dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これはポリリズムになるのですか?
?si=wRacf5eu7h2sS2C9

A 回答 (1件)

冒頭の複数の音が重なり始めるところで厳密にはポリリズムになっていますが、ポリリズムの説明としては効率悪いサンプルです。



ポリリズムは、2つ以上の音が鳴っていて、それらのリズムが割り切れない状況のことを言います。例えば4/4拍子において3連符と16分音符が同時に鳴るなど。
代表的なクラシックではドビュッシー「アラベスク第1番」。クラシックは楽譜にかっちり起こされているのでわかり易いと思います。

6小節目でそれは現れます。3連符と8分音符が同時に鳴ることで、型にはまらない「ゆらぎ」のような趣のリズムになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答にあるサンプルだとすぐにポリリズムだとわかるのですが、

この質問文にあるサンプルは、ただ周期の違う音が周期的に鳴っているだけで、音楽とも呼べない感じがありますが、これでもポリリズムと呼べるのですか?

お礼日時:2024/01/05 21:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています