アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

セントメリースキー場や、泉高原スプリングバレースキー場は下の方から営業開始するのに、なぜ山形蔵王温泉スキー場は上の方から営業開始するのですか。上の台ゲレンデは下ですが、中央ゲレンデやユートピアゲレンデなど、ほとんど上部のゲレンデから営業開始するのはなぜですか。ゲレンデの下の方の横倉ゲレンデや、中森ゲレンデなどから営業開始しないのはなぜですか。

質問者からの補足コメント

  • 毎年スキーシーズンインからです。
    山形蔵王温泉スキー場は上の方の滑走可能なゲレンデから解放するとしたらなぜセントメリースキー場や泉高原スプリングバレースキー場は下の方から解放するのでしょうか。
    山形蔵王温泉スキー場となぜ違うのでしょうか。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/18 21:03
  • では、山形蔵王温泉スキー場はなぜ上のゲレンデから営業開始するのでしょうか。
    道路沿いの竜山、中森、横倉、黒姫、大森、多くの下の方のゲレンデは営業開始が遅いです。
    早いのは上の台だけです。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2024/01/19 19:59

A 回答 (4件)

山形蔵王温泉スキー場のゲレンデマップをご覧下さい。


麓のゲレンデが開業しなくとも、ロープウエイですキー客を上げてしまえば、レストハウスやトイレなども含めて山頂、中腹に点在していますので、上だけで営業が可能なんです。

どこのスキー場もがマネできる規模とは違うんです。

セントメリースキー場は麓にしか起点となるレストハウス等の設備がないので、麓が営業できなければスキー客をさばけません。

私が毎年利用している新潟県・舞子スキーリゾートも同様でして、今シーズンもシーズン当初は積雪のあった標高の高い奥添地エリアだけから開業し始め、そこまではゴンドラがスキー客を運び上げてました。
レストハウスやリフトもエリア内にもありますのでなり立つんです。
今現在は当然麓も積雪があり、ゲレンデはフルオープンです。
「山形蔵王温泉スキー場はゲレンデのほとんど」の回答画像4
    • good
    • 0

他の人が書いているように、スキー場の整備は下の方から順番にやっていくんです。


下の方がちゃんと滑れないと、上の方が整備できないし、
降りてこれない。考えたらわかることですね。

確かに、山の上の方がたくさん雪が降るのは、明確ですが、
それだけでいいのだったら、
お客さん全員がバックカントリーになってしまいますね。笑
誰も来ません、来れませんね。

もう、納得でしょうね。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

規模の小さい、ある意味単斜面コースのスキー場は、リフト券売場、メインハウスを起点に営業を展開するしかなく、いくら頂上付近に積雪があろうと、起点が営業できなければ意味がありませんからね?



宮城県側はただでさえ積雪が少ないので、自ずと麓周辺が営業できなければスキー場自体、開業できません。
    • good
    • 0

積雪が少なく滑走が可能なゲレンデから解放するからでは?


逆に大雪ですと山頂方面はゲレンデ整備が間に合わなかったり、悪天候ですとリフト、ゴンドラも運転を見合わせますし。

平日など人の入りが少ない日は、間引き運転で代替えリフトが並行してあるコースは一方を運転見合わせしたりするのは大手のスキー場では当たり前ですし。

いつの状況をお尋ねなのでしょう?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A