
No.20
- 回答日時:
ここは討論の場ですか?
個別のお礼に入力せずに、全員に通知の入る補足に困惑しています。
釣り銭の渡し方について、高級なレストラン、ホテル、ゴルフ場とかまで変化して書かれていますが、智代子さんの質問を読んで、回答者の皆さんが最初にイメージされたシチュエーションとは、かなり変わってきちゃってますよ。
色々な受け渡しの場によって、支払い方法も、渡し方も変わると思います。
No.19
- 回答日時:
補足読んだけど、それがどうしたの?いろんな意見があるのは当たり前じゃない。
それ以外にも沢山の意見があるよね。どれも同列な意見だよ。見るとことでは手渡しを肯定する意見が圧倒的だけど??その事実を認めなよ。そうじゃないなら何のために質問したの??No.17
- 回答日時:
こんにちは
教えてgooのアプリ版の終了も間近に迫ってまいりました
ご質問ご苦労さまです
キャッシュレス化で段々と少なくなってまいりました
もう少しのご辛抱ですね
手渡しをするのは丁寧という意味があるそうですね
No.15
- 回答日時:
コロナ前は
手渡しが当たり前でした。
ですがコロナ蔓延直後
皿でのお返しに
なりました。
私は初めて皿で
返された瞬間を
今でも鮮烈に記憶しています。
レジの若い女性が
ほんの数枚の硬貨だけなのに
皿にカランコロンと
投げ落とすように入れ
「ほら、これな」と
言わんばかりに
投げ置くように
まるでドックフードを
エサ皿に入れペットに
エサやりするように
渡されました。
今でもあの時の衝撃は
忘れられません。
ありがとうございました。
コロナ前は手渡しが当たり前 だった
ある時
「鮮明に記憶にある 衝撃的な忘れられない」
釣銭の渡され方をされたのですね。
コロナでの他人との距離感が難しい時期の嫌な思い出なのですね。
No.13
- 回答日時:
なぜそれが疑問になるのかわからないです、昔はみんなそうするのが自然でしたよ。
市場の八百屋さんで買い物した時なんか。。今でも屋台で買い物した時はおつりは手渡しじゃないの?めのまに人がいたらああてのめを見ながら手渡しするのが普通じゃないの??ありがとうございました。
お釣りの受け渡しは、人それぞれなのだなあと思います。
以下のような回答者もいます。
普通は受け皿に置いて渡すから
支払いやおつりの受け渡しはコイントレーが常識
お金やレシートを置くために、お皿があるのです
受け皿があるからそこに置く
レジを扱う店のマナー
小銭を客に渡す時はトレーを使うのがルール
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ヨドバシカメラの接客がクソな理由
専門店・ホームセンター
-
エスカレーターで転んだので被害届出しに交番に行きましたが受理できないと言われました。 膝を擦りむきま
その他(暮らし・生活・行事)
-
こんなに暑いのにマスクしてる奴って何か隠したいのかな?
その他(悩み相談・人生相談)
-
-
4
皆さんには詐欺メール来てますか?
消費者問題・詐欺
-
5
フォグランプとヘッドライトの使い分け
その他(車)
-
6
セルフレジ
その他(買い物・ショッピング)
-
7
左足ブレーキが常識ですよね?
車検・修理・メンテナンス
-
8
なぜコンビニはセルフレジにならないのか教えてください。 セルフレジでいいと思いませんか?
スーパー・コンビニ
-
9
オートマの左ブレーキってそんなに警戒されますかね?むしろ正しい運転じゃないんですか?
運転免許・教習所
-
10
赤ちゃん乗ってますのステッカーを貼った車
その他(車)
-
11
なぜ秋田新幹線や山形新幹線は窓が開かないのですか?在来線と同じ線路走るのに
新幹線
-
12
しつこい店員にはどう対処していますか? 今日ガソリンスタンドで給油していたら、「次の車検どうですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
13
マスクを外せない人
その他(悩み相談・人生相談)
-
14
何故、日本は未だに数字を3桁区切りしているんですか? 例)18,000→これを18千円って言う人いま
その他(暮らし・生活・行事)
-
15
食べ放題なのにビールは別料金って合法?
飲食店・レストラン
-
16
こういうエビってどう食べるんですか?
食べ物・食材
-
17
何故?お釣りのお金を「手渡し」しないの?何故?郵便局は「置く場所」にお釣りのお金を置くのですか?
その他(買い物・ショッピング)
-
18
古古古古米なんて買いますか
食べ物・食材
-
19
衰退する自販機
飲み物・水・お茶
-
20
ラストオーダーの30分前
カフェ・喫茶店
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
スピリチュアルな世界で特にト...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
給与が下り金とは?
-
近所の方にお金を貸してと言わ...
-
買い物をしレジで会計する際、...
-
パチンコたばこ風俗ってお金の...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
お金が消える。。。
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
夫の兄弟から400万の借金の申し...
-
ポイントはお金ですか? 納得で...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
お金がない時に限ってお金を払...
-
私は現在大学生で、8個上の男性...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
何で労働してサービスする人が...
-
お金を稼ぐ方法を教えてください。
-
億万長者になるにはどうしたら...
-
貧乏で頭が悪い人が大学行って...
-
AV女優の道を選ぶ気持ちが分か...
-
スピリチュアルな世界で特にト...
-
風俗嬢で金持ちや幸せになった...
-
何故?お釣りのお金を「手渡し...
-
金銭面でいつも頼ってくる義家...
-
大学生の息子の金銭感覚につい...
-
彼氏が私がお風呂に入っている...
-
姉からお金を貸してと言われた...
-
親のお金を当てにする娘夫婦は...
-
グループの既読は付けるのに、...
-
義両親にモヤモヤ
-
付き合って半年の彼氏がいます...
-
貸したお金を返してもらったと...
-
アバターのセミナーって、どう...
-
「細かいお金」と「こぜに」と...
-
風俗嬢にお金を騙し取られまし...
おすすめ情報
このような回答もあります。
手渡しするのは
屋台やコンビニくらい
コイントレイで受け渡すのが正当。
こんな意見がありますが、どうなんでしょうか。
受け皿にお釣りやレシートを置くのは普通の事。
むしろその方が正しい。
高級なレストラン、ホテル、ゴルフ場などでは客に手渡ししない。
トレーに置かれた小銭は 一目で金額がわかるので良い
トレーを持って角に傾けて 手のひらにお金を移せば
こぼれないし取りやすい
マナーや常識なのでしょうか?
物を お客様や 目上の立場の人に
直接 手渡しするのは マナーに反する 失礼な行為
皿が常識 あれの名称は『釣銭皿』
手で 受け取りません。
こんな方もいます。
コロナ過で釣銭などお金のやり取りは手渡しでなくなった
お釣りを出した側と受け取る側、双方が金額を目視確認できる