
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
個人情報を気にするのであれば、SNSに登録しない、さまざまな会員登録もしない、ポイ活もしない、クレカも使わない、スマホすら使わない、使うのは現金のみ。
そうすれば、ご自身の個人情報は、かなり守られます。
ポイントなどは全くたまりませんが、それは、言い換えると、自分の個人情報を売る見返りとして、ポイントを獲得しているのと同じなわけです。
No.4
- 回答日時:
中国企業に渡り懸念するなら、やめた方がよいってことになる
LINEって元々韓国企業のサービスで、韓国に情報がいっていましたし、さらに中国企業からのアクセスを認めていましたからね・・・
Simejiも百度の子会社だから、中国企業に情報がいっていますからね・・・
まぁ、中国企業にいくのが懸念材料で危ないと思うならやめた方がよい
まぁ、そもそも、お役所も個人情報って言葉を知らない人もいましたからねw
Simejiを業務用のPCに入れて、それでクラウド機能を有効にして使っていたw 個人情報が百度に流れていたってことはある・・・
No.2
- 回答日時:
それら以外にも、中華系の企業の物は、企業自体国営企業ですから
これらは、まさに 個人情報を収集して
その国の国民の動向を注視している
ご自分で、危機管理の観点から
調べれば、他にも沢山ありますよ
No.1
- 回答日時:
TikTokは中国製です。
個人情報が収集されています。気にするならば、利用を中止したほうが良いです。
かつて、中国が日本向けに
ブラウザーやオフイスソフトを無料展開した時期があり、
個人情報収集の事実が報道されたことがあります。
あのトランプ大統領(当時)が、
中国製の通信機器やソフトの排除に動いたのも、
同じ理由です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) TikTok等のSNSで顔出ししてる人って個人情報の漏洩とか怖くないんでしょうか? 4 2022/09/26 19:35
- その他(セキュリティ) TikTokの危険性が騒がれていますが、 ログインしただけで中国に情報がバレているというのは、携帯端 1 2023/03/01 12:15
- その他(暮らし・生活・行事) 生年月日と下の名前だけで個人情報って特定できますか? 例 2000.01.01 たろう よく、Tik 2 2022/09/14 21:55
- 戸籍・住民票・身分証明書 マイナンバーカードを作らないと 7 2023/02/20 07:21
- その他(法律) 名誉毀損とプライバシーの侵害をごちゃごちゃに理解している人多くないですか? 例) 質問者:名前と学校 4 2021/12/29 17:47
- その他(動画サービス) TikTokライト招待キャンペーン 1 2023/11/16 20:28
- 政治 米国で新たに提出された法案が通れば、オンライン上の言論の自由は失われる。 2 2023/04/17 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 義兄の無神経さに困っています。 4 2023/10/07 14:57
- 行政学 行政機関個人情報保護法に基づく個人情報の保護について説明せよ。 とあるのですが、 国の行政機関が個人 1 2022/08/27 10:55
- 行政学 行政機関個人情報保護法に基づく個人情報の保護について説明せよ。 とあるのですが、 国の行政機関が個人 1 2022/08/27 10:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフト表のコピーは個人情報違...
-
卒業した学校のホームページに...
-
業務のメモノートは個人情報の...
-
社員の営業成績を社内で発表す...
-
個人情報保護法。建築屋の図面...
-
Googleで画像を見ててGIFが勝手...
-
法人の代表者名と口座情報は個...
-
接客業でお客が個人情報を聞い...
-
氏名以外の個人情報が書いてな...
-
口座番号のみは個人情報にあた...
-
タイムカードは個人情報?
-
カカオトークで、トーク履歴を...
-
勤務表
-
同窓会名簿について。法的に悪...
-
接客に於いてお客様に個人情報...
-
個人情報をメール本文に記載す...
-
特定のファッションで歩いてい...
-
在籍中の学校名は個人情報?
-
赤十字社の特別社員の表札って...
-
非通知からの着信があったので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフト表のコピーは個人情報違...
-
口座番号のみは個人情報にあた...
-
個人情報保護法。建築屋の図面...
-
業務のメモノートは個人情報の...
-
氏名以外の個人情報が書いてな...
-
町内会の住居案内図を作りたい...
-
社員の営業成績を社内で発表す...
-
タイムカードは個人情報?
-
各個人の時間外労働時間(残業...
-
法人の代表者名と口座情報は個...
-
Googleで画像を見ててGIFが勝手...
-
接客業でお客が個人情報を聞い...
-
個人情報保護法において、個人...
-
同窓会名簿について。法的に悪...
-
グーグルアース(Google Earth...
-
在籍中の学校名は個人情報?
-
赤十字社の特別社員の表札って...
-
卒業した学校のホームページに...
-
勤務表
-
カカオトークで、トーク履歴を...
おすすめ情報