No.3ベストアンサー
- 回答日時:
たった5年で自民党の国会議員が9人も逮捕されたんですよ
安倍派の裏金問題で、これからも何人か逮捕されます
今でも支持している人がいることが不思議です
この20%の支持者が日本をダメにしているのでしょう
早く目を覚ましてほしいです
No.5
- 回答日時:
安倍、菅、岸田と連続で支持率が低い政権が続いているわけではありません。
安倍内閣は66%、菅内閣は62%、岸田内閣は57%と歴代内閣と比較しても、高い支持率を記録しています。 それが、時が経つにつれてどんどん下がっていくのは全ての内閣に共通しています。No.4
- 回答日時:
メディア操作
功績を伝えずネガチェブな事しか報道し無い。
特に左翼系(朝日、毎日系)メデイアが操作してる。
安倍首相トランプ大統領のタッグの時戦争は起こらなかった、今の不況は無かったでしょう、台湾問題北朝鮮ミサイルも抑え込んでたと思われます。
No.2
- 回答日時:
どの内閣でも、当初は高く、
だんだん低くなっていきます。
自民党だけではなく、民主党の
時もおなじでした。
https://honkawa2.sakura.ne.jp/5236a.html#:~:text …
当初は期待で膨らむのですが
やがて現実が見えてきます。
それに輪をかけるように
マスコミがバッシングを繰り広げます。
政権の良いところは、取り上げず
悪いところだけをクローズアップ。
以下のような功績、マスコミは
報じません。
例えば管さん。
もっとやらせたかったです。
管さんの功績はこれだけあります。
あの短い期間に良くやったもの
だと思います。
・日米豪印クアット つまり中国包囲網
・米国に飛んでいって、真っ先に
ワクチンを確保しました。
・日本学術会議のメンバー選任拒否
・「従軍慰安婦」という言葉を使用しないことを閣議決定
・有識者会議が男系天皇継続のための旧宮家の皇族復帰を提案
・水害が予想された時、各省の管轄にかかわらず該当地にあるダム
の貯水を事前放流
・福島原発処理水の海への放流決定
・デジタル化推進 デジタル庁創設
・五輪開催
・台湾へのワクチン提供
・土地利用法で中国人の土地買いを阻止
・種苗法で外国人の盗用を阻止
・旧男系宮家復帰道筋つける
・不妊治療の保険適用
・最低賃金の引き上げ
・携帯電話料金値下げ
安倍さんもしかりです。
アベノミクスの効果。
・失業率 4,3%から2,4%
・正社員は149万人も増えた。
・大企業はバブル期を上回る空前の儲けを出した。
・中小企業の売り上げも1,7から2,6%に増えた。
・ジニ係数は0,283から0,274になり
先進七カ国で、最も平等になった。
・相対的貧困率も10,1%から8,3%にダウン。
・非正規込みで、年収が28万増えた。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
参政党って何ですか。
-
トランプ大統領「日本への関税...
-
子供一人当たり月10万円の給付...
-
与党が参院で過半数割れしたら...
-
とある市長の学歴詐欺疑惑、な...
-
選択的夫婦別姓に反対しつつ多...
-
参政党「原爆を落とされた広島...
-
選挙演説中にメガホンで妨害行...
-
参政党「原爆を落とされた広島...
-
実際に高齢女性は子供を産めな...
-
参政党のおかしな主張や発言に...
-
なぜ与党は「二馬力選挙の禁止...
-
参政党が推奨していたジャンボ...
-
埼玉土地連会長とか、葛田用水...
-
参院選で与党が過半数割れした...
-
伊東市長の学歴詐称。なぜ市議...
-
森林整備センターというのは、...
-
参政党のジャンボタニシ農法
-
立憲民主党は、外交、軍事、防...
-
共◯党がだめという洗脳
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古古米、古古古米2000円を...
-
小泉進次郎大臣
-
なぜ小泉農相は二週間で備蓄米5...
-
60歳で定年、99歳には運転を許...
-
選挙・おすすめの政党は?
-
こども家庭庁「少子化対策のた...
-
農家がコメの値段が安いと、コ...
-
パンダって日本にとって必要で...
-
次の首相のトップが小泉進次郎 ...
-
何故、天皇は男でなければなら...
-
都議会議員選挙ですが、都民フ...
-
消費税
-
生活保護費の減額分を追加支給...
-
消費減税対応のシステム変更に...
-
自民党は人の米はバラまくし、...
-
宮内庁は早く「神武天皇のY染色...
-
自民党の支持率が急上昇
-
日本の天皇を、他の国の国王と...
-
皇族が全滅した場合、アメリカ...
-
警察はホンネでは、暴力団を無...
おすすめ情報