
郵便物が届かない
去年あたりから大事な郵便物(公共料金の請求書など)がほとんど届かなくなりました。届く時もあるのですがほとんど届かないです。銀行で通帳やキャッシュカードを自宅に送ってもらった時も2週間以上たっても届かず、銀行に確認したところ受け取り期限?が過ぎ銀行に送り返されていました。
もちろん不在票など入っていなかったです。
この時郵便局に電話したのですが郵便物の追跡番号がわからないと調べられないと言われました。
今現在も銀行から暗証番号照会が送られていて既に2週間が経ちそうです。銀行からは1週間ほどで届く言われています。
他にも携帯代の請求書、保険料などそれぞれに確認したところ既に送っているといわれもう一度送ってもらってる最中です。
日常生活において非常に困っています。
色んな会社からの郵便物が届かないとなると配達側の問題ですよね?各会社(銀行や契約してる携帯会社など)にこちらがいちいち追跡番号を確認して郵便局に電話しなきゃいけないのでしょうか?
どうでもいいブランド品からのハガキや配達物ならちゃんと届きます