
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ちなみに、「aと1を足す」と、「aに1を足す」は、どう意味が違うのでしょうか?教えて頂けると幸いです。
「aと1を足す」は「a+1」で、「aに1を足す」は「a=a+1」のことです。
(前回は短い書法の「a+=1」と書いたのでさらにわからなかったか)
言い換えると「aと1を足す」は足し算の結果を求めるだけ。「aに1を足す」は「aに『aと1を足した結果』を代入する」ということです。
ちなみに、「1+a」はどう思っていたのでしょうか?「a+1」との違いはあると思っていましたか?「a+b」や「b+a」はどうでしょうか?
No.4
- 回答日時:
コンピュータ言語における=記号は、数学の=とは違うことを認識しておく必要があります。
数学では、a=a+1は、正解の出ない間違った数式になります。
コンピュータ言語での=記号は、=記号の右側の計算結果を、=記号の左側の変数に代入するという意味になります。
=と考えるよりも、←(左向き矢印)と考えた方が分かりやすいかもしれません。
先に=の右側の計算をして、その結果を左側の変数に保存するのです。
a+1だけの場合は、この代入の作業がありませんので、aの値は計算後も変化しません。
No.1
- 回答日時:
> 6が表示されるのは、4が保存されていないからでしょうか?
そうです。
a+1
は、「aと1を足す」であって、「aに1を足す」ではないです。
「aに1を足す」は、a += 1
> aに4が保存されているからでしょうか?
そうです。
> 変数の型が、決まっていないというのは、
同じ変数に、どんな型の値でも代入出来ると言うことです。
# 数値(整数)を代入
a=23
print(a)
#文字列を代入
a="abc123"
print(a)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去の写真や動画の長期保存(...
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
Googleマップに保存した地点が...
-
サポートされたファイル形式お...
-
Fortniteのクラッシュについて
-
SDカードの中に入ってる小さい...
-
ホームページビルダー18で
-
iphoneでネット画像を保存でき...
-
マイクロSDカードだけが欲しい...
-
ドアスコープへの取り付けに向...
-
情けない話ですが成田エクスプ...
-
透過pngファイルの一部のみをHT...
-
タッチしたら、スライドするjqu...
-
flash画像にリンクを貼りたい
-
Mac EclipseのFileReaderでファ...
-
PC内で速度を遅くした音源をCD...
-
Accessのソースが見れない
-
エクセルで「特定の文字を含む...
-
VSのコードエディター上の表示
-
GIMP separate+プラグイン クラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PDFファイルの倍率を変えて保存...
-
Googleマップに保存した地点が...
-
パワーポイント2007で上書...
-
プリントスクリーンで保存した...
-
USBメモリとSSDのデータの保存...
-
alert で文字の色を変えたい
-
Excel VBA:特定のシートだけを...
-
エクセルのフィルター後の並び...
-
ムービーメーカー 動画が小さ...
-
至急エクセルで最小限の保存が...
-
Excel2007の終了時の保存確認が...
-
これって何ですか?教えてくだ...
-
2chブラウザで、スレッドの画像...
-
小計の列が「0」の行は非表示で...
-
OPPO A54 5Gの初期設定
-
動画保存
-
サポートされたファイル形式お...
-
【VBA】マクロの入ったファイル...
-
個別に違う添付ファイルを付け...
-
e-taxで送信ファイルの拡張子が...
おすすめ情報