
長男である主人は5年前に68歳で亡くなりました。 がんを患っていた主人は、「近くにいて、世話をした嫁には遺産はない。おかしいことや。僕が死んだら父母の遺産は子どもたちにいってしまう。」
と常々言っていました。主人亡きあと、私は言いにくいのですが、義父母に、「お二人の遺産は私の3人の子供たちではなく、私に残してほしい。」と頼みました。3人の子どものうち、2人は独立せず、お金の使い方にも、私は不安だったのです。棚から牡丹餅の可能性があり、とりあえず、私が預かっていたかったのです。今子供たちは 36,34,31歳です。
両親は私と遠方に住む義妹弟2人を呼んで「A子(私)は、B(主人)の代わりやから、遺産はそのようにする。」と言いました。しかし、遺言ははっきりと書かれていません。私は気になったのですが、やはり言いにくく、そのままにしていました。 その後、ちょっと私が義父のやり方があまりにもおかしいことがあったので、「えーっ」と言うと、「何の権利もない嫁に権利をあげるねんから、義務を果たせ」と言われました。その時、私は何も言いませんでした。あまりにも、びっくりしたので、言い返すことすら、できませんでした。後日、「悪いと思ったら、あやまらないといけないと思う」と言うと、「なんで、舅が嫁にあやまらないといけないのか?」と言われました。私は、「舅も嫁も人間や」と
おもわず、言いましたが、舅は謝りません。
二人は、92,96歳でサ高住にはいりました。入居の時も、いろいろあって、近くに住む私が走り回って、たいへんだったのです。義母は94歳で一昨年亡くなりましたが、私の家が近かったので、毎日のように行き、看取りも義父といっしょにできました。義母の様子を毎日、ラインで、義妹弟にしらせました。
義母の遺産は、「法律ではA子さんにはあげれない。子どもさん達と話し合って下さい。」と義妹は言ってきました。いったん、子どもたちの通帳にはいってしまえば、私は、「それは、私がもらうことになってるから、私にちょうだい」とはいえません。 義妹は、義父母に言われたことは、全く、無視です。いろいろあって、義妹とは、仲は良くありません。義弟も、何もいいません。義父も、「仕方がないなあ。まあ、子ども達を信用するしかない。」です。 どうせ、嫁は他人だ、と思っているのです。
「えらいすまんけど、xxがなくなったから、買ってきてほしい。 病院に連れて行ってほしい。」と
99歳の義父は当然のように、私に言います。
私はむかつくのです。正直、「何の権利もない・・・」と言われた時に、さよならをしておけば、よかったと、後悔しています。 権利とか、義務とかではなく、主人の両親だからと言う理由で、世話もしてきたのです。 今も、なんで、このくそじじいのいうことをきかないといけない! 顔もみたくない。声もききたくない。と思ってるのに、クリスマスのケーキ、をわざわざ買ってもっていきました。
なんで、こんなこと、くそじじいにしてしまうのか、と思いながら。
義母が元気な時は、いっしょにお茶を飲んで世間話をしたものですが、このじじいとは、話もしたくなく、用事がすんだら、すぐに帰ります。
義母はとてもよくできた義母でした。大好きでした。
私は、義父と、その娘(義妹ですが、1つ年上)、その息子(義弟で5ッ年下)に対してどのように接していけば、私の気が晴れると思いますか?
このままだと、おそらく、義父の遺産も、私には、何も、ありません。 別にいいですが、何か、
気持ちがすっきりしません。「よくしてくれて、娘みたいなもんや。」と常々いっていたクソじじい
に対して、怒りがこみあげます。 遠方だからとほとんど来ず、世話になったの一言もない義妹にも、
同じように、怒りがこみあげます。。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あなたと義父が養子縁組すればいいです。
養子であれば、実子とおなじ権利義務があります。
今更ですが、あなたの夫が亡くなった時点で、あなたと夫両親が養子縁組すべきだったのです。
そうであれば、あなたは夫両親の面倒を見る義務があるし、相続する権利もあります。
今からでもいいので、義父に遺言を書くか、養子縁組をするかを選択させればいいです。
90代で頭が古いので、息子の嫁は権利無しでも義父母の介護をして当然と思っているのです。
ありがとうございます。
施設に入った時、そういう話はあったのですが、「そこまでしなくても」
と思ってしまい、やめました。
義母はよくわかった人でした。 義父は「嫁のくせに」と思ってはいましたが、近くにいるのが私だけなので、本心はみせませんでした。
何かの時に、ひごろ思っている「何の権利もない嫁。なんで舅が嫁にあやまらなアカン」と、本心がでました。
義父は自分の娘、息子が一番なんです。 私が世話をしている手前、本心は
いいません。 99歳の義父に改心せよとは、無理がありますね。
せいぜい「何の権利もない嫁からです。」と言い続けます。
また、言うてる、と心の中では、笑ってるかもですが、精いっぱいの
私の反抗です。 怒りです。
他の方の意見をきいて、義父妹弟の考えがわかりました。
心の優しい息子の嫁が、最近できたので、彼女たちと、いい関係を
築いていくことに、専念します。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
そうですね。
今まで世話してきて、もちろん、お世話にもなったので、
そこまで、できないです。
99歳の義父にいまさら考えを改めよ、というのは、無理です。
「嫁は奴隷や」と心で思っていても、私がいなくなったら困るから、
口には、ださないです。
時々、「何の権利もない嫁からです。」とイヤミを言う程度に
しておきます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
『権利とか、義務とかではなく、主人の両親だからと言う理由で、世話もしてきたのです。
』ならば何の権利もないと言われてもそんなの鼻から期待していないので何とも思わないですよね。何だか話の全体が全くかみ合ってません。
No.3
- 回答日時:
此処は質問をする場ですが、貴方の投稿から「質問」が読み取れません。
法定相続人として、貴方には相続権は無いという事なのですね?
