
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
幸せになることを重視する、というのは
幸福感や喜びに満ちていることが
重要と考えるわけです。
不幸にならないことを重視する、というのは
不幸や苦しみから逃れ、安定、安心すれば
それで良い、ということでしょう。
するとですね、次のようなことが言えると
思います。
今現在苦しんでいる人、不幸な人は
まず、
ここから脱することを望むようになる。
今現在、特に苦しみがあるとか、不幸だ
ということで無いひとは、
より積極的に、幸福感や喜びを、という
ことになる。
今現在苦しんでいる人も、それが解決
されれば、より積極的になって
幸福感や喜びを追求するようになる。
No.6
- 回答日時:
それ同じことなんだけどね
釈迦は「四苦」を解決するために出家した
その結果、成仏と言う幸福の道を示した
苦しみと戦う。その結果、幸福になる
苦難と戦わない幸福など、世界中探してもない。
苦しみが、苦難が、即不幸ではない、と言えますね。
運命や環境が人の幸、不幸を決めるのではない。 自身の心によって決まる
性格によって幸不幸が決まるのではなく、どう生きたのかという「内容」によって決まる。
弱い心で無意味に生きる、これが不幸の原因だと思う。
強い心で有意義に生きる、これが幸福の条件だと思う
毎日生き甲斐を実現できる。表情が生き生きする。人に慈悲と愛情を自然に与える。こんなのは積極的な幸せです。失望と孤独を回避し、やれるところでなんとか社会自己実現をしている。こんなのは消極的な不幸回避です。
つまり、考え方の違いです。
私は、
>運命や環境が人の幸、不幸を決めるのではない。 自身の心によって決まる
これは違うと確信がある。そんなに人の心は強くない。
>性格によって幸不幸が決まるのではなく、どう生きたのかという「内容」によって決まる。
これは賛同する。
>弱い心で無意味に生きる、これが不幸の原因だと思う。
強い心で有意義に生きる、これが幸福の条件だと思う
これは同じことです。状況によって人は強くも弱くもなります。人間は自律的なものではない。
No.4
- 回答日時:
幸せを感じるこかな…♪
不幸というか、大変なことがないと、感謝や幸せも感じないから、いい時も悪い時も、喜怒哀楽があるのが幸せなのかな、と思います(^^)
きっと幸せは、ニコニコ笑顔でいられることじゃなくて、素直に泣いたり、笑ったり、喜んだり、怒ったりできること…♪
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
創価学会やモルモン教からの脱会
-
創価学会の最大の敵は真言宗なのか
-
日寛上人の御本尊が八界なのは...
-
[宗教]お付き合いし始めた彼が...
-
「南無真如」と祈りなさい と近...
-
創価学会について
-
真如苑にはいることによるメリ...
-
創価学会に脱会届を出しました...
-
日蓮正宗の同級生から勧誘。ど...
-
創価学会の人間主義
-
創価学会って頭おかしいですか?
-
なぜ創価学会は、嫌われること...
-
崇教真光をやめた方、いますか?
-
創価学会員同士の結びつきって...
-
創価学会と真如苑について教え...
-
創価学会の評判
-
創価学会脱退の際ご本尊について
-
真如苑 早朝奉仕
-
創価学会員だらけの職場で、学...
-
創価学会員です。この組織がこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
宗教に詳しい方教えて下さい。...
-
日蓮さんの主な心の変化時期
-
ちゃんとした日蓮宗でも汚いか
-
創価学会の最大の敵は真言宗なのか
-
創価学会に僧侶が居ると聞きま...
-
もともと邪教であったが故にカ...
-
創価学会信者が神道まで否定す...
-
日寛上人の御本尊が八界なのは...
-
創価学会の仏法と日蓮宗のそれ...
-
創価学会はなんでダメなんですか?
-
日蓮仏法の特徴
-
創価学会の評判
-
大韓民国との紛争、千葉県の台...
-
今日、日蓮正宗のお寺の人?信...
-
日蓮批判
-
やっぱし《アース役はつらいよ...
-
人生で、幸せになることと、不...
-
創価学会の唱題の発音に関して
-
創価学会の教えを具体的かつ簡...
-
とても不安です
おすすめ情報