
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.9
- 回答日時:
大抵は差出人に戻ります。
一応は配達されたのですから、その配達料は返却時に請求されます。
稀に受取人に請求が行く事があります。返却されていないなら
相手先に確認をしましょう。
No.6
- 回答日時:
戻って来るのはたまにです。
ほとんどが切って不足と紙が貼り付けられて相手に届いてしまい、ご迷惑や嫌な思いをさせてしまうこ事になるんです(泣)
もしこの状態ならごめんなさい入れたのが良いです。そして不足分はお届けしましょう。
No.3
- 回答日時:
切手の貼り忘れ
ポストに一旦投函すると、たとえ郵便局員さんが回収に来た時に
『返して下さい』は不可です
この場合、差出人の住所が明記されていれば、自宅に『切手貼り忘れ
(料金不足)』で送り返されます。
この場合の送り返しの手数料は、不要
他府県など管轄外投函は、自分の住所地には配達されません。
そんな場合は受取人のもとに配達され、不足料金は受取人に請求されます。
返却方法
どこのポストに何時ごろ投函したのか
差出人の住所・氏名・電話番号
送り先の住所
郵便物の特徴(封筒の大きさとか、色とか)
身分証明書(運転免許証など)を持ってゆうゆう窓口で返却です
No.2
- 回答日時:
集配局で気づけば差出人へ戻し。
配達局まで行ってしまったら受取人に請求、受取人が支払い拒否したら差出人へ戻し。
https://www.post.japanpost.jp/navi/mame_faq.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
間違い郵便について
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
レターパックは、自分の住所は...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
宅急便とかでハンコいらない時...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
レターパックの品目を書かなか...
-
あて所に尋ねあたりません
-
受け取った普通郵便をそのまま...
-
郵便に詳しい方。ポスト投函か...
-
一度ポストに投函してしまった ...
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
-
誤配があった場合郵便局では再...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
宅配ボックスに届いた荷物を受...
-
郵便ポストの中
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通信事務郵便書き方を教えて下...
-
間違い郵便について
-
レターパックは、自分の住所は...
-
郵便局で、レターパックライト...
-
郵便ポストについてです。 この...
-
開封してしまった郵送物を受け...
-
クリックポスト支払い後に宛先...
-
郵便ポストの中
-
このような返信封筒は ポストに...
-
料金受取人払い郵便は、差し出...
-
レターパックの品目を書かなか...
-
知らない人の荷物がよく届く 住...
-
レターパックライト宛名書き忘れ
-
不動産の郵便物を受取拒否をし...
-
転送不要郵便物の本人以外の受...
-
宅配ボックスに届いた荷物を受...
-
職場宛ての郵便物は、転送出来...
-
木曜の夜に投函→月曜に届かない...
-
簡易書留をたくさん投函する場合
-
料金後納の郵便の再利用は、切...
おすすめ情報