dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

コンビニのフリーWiFiに繋げてコンビニでパソコンをいじるのはダメなのでしょうか?時間あたり何円払えば許されますか?

A 回答 (5件)

コンビニのイートインスペースの多くは狭いので、長居は独占状態になり他の客の不便を強いかねないのでやめた方がいいと思います。

買った商品を食べ終わる(飲み終わる)くらいの時間が丁度いいかと。

フリーWi-Fiで居座りたいなら、ランチ等の混雑時を避けた、すかいらーく系やココスがお奨めです。特にすかいらーく系は方針としてPC等で長居する一人客を歓迎しています。とは言えココスも数時間居たところで別に何も言われませんけどね。混雑してくるとうるさくなるので自然と出ていきたくなると思います。他の待ってる客の迷惑にもなりません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/06 19:18

短時間なら良いと思いますけれどね、せいぜい15分程度でしょうか。


お金を払うことは想定していませんから言われても店が迷惑するだけです。
仮に短時間でも混んできたらやめるのが礼儀でしょう。

コンビニはセブンイレブンは提供をやめました。ファミマやローソンはdocomo001のwifiですので登録が必要です。ミスドもdocomo001ですね。

無難なのはインターネットカフェじゃないですか。快活クラブならオープン席でもネットを使用できます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/06 19:39

パチンコ屋のWi-Fiにしたほうが良いですよ。


駐車場でも繋がるから。
余談だけど中古のスマホ買ってきてパチンコ屋のWi-Fi繋げてXで野菜の手押ししてる奴もいるからw
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/06 19:39

コンビニのフリーWiFiや、鉄道、バス会社が提供していたフリーWiFiは、すでに多くが終了しているみたいです。


最初は、東京オリンピック目的の海外旅行者へのサービス等が目的だったようですが、コロナで人々が外出しなくなるとか、オリンピックがもう終了したということもあります。

また、買い物をしないでWiFiだけ使おうとする輩のために、フリーWiFi設置の費用を負担したくないという理由もあったようです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/06 19:39

コンビニのフリーWiFiは、顧客が一時的に利用するために用意されたサービスであり、店内で適切な時間内に利用することが暗黙の了解となっています。

長時間パソコンを使用したり、サービスに支障を与えるような使用はお勧めしません。 時間あたりの料金は、コンビニ店によって異なります。お近くのコンビニ店にお問い合わせください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/06 19:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A