No.11
- 回答日時:
元旦からびっくりしましたが、元禄地震が起きたのは、西暦で言うと1703年12月31日です。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%83%E7%A6% …
日本は地震大国ですので、いつどこで起きても不思議ではありませんが、今回は内陸型の地震ですが、特に海溝型地震などの大きい地震は寒い季節に多いそうです。
https://gendai.media/articles/-/114918
また、太陽や月の引力で、満月や新月の前後にも起こりやすいそうです。
https://www.gizmodo.jp/2016/09/earthquakes-full- …
No.6
- 回答日時:
気象庁のデータによると、1月1日に日本列島で震度4以上の地震が発生したのは、過去100年間でわずか6回しかありません。
また、北陸地方で1月1日に震度4以上の地震が発生したのは、過去100年間でわずか2回しかありません。したがって、今回の地震は、かなり珍しいと言えます。
また、今回の地震は、正月の休み明け直後ということもあり、多くの人が自宅や職場にいた時間帯に発生したことから、より大きな注目を集めていますね。
一人でも多くの方が助かることを祈ってます。
No.5
- 回答日時:
・天気のように予測出来ないからそう思うんです。
・関東大震災、阪神・淡路大震災など、大地震が起きるたびに法的に徐々に耐震化が進みます。
・地震保険も作られました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報