

20代の頃からで電車の中、バスの中でもコロナ禍は会話が過ぎる人に対して「感染広がってますので
」と注意したり、電車の運転席後ろで運転手を挑発する発言をしてヘラヘラしてる集団に注意したり、
スーパーでナイロン袋を異様に取っていく人に注意したりします。
僕の注意の仕方に圧倒的に道理があるので殆どの人は自分が悪い自覚があるから大人しくいう事を聞くのですが、頭の硬い老人やイキっている若者は反感を持つ事もあり過去2回ほど警察沙汰になったこともあります。もちろんこちらは何も違法行為はしてません。
最近40代も近づいてきて自分のこの傾向がますます強まっており、間違った事をしている人を見掛けると我慢ならなく直接言ってしまう事が多くなりました。
このような行動は良くないでしょうか、また止めるべきならやめる方法を知りたいです、自分も出来るならば心地よく過ごしたいのですがそういう人が目につくとどうしても黙っていられません。
A 回答 (14件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.19
- 回答日時:
確かになかなかできない行いではあるけど、続けてると単純に危ないってのはありますね。
昔はヤバそうなやつは明らかに見た目で分かったけど、今は気狂いが誰の中にステルスしてるか分からないからね。
一見まともそうな見た目でキレそうなのをギリギリのところで耐えてる人も多い。あなたの一言で表面張力がはち切れて衝動的にナイフで刺してくるやつに当たるかもしれない。
駅で突然人を刺した、なんてニュースは一度や二度は目にしたことがあるはず。
それがたまたま自分の番でなかっただけで、いつかは当たるロシアンルーレットをやり続けてることに変わりはない。
そのエネルギーを懲悪ではなく勧善のほうに振ったほうがいいと私は思いますよ。
善いことをやって人助けしたほうが心地良いはず。

No.16
- 回答日時:
ある意味あなたが世の中に対応出来ないんですよ
それでストレスが溜まるんですよ
自分の価値観を相手に押し付けると嫌われます
世の中の人は多様性や様々な価値観のあり方を理解しますが
あなたはあなただけの基準でしか物事を考えられない
視野が狭いってことです
そして人を寛容するだけのキャパも足りない
だから耐えられなくなり
ストレスになって怒るんですよ
柔軟性って大切ですよ
あなたはとても老化が早いと思います
すぐボケるでしょうね
>このような行動は良くないでしょうか、また止めるべきならやめる方法を知りたいです、自分も出来るならば心地よく過ごしたいのですがそういう人が目につくとどうしても黙っていられません。
普通に人生経験して苦労すれば
色んな境遇の人間に出会って理解します
あなたはそれが乏しいから
人の気持ちも痛みも理解できてない
学習能力の低さかもしれない
とりあえずは余裕が必要でしょうね
お酒を飲んでいるなら辞めたほうがいいです
どうにかメンタルに
ゆとりを作らないと
次には進めないでしょう
No.15
- 回答日時:
マナールールを守らない人は何気に多いですよね。
特に、コロナ感染拡大して来た当初、際立ちました。
私も曲がった事が大嫌い。
本当は全てに注意したい位!!!!!
けど、そうすると逆ギレされたりします。
なので、全ての人には言っていませんね。
喧嘩にもなりますし。
もしかしたら?刺されたり。
なので、最近では、もし店内なら店員さんに言います。
直接言わない様にしています。

No.14
- 回答日時:
正論で人を責める時には、人の脳にはドーパミンという快感物質がドバドバ出て、気持ち良いので
中毒になりやすいです
加齢で前頭葉が弱くなりますますエスカレートしていき
あっちにもこっちにもガミガミ言う爺さんが発生します
危険や人を極端に傷つける行為以外は
親でも先生でも場の管理者でもない立場で注意して回るのは
どの立場と権限で言ってるのかという見方もありますし
人前で公然と注意された人の気持ちや名誉からは
やりすぎれば、パワハラにもなります
また、時には正しさの軸は普遍ではなかったり
相手にもこちらにはわからない事情があるときもあります。
曲がった人を注意するより
自分が人助けやできる正しいことを行うことに集中したらどうでしょうか
注意するときって「正しさ」を担保に
自分が上で相手が下、という関係なんですよね
周囲からしたらそういう注意や
それに対する反論、もめごとのほうが不快なこともあります。
そんなに正義感をふりかざすなら警察官にでもなればよかったですね
No.11
- 回答日時:
貴方の曲がったことは嫌いという意見は貴方だけにして下さい。
クラスの風紀委員でも何でも無いのです。余計なお世話、自分の頭の上のハエだけ追ってれば良いのですが。気に入らない事を見つけるのが生き甲斐と思って居られるのでしょう。貴方の正義が皆の正義では無いと言う事を理解できない病人だと思います。だから誰も反論しないし、病気がそうさせていることを知らない人は対立するし、法的に病気を裁けないのだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
内縁関係の別れ方について
-
1.「あなたが相談をする相手が、...
-
モヤモヤの解消の仕方
-
僕は曲がった事が嫌いで街中で...
-
やめてーと言うのは何故
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
死にたい
-
皆さん、おはよう御座います♪ ...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
元風俗客の嫁から慰謝料請求さ...
-
昨日の内定式を無断欠席してし...
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話のセキュリティってそんな...
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
歯科助手の就職を希望している...
-
中3の息子います、もうすぐ卒業...
-
繰り返し使えるスタバのカップ...
-
小学生のいじめについて。
-
お中元についてのお悩みです
-
電話するのは、いつも私で、相...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
壁を殴る隣人について
-
僕は曲がった事が嫌いで街中で...
-
質問です! LINEで常に笑笑笑つ...
-
サイト内で対立した相手にバグ...
-
これは営業妨害になりますか?
-
「担当の方のお名前を教えて下...
-
電話応対が大の苦手です。 現在...
-
風俗を利用しました。今ものす...
-
死にたい
-
バイト辞めることをこんな感じ...
-
友達に「今、電話出来る?」と聞...
-
コンビニで、電話を貸してくだ...
-
職場での「折り返し電話」の常...
-
突然 法律事務所から電話って...
-
Xビデオの再生をクリックした...
-
面接して今日で2週間だったん...
-
電話を架ける常識的な時間帯を...
-
先日アンケートに協力して下さ...
-
どんな性格の人がメールより電...
-
知らない人からの携帯(088)の...
おすすめ情報