
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
国鉄時代、経費節減で1色塗りで済むという事で「首都圏色」(朱色5号)が生まれました。
⬇
JRになり分割民営化した後、各社各エリアで地域色を採用する様になりました。
国鉄時代は規程がありましたが、国鉄は無くなりましたから規程は各JR各社次第。
もちろん、首都圏色のままの所もありました。
JR九州では白地に青い線の入った塗装になりました。
もちろん、キハ40系グループはJR九州にも居ました。
>JR九州の北部地域ではキハ40を見たことありません。
【回答】
今でもキハ40系グループは在籍しています。
機関出力向上は1990年から数種の方法で行われており、それぞれ新形式または新番台区分となっています。
長崎地区、豊肥本線(熊本 - 豊後竹田間)、三角線、鹿児島エリア、宮崎エリアで走っています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
JR西日本でも各地域ごとのカラーリングでしたが、経費節減で朱色5号の首都圏色に戻しています。2023年現在は252両が所属しています。
No.1
- 回答日時:
国鉄末期に経費節減のために採用された朱色5号の一色塗装で、最初に相模線や八高線のキハ354などの通勤列車が塗られた(ステンレス車も朱色5号一色になった)ので、首都圏色といいますが、その後、経費節減で全国に広まりました。
首都圏から転属したとは限りません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
ペーパードライバーが 大阪中央...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
スズキのアルトワークス 5mt...
-
車屋
-
客からクレームを受けました。 ...
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
K6A ターボ エンジンの ウォー...
-
zrx400です アイドリング、走ら...
-
S15シルビアの購入後のメンテナ...
-
PからDへ入れると「ゴン」とい...
-
車が、ぬかるみにはまってしま...
-
いすずぎがのダンプ平成8年式夏...
-
車フロントガラス点キズ[再投稿]
-
イエローハットの窒素ガス補充...
-
ローバーミニ/96年式/並行輸...
-
メルセデスC63S 走行中の走行モ...
-
キュルキュル音がする・・・
-
車に1cm程度の線の傷を付けて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
この2つの標識は後退も禁止され...
-
●マイカーの走行距離が、1年に...
-
現在トヨタのビッツ(ガソリン...
-
中古のコンパクトカーハイブリ...
-
令和1年式走行距離37000㎞の220...
-
走行距離15万キロ超えの中古車...
-
走行距離36000km程で状態のいい...
-
今日卒検をしました あと1時間...
-
ペーパードライバーが 大阪中央...
-
ナビに出てくる白い点々は、 よ...
-
ジェットヘルメットで頭が大き...
-
現行型の軽トラと20年前の軽...
-
山陽自動車道(山口南IC~廿日...
-
L150Sムーヴのパワステのリザー...
-
車のロック時の異音について
-
力士がスバル360に乗って走行で...
-
皆さんは ECON をONもしくはOFF...
-
高速を降りずに一周した場合
-
皆さん、おはようございます。 ...
-
タイムズカーで舗装されてない...
おすすめ情報