

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
動物愛護管理法は犬猫ペットだけの法律ではありません。
飼育動物全般の法律です。
例えば、牛や馬が逃げ出しても管理者責任は問われないと思いますか?
逃げ出した牛や馬が原因で事故が起きても管理者責任を問われないと思いますか?
あなたが上記の牛や馬によって被害を受けても相手の管理者責任を追求しませんか?
愛誤ブームで無責任な可哀想流行りですが動物の飼育者には責任が求められるって事です。
犬猫ペットだけは特別扱いって事はありません。
No.2
- 回答日時:
罪が問われる可能性は、ゼロではありません。
犬は、動物愛護法に基づき、飼い主の管理下に置かれるものとされています。そのため、飼い主は、犬が他人に危害を加えないよう、適切な管理を行う義務があります。
仮に、4年前に行方不明になった子犬が、4年後の今奇跡的に戻ってきて、誰かを噛んだなどのトラブルを起こした場合、元飼い主は、管理義務違反を問われる可能性があります。
具体的には、
動物愛護法違反(動物の遺棄)
民法上の不法行為(不法行為に基づく損害賠償)
民法上の不法行為(不法行為に基づく慰謝料)
動物愛護法違反(動物の遺棄)は、1年以下の懲役または50万円以下の罰金が科せられる可能性があります。
ただし、元飼い主に罪が問われるかどうかは、個別の事情によって判断されます。
例えば、子犬が脱走した原因が、元飼い主の過失によるものかどうか、脱走している間の子犬のトラブル(誰かを噛んだなど)の原因が、元飼い主の管理義務違反によるものかどうかなどが、判断の要素となります。
そのため、万が一、行方不明になった犬が戻ってきた場合でも、元飼い主は、犬の管理に十分注意し、トラブルを起こさないよう注意する必要があります。
No.1
- 回答日時:
杞憂です
全く問題有りません
一部大型犬には注意義務有りますが
警察に届け出されましたか?
迷子犬はたとえチップが装着されていても
遺失物扱いです。
ましてや何かトラブルはお相手が被害届出さないといけません
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
尾曲がり
-
子犬を踏んでしまいました。
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
生後26日の子犬がいます。母犬...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
子犬がソファから落ちた
-
子犬との部屋について(別室で...
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
子犬 譲ってもらった後金銭要求
-
ニュージーランドハンタウェイ...
-
新しく子犬を迎えたばかりで、...
-
子犬4ヶ月 ご飯を口に入れて床...
-
子犬が寝ているとタオルをかけ...
-
生れて3~4カ月の犬 風邪をひ...
-
出産後のチワワ(母犬)の性格が...
-
子犬の人工保育について
-
屋内でシェルティを飼う部屋に...
-
生後1ヶ月の子犬を2ヶ月ぐら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
犬を飼って5日で死にました。...
-
里親に出した方で、後悔してい...
-
2ヶ月と18日の子犬(ポメプー)...
-
子犬がソファから落ちた
-
良いミニチュアダックスの見分...
-
雑種の子犬が将来どれくらい大...
-
母犬・母乳が出てない?ミルク...
-
生後2ヶ月の子犬が来ます。お客...
-
子犬を踏んでしまいました。
-
子犬を落ち着かせる方法を教え...
-
子犬にエサを与え過ぎていまし...
-
一匹の犬を、平日・週末で二軒...
-
新しく子犬を迎えたばかりで、...
-
兄弟犬なのに大きさが全然違い...
-
子犬のお迎え、車移動について
-
親が分からない雑種の子犬をも...
-
生後4ヶ月引き渡しって長い?
-
子犬(2ヶ月半)の目が離れている
-
おもちゃを咥えながら「くぅー...
-
子犬のお迎えで長時間の電車移...
おすすめ情報