dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

まだJavaの勉強を初めたばかりの初心者です、、下のコードを実行したいのですが、5,6行目でエラーが発生します。多分ファイル名がMac用?になっていないためだと思って色々調べて自分なりに書き換えてみたのですが解決しません。絶対パスか相対パスが関係しているのかと思いMacの絶対パスを通してみたのですがエラーでした。わかる方教えて頂けると助かります!
import java.io.FileReader;
public class Main16_1 {

public static void main(String[] args) throws Exception{
try {
String filename = "c:¥¥test.txt" ; //ファイル名をセットする
FileReader fr = new FileReader(filename);
//ファイルを開く
char c1 = (char) fr.read(); //最初の1文字を読む
char c2 = (char) fr.read(); //次の1文字を読む
fr.close();//ファイルを閉じる
} catch(Exception e) {
System.out.println("エラー:" + e.getMessage());

}
}
}

A 回答 (1件)

> わかる方教えて頂けると助かります!



いや全然分からんけど(苦笑)。

> 多分ファイル名がMac用?になっていないためだと思って

正解でしょ。"c:¥¥test.txt" 、ってのはWindowsでのパスですからねぇ。

でもこれ以上は分かりません。だって貴方がどこにtest.txt置いたんだかサッパリ分かりませんから。

当たりを付けるとすれば、Eclipseでtext.txt作ったならprojectsフォルダか何かに入ってんのかしらん。どっちにせよ、Mac OS XはUNIXなんで、ややこしいトコにファイル置けない筈だと思うんですが。
projectsフォルダ直下にtext.txtを置いてるなら

~/projects/test.txt

でイケるんじゃないか、とか思うんだけど、いずれにせよ、貴方がどこにtest.txtを置いたのか、超能力者じゃないんで、サッパリ分からんので、どっちにせよ何とも言いようがないですねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Contents直下に置いてフルパスを書いたら成功しました!ありがとうございました。

お礼日時:2020/11/09 18:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!