それで、相続のご相談をされて、ご希望は受け入れられたのですね。
しかし、義父母は約束を破棄するという事ですか?
その後の文章は、ただ貴方の感情的で支離滅裂で、第三者に分かりません。
貴方の感情をここに意見したいのか、つまり口として聞いて欲しいだけなのか、
それとも質問が有るのでしたら貴方の感情は抜いて具体的かつ客観的に質問して下されませんと、さっぱり分かりません。
No.1
- 回答日時:
亡くなった息子の代わりに嫁に財産をやる・・
などという言葉を信じてはいけなかったと
思います。
嫁は他人です。他人なのに都合よく使っていいと
思われる存在なのです。
そうなのですね。
義父妹弟の考えがわかりました。
せいぜい、「何の権利もない嫁がきました。何の権利もない嫁は帰ります。
何の権利もない嫁からのプレゼントです。」と、言い続けます。
「また、アホの嫁が言うている」と思われるだけかもですが、精いっぱいの
私の反抗、怒りです。
幸い、最近、心の優しい嫁さんができたので、彼女たちとのいい関係を築くことに専念します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 名義変更について 1 2021/12/27 17:42
- その他(悩み相談・人生相談) 昔の話です。私の父と母が離婚してから父は居酒屋を開きました。当時6歳の私は何もは把握できていませんで 3 2021/12/31 22:03
- その他(法律) 継母に、乗っ取られてる共有財産の家の相続登記を継母にさせたい。 2 2021/12/31 14:17
- その他(悩み相談・人生相談) 義理の父の後妻との養子縁組解消をしたい 4 2023/03/18 15:31
- 父親・母親 義母に夫のことを相談するのはダメですか? 20代後半、一人目育児休暇中です。 先日夫と子供のことで喧 7 2022/02/03 10:54
- その他(法律) 民法改訂による賃貸の連帯保証人について、改訂前と改定後、下記のケースの場合、どちらが適用となるのか教 2 2022/02/03 05:03
- 相続・贈与 遺産 父が寝たきりに状態です まだ少しは会話ができます およそ3億程の遺産があります。 父には婚外子 4 2022/02/01 23:33
- 父親・母親 義母を解放させてあげるには? 義母について相談させてください。義母は、とても働き者で子供にも甘く育て 5 2023/09/19 10:53
- 夫婦 義理実家との関係について(長文になります) 結婚9年目の50歳主婦です。(子供は出来ず) 最初の頃は 7 2023/01/09 20:20
- その他(家族・家庭) 甥っ子、姪っ子。ではなくて 従兄妹にお年玉をあげるのは 普通だったり当たり前なのでしょうか? 私は今 4 2021/12/29 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
義父または義母としたことがある方
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
義父を好きになりました(同性)
-
義父の四十九日。私の親は…
-
義父のセクハラで困っています...
-
義両親へのLINEの返事が思い付...
-
続柄がわかりません。
-
夫婦関係の修復について
-
嫁です。何度お願いしても夫が...
-
家購入の際の親の援助は皆さん...
-
義父の最後を孫が看取るべきか?
-
義父への暴挙、義父からの暴言...
-
義父との同居 解消したいです。
-
お墓建立者の名前
-
義父を激怒させてしまった私。...
-
義父に送る文章を考えて頂きま...
-
義父との事について。 最近結婚...
-
68歳の義父と今後関わりたくな...
-
義父が妻のいないところで子供...
-
義実家からの近況報告や様子伺...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
義父または義母としたことがある方
-
義父の四十九日。私の親は…
-
義父を激怒させてしまった私。...
-
義父の性格が苦手。何でもかん...
-
義父に送る文章を考えて頂きま...
-
義父への実父からの見舞金
-
続柄がわかりません。
-
義父の葬儀に参列できない。 主...
-
義父を好きになりました(同性)
-
義父のセクハラで困っています...
-
義父との同居 解消したいです。
-
義父がちょっと苦手です。 旦那...
-
義父が大嫌いになりました。二...
-
義実家からの近況報告や様子伺...
-
旦那不在時の義父の訪問が苦痛...
-
義理父同居に伴うストレス
-
亡き夫の親族との付き合い
-
夫と別居中、子供を義父母に会...
-
仕事を辞めて実家に帰って来い...
-
嫁ですが、義父と口喧嘩になり...
おすすめ情報