
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
アップデートはできませんね。
アップグレードです。
まあ、アップグレードできるかはパソコンの仕様によって決まるので、
他の回答者さんも答えているように Windows Update の画面でアップグレードが可能かを確認することを勧めます。
アップグレードできないのであれば、パソコンの買い替えを検討しましょう。

No.5
- 回答日時:
質問者さんのPCがWindows11へアップグレード出来るか否かについては、「PC 正常性チェック アプリ(スタートメニューに無かったら
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows- … よりダウンロード)」を実行してみれば判る事ですので・・・何だかんだと述べるのも意味は無いかと。Windows10をWindows11へアップグレードするべきか?については、質問者さんが必要と感じたのであれば行うのが良いでしょう。
まぁ、Windows10は2025年10月14日にサポートが終了するので、それよりも後にサポートが終了するWindows11へアップグレードが出来る状態なのであれば、やった方が良いのかもしれないというのは確かですけども。
基本的には、アップグレードは「Windows10 Home」は「Windows11 Home」へ、「Windows10 Pro」は「Windows11 Pro」へといった様に同じエディションになります。
No.4
- 回答日時:
ANo.3 です。
タイプミスがありました。訂正してお詫びいたします。済みません。
誤 あくまでも自己背金で使うことになりますね。
正 あくまでも自己責任で使うことになりますね。
No.3
- 回答日時:
Windows 10 「Pro」 をお使いなら、Windows 11 にアップグレードしたら同じ 「Pro」 になります。
アップグレード時は、OS のビット数とエディションの変更はありません。OS のビット数、エディションはそのままでアップグレードされます。Windows 10 は 64bit ですよね。Windows 11 は 64bit 版しかありませんので、Windows 10 が 32bit の場合はアップグレードできません。
その他に、CPU や動作環境に幾つかの制限があります。
CPU:Intel 第 8 世代シリーズ以降、AMD Ryzen 2000 シリーズ以降。
メモリ:4GB 以上。
ストレージ:GPT フォーマットで 64GB 以上あること。
環境:UEFI モードでセキュアブートであること。
暗号化:TPM2.0 であること。
等です。詳しくは下記をご覧下さい。
Windows 11に更新可能なCPUを解明。Intelは第8世代Core、AMDはRyzen 2000以降が必要
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/ … ← 1~3 頁あります。
上記の条件に合致していれば、Windows 10 を Windows 11 にアップグレードできます。Windows 10 は 2025年10月14日で Microsoft のセキュリティサポートが終了します。パソコン自体はそのまま Windows 10 で使い続けられますが、インターネット接続はウィルス感染の危険性が増しますので、控えた方が良いでしょう。そのために Windows 11 へのアップグレードが必要です。タイミング的には上記までなら何時でも良いのですが、早目にアップグレードして慣れておいた方が良いと思います。
Windows 11 に無償アップグレードする方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/to-upgrade-win …
もし、これらの条件に合っていないパソコンの場合、本来なら正規にはアップグレードできません。Windows 11 に準拠したパソコンに乗り換える必要があります。
新しいパソコンを買う予算が無い場合や現在のパソコンに愛着がある場合は、非正規ならアップグレードが可能です。ただし非正規のアップグレードは、Microsoft の技術的サポートは受けられませんし、トラブルがあっても Microsoft に電話やメールでの問い合わせもできません。あくまでも自己責任で使う必要があります。まぁ、中古販売している Windows 11 のパソコンの殆どが、Windows 11 のインストール要件に合っていない古いパソコンなのですけれど(笑)。
古いPCをほぼ無条件でWindows 11 2022へアップグレード/インストール(マイクロソフト非公式)
https://pcmanabu.com/upgrade-to-windows-11-no-tpm/
【最新版】古いパソコンをWindows11へアップグレードさせる方法【簡単】
私は、HP の古いノートパソコン Core i7-640M を 「Rufus」 を使って作成した USB メモリで、Windows 11 にアップグレードしました。現在 Windows Update は正常にできていますので大丈夫のようです。しかし、何時 Windows Update ができなくなるのか判りませんので、あくまでも自己背金で使うことになりますね。
No.1
- 回答日時:
ProのライセンスならアップデートしてもProですね。
Win10もぼちぼちサポート切れるから使用中のアプリがWin11に対応してるなら早めにアップデートしたほうがいいんじゃないですか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11について質問します。 1 2021/12/12 20:26
- Mac OS MacBook ProからWindowsに動画を移行する方法について 2 2021/12/11 21:19
- Windows 10 Windows update 中に出た画面について Windowsのアップデート中にこのような画面が 3 2022/08/11 17:38
- Windows 10 Windows10を認証しないで使うとWindowsアップデートはできないのですか?(´・ω・`) 3 2023/01/12 19:31
- Windows 10 Windows 11 HomeからProへのアップグレード。通常版でもできますか 2 2023/11/05 12:00
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- Windows 10 青柳隷書フォントを使いたい 1 2022/08/20 10:51
- Windows 10 Windows 10 IoT Enterprise 2019 LTSC のHDD故障時の復旧 1 2022/05/27 12:06
- Windows 10 Windows 10 2025年10月14日で使用できなくなるのでしょうか 5 2023/09/10 23:47
- オープンソース 素人です 1 2022/09/01 19:01
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ウィンドウズアップデートが多...
-
Windows10の入っているパソコン...
-
Windows11インストールについて
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
インターネットサイトhttp://go...
-
Windowsアップデートが出来なく...
-
windows7を使用しているのです...
-
次期windows10 値段
-
ウイルスバスターのアップロー...
-
パソコンで録画した番組がBDに...
-
ノートンとウィンドウズアップ...
-
XVIDEOSがみれません!!
-
休止状態からの復帰が遅い・・・
-
パソコンをオフラインでアップ...
-
Update(アップデート)されず ...
-
Windows Update 更新適用 正し...
-
Cを立ち上げると毎回”Windows C...
-
IDマネージャーというフリーソ...
-
Windows Defender notification...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows10の入っているパソコン...
-
Microsoft Windows Desktop Run...
-
ウィンドウズアップデートが多...
-
windows10の回復ドライブ。更新...
-
Windowsアップデートが出来なく...
-
WindowsUpdateでBIOSもアップデ...
-
Windows11インストールについて
-
XVIDEOSがみれません!!
-
インターネットサイトhttp://go...
-
「DirectSoundを生成できません」…
-
「更新をしてシャットダウン」...
-
Windows10 Proを使っています。...
-
パソコンを買い替え、設定方法...
-
Windows Update 更新適用 正し...
-
パソコンを他人に譲渡する際の...
-
ドメインのログオンが異常に遅い
-
Windowsアップデートはしてもよ...
-
アップデートのやり過ぎでしょ...
-
パソコンで録画した番組がBDに...
-
BIOSのアップデートができない。
おすすめ情報