて
徒に悪いイメージをもたせるような内容の場合は
抗議の対象になったり、場合によっては急進的な狂信的な構成員によるテロ行為の対象になりかねませんので、きちんとオブラートに包んでください

「悪魔の詩」作者のサルマン・ラシュディ氏、NY州で講演中に首など刺される
https://www.bbc.com/japanese/62530783

なんてこともありますので
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

参考になりました!

お礼日時:2023/12/14 22:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A