
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お答えします。
個人情報保護法に書いてあります。(1)生存する個人に関する情報であって、当該情報に含まれる氏名、生年月日その他の記述等により特定の個人を識別することができるもの(他の情報と容易に 照合することができ、それによって当該個人を識別できるものを含む(個人情報保護法第2条1項)
この条件で質問の趣旨に沿ってお答えします。
(2)個人情報(当該本人に関するすべての情報(私生活にかんするものには限られない)であって、かつ具体的に特定の当該本人の氏名、連絡先もしくは住所等の明らかとなる事項(識別情報)の事を指し、いかなる漏れる手段を問わずプライバシー侵害の不法行為(民法709条)ともなり、漏れない様に取り扱わなくてはならない事項、名前・住所・生年月日・会社名・部署名・電話番号・メールアドレス等により特定の個人を識別(画像・音声・従業員情報等も含む)することができるものなので、名前だけでも個人情報になります。この他にも住民基本台帳番号、社会保険番号、免許証番号等があります。
上記の(1)、(2)で識別出来れば個人情報になります。
もし解りづらかったら、また質問して下さいね
ご回答ありがとうございました。
氏名だけで、個人情報となることは理解できました。
ただ、現実問題として、多種多様な議事録等を個人情報として管理していくのは難しいような気がしています。
プライバシーマークを取得しようとすると、このあたりまで、管理できていないといけないのでしょうか。
もし、わかるようでしたら、ご回答をお願いします。
No.4
- 回答日時:
多種多様な議事録等を個人情報として管理していくのは難しいような気がしています。
プライバシーマークを取得しようとすると、このあたりまで、管理できていないといけないのでしょうか。
との質問ですが、まずリスクを分析・評価し、各ポリシーを決定します。JISQ15001とJIPDECの制定されているガイドライン+該当する法令に照らし合わせてCP(コンプライアンス・プログラム)を作成し、文書化(1次文書~5次文書まであります)→内部監査、教育、外部監査→運営、改善等色々あります。
PDCAをまわさないと認証(Pマーク)取得は難しいと思います。
私もPマークのプロジェクトチームにいたので、内容はわかりますので何でも聞いて下さい。
質問に戻りますが、議事録は今後管理が必要になります。社外秘になるからです。
会社の方針、リスク、残留リスク、改善、是正内容により、必要になりますので今から管理を始めると良いと思います。
意味が通じなかったら、また質問して下さい。
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる通り、個人情報保護法で定義される個人情報とは
「個人を特定するに至るような情報」ですので
無論のこと氏名はそれ単体だけで個人情報と見なされるでしょう。
参考URLをご参考に。
参考URL:http://www.ntt.com/vcn/security/faq.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 財務・会計・経理 個人情報と税務・会計について 1 2022/04/12 03:39
- 仕事術・業務効率化 タイムカード、勤怠情報の保護は個人情報保護か? 8 2023/04/21 10:41
- クーポン・割引券 バスの定期券について 3 2022/04/13 22:02
- メルカリ メルカリshopsについて 個人情報抜き取り?? 1 2022/04/02 00:03
- その他(ビジネス・キャリア) 会社の機密情報 個人漏洩 2 2023/07/25 15:30
- ハッキング・フィッシング詐欺 マイナンバーカードは第一段階で登録 次に個人情報、口座登録、口座の登録をしなければ、個人情報は漏れま 4 2022/11/20 15:50
- SQL Server ACCESSで表が作りたく、そのためのSQL文や設定方法を教えてください。 1 2022/08/15 12:28
- その他(ニュース・時事問題) 公務員が知人などの申請記録や診断書などの個人情報などを持ち出し、侮蔑、中傷して遊んでたようですが 1 2023/04/28 00:09
- その他(ニュース・時事問題) 破産者まとめサイトに停止命令 の記事に違和感を感じます この記事の説明で官報はいいのでしょうか? 3 2022/03/24 14:46
- 行政学 行政機関個人情報保護法に基づく個人情報の保護について説明せよ。 とあるのですが、 国の行政機関が個人 1 2022/08/27 10:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シフト表のコピーは個人情報違...
-
口座番号のみは個人情報にあた...
-
個人情報を聞かれて答えしまっ...
-
氏名以外の個人情報が書いてな...
-
卒業した学校のホームページに...
-
個人情報保護法。建築屋の図面...
-
タイムカードは個人情報?
-
グーグルアース(Google Earth...
-
業務のメモノートは個人情報の...
-
avに出ていたのが特定され、ネ...
-
Googleで画像を見ててGIFが勝手...
-
同窓会名簿について。法的に悪...
-
接客業でお客が個人情報を聞い...
-
個人情報について
-
個人情報を勝手に把握するのは...
-
バスの定期券について
-
在籍中の学校名は個人情報?
-
静山社のハリー・ポッターの訳...
-
第二次世界大戦後の大阪府都島...
-
本人同意なしの名簿作成はOK?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
シフト表のコピーは個人情報違...
-
口座番号のみは個人情報にあた...
-
個人情報保護法。建築屋の図面...
-
タイムカードは個人情報?
-
社員の営業成績を社内で発表す...
-
業務のメモノートは個人情報の...
-
Googleで画像を見ててGIFが勝手...
-
氏名以外の個人情報が書いてな...
-
法人の代表者名と口座情報は個...
-
各個人の時間外労働時間(残業...
-
接客業でお客が個人情報を聞い...
-
個人情報について
-
在籍中の学校名は個人情報?
-
個人情報保護法において、個人...
-
町内会の住居案内図を作りたい...
-
新入社員です。 定期や健康保険...
-
勤務表
-
カカオトークで、トーク履歴を...
-
商標登録と家紋
-
接客に於いてお客様に個人情報...
おすすめ情報