
なぜ能登半島の地震対応はここまで酷いのですか?
二次避難先にどこに行くのかは分からない同意書にサインさせて聞いても教えてくれないとか
行方が分からなくなってしまう人が出てきそうだし
幾らミステリーツアーが人気だからって
避難所のミステリーツアーは酷いんじゃないですか?
他にも今までの地震の経験が全然生かされてないし
避難のしおりすら自治体が用意してないとか
この国はいったいどうなっているのですか?
なにかが起こると、まず初めにとにかく公金をチューチューする算段を立てるのが日本の政治家なのですか?
A 回答 (9件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
拙速は巧遅に勝るってことです。
二次避難所なんか個々人の希望をいちいち聞いて調整していたらどんだけ時間がかかるかわかりません。ちなみに能登地方の地震の備えが遅れていたのは(いろんな事情はあれ)自治体の責任であってセイフガーではありません。
No.10
- 回答日時:
言い方が悪いけど、無能な知事を選出してしまった結果かな。
数年前から群発地震が発生していたにもかかわらず、無能知事は何の対策も講じてこなかった。 大地震が発生してからも、自衛隊のヘリコプターで石川県に戻ったことと、一人じゃいけないのか岸田を引っ張り出してやっと被災地に入ったことくらいしか、無能知事がやったことは無い。
No.9
- 回答日時:
大丈夫か?
まずは人それぞれが準備
すること
自分が準備してないのを
棚に上げて人のせいに
するのって良くないよね
皆が責任を持って対処する術を
準備しとく
これは常識。
No.6
- 回答日時:
>なぜ能登半島の地震対応はここまで酷いのですか?
1人1人 緻密な希望を聞いていたら
人材、予算、時間が、足りません
>避難所のミステリーツアーは酷いんじゃないですか?
拒否も可能です
>この国はいったいどうなっているのですか?
C国、K国に比べたら
非常に手厚い対応だと思います。
>公金をチューチューする算段を立てるのが
>日本の政治家なのですか?
公金をチューチューて何???
予算を考えたりするのは、官僚
No.4
- 回答日時:
正月に地震発生して、救助する面々が箱根駅伝が終わるまで来なかったせいか、近所の人たちを一か所に集めて食料を持ち寄りで、和やかにやってた避難の人達がいましたけどね
今回の地震の地区は半島で山の中が、かなり影響しているようですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事前通告は有ったんですよね?...
-
2025 7月になにか起きますかね...
-
万博会場にまともな避雷設備を...
-
非常口を通常口として使用して...
-
日本はこれから台湾有事が起こ...
-
物を屋内に退避させることを表...
-
原発事故の避難について
-
今サイゼリヤに行ってて食事を...
-
先輩の偏見
-
バルサンを炊くときの注意
-
ビル管の疑問です。 特定建築...
-
被災者に差し上げたい
-
小さな子供がいるシングルマザ...
-
沿岸部川沿いにお住まいの方に...
-
現代でも災害時に女子供を優先...
-
地震で行方不明
-
ウクライナの一般市民たち、避...
-
地震が起きた際自分の家の場合...
-
不謹慎なのかも?・・・と悩み...
-
阿蘇山噴火した際、阿蘇火山博...
おすすめ情報