dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンは何かをダウンロードしてる最中に閉じるとダウンロードが止まってしまうらしいですがノートパソコンを閉じてもダウンロードが止まらないようにする方法ってないのでしょうか?
OSはWindowsです!

質問者からの補足コメント

  • ・・・。

    外部モニタを私は持っていないのですが外部モニタに接続しない場合でもノートパソコンを閉じてもダウンロードは止まらずダウンロードされ続けるのでしょうか?

      補足日時:2023/11/22 10:39

A 回答 (7件)

ANo.6 です。



本体のディスプレイを使わない時に、外部モニターを接続しても使えると言うだけですよ。繋げるか繋げないかは、本体で動作しているダウンロードとは関係ありません。

前にもディスっプレイを閉じてもダウンロードし続ける設定方法を説明しましたが、それと外部モニターの接続は別の話です。当然接続してもしていなくても、ダウンロードは継続して行われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

解決しました

そうなのですね!それは良かったです!(´∀`;)
何度もご返信頂きありがとうございました
(´>_< `)

お礼日時:2023/11/22 12:09

ANo.5 です。



その通りです。

ただ、タイマーによるスリープは有効ですから、もし長時間ダウンロードする予定があるなら、スタートアイコンを右クリックして 「電源オプション」 を選択し、「スリープ」 を長時間か 「なし」 に設定しておいた方が良いでしょう。ダウンロードが終わったら元に戻すのを忘れずに ・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

合ってるのですね!良かったです!٩(๑>∀<๑)و

はい!分かりました!忘れないようにします!(`・ω・)ゞ

お礼日時:2023/11/21 23:38

ANo.4 です。



”「何もしない」 に設定してからディスプレイを閉じると、画面は消灯するけどダウンロードは止まらず、バックグラウンドでダウンロードし続けているという事なのでしょうか?"
→ 「何もしない」 に設定してディスプレイを閉じると、ディスプレイは消灯しますが、ノートパソコン自体はスリープに移行しませんので、通常の稼働状態を維持しています。

元々ダウンロード自体バックグラウンドで実行されていますよね。その状態で、単にディスプレイが映ってないだけです。

実際やってみれば判ります。例えば音楽を再生しながらダウンロードを行っている場合は、再生を続けながらダウンロードも継続しています。ダウンロードが終了しても、音楽は再生を続けています。

これは、ノートパソコンに外部モニターを接続して、そちらを 「メインディスプレイ」 に設定して使う場合等に設定します。また、ノートパソコンを音楽の再生プレイヤーとして使うことができますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

・・・。

えっとー、つまり 「何もしない」 に設定してディスプレイを閉じるとディスプレイは消灯しますが、ノートパソコンはスリープに移行しないので通常の稼働状態を維持しているのでダウンロードは止まっておらずダウンロードされ続けているという事なのでしょうか?(´・ω・`)
理解力がなくてすみません、、( ˃ ⌑ ˂ഃ )

お礼日時:2023/11/21 22:38

直前の質問に関連していますが、普通はノートパソコンのディスプレイ(蓋)を閉じると、スリープに移行してメモリ以外の電源を落としてしまいますので、ダウンロードは中断されてしまいます。

すぐにディスプレイを開ければダウンロードは再開されますが、時間を置くとタイムアウトでダウンロード自体が中止されてしまいます。

要はディスプレイを閉じてもスリープに移行しないようにすれば良い訳です。下記の方法で蓋を閉じても 「何もしない」 に設定して下さい。

ノートパソコンを閉じたままスリープさせずに使う方法
https://allabout.co.jp/gm/gc/488131/

ディスプレイを閉じれば、ディスプレイ自体は消灯しますので、オーバーヒートするようなことはありません。ただ、ノートパソコンには電源が入ったままですので、発熱はしていますから放熱には気を付けて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

>ディスプレイを閉じれば、ディスプレイ自体は消灯しますので、オーバーヒートするようなことはありません。

「何もしない」 に設定してからディスプレイを閉じると画面は消灯するけどダウンロードは止まらずバックグラウンドでダウンロードし続けているという事なのでしょうか?(。´・ω・)?

お礼日時:2023/11/21 20:09

スタートボタン→コントロールパネル→電源オプション


→カバーを閉じたときの動作とクリックして
「何もしない」を選択してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/21 19:07

パソコンは電気で動いているので、電気を切れば停止してしまいます。


電気を切っても動作をし続けることはできません。

ノートパソコンを閉じると言うのが、蓋(液晶)を畳むという事であれば、
右下の電池マーク→電源オプション→カバーを閉じた時の…
から、電源を切らないという設定ができます。
ただ、電源の切り忘れの原因にもなるので、ご注意を。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/21 18:20

基本、閉じたら止まるのが多いです。



閉じても勝手に動作では、
その方が困る事態が多そうです。

マニュアルの設定の項で、スリープ、オートオフ辺りに
説明が有るでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

ご回答ありがとうございました

お礼日時:2023/11/21 18:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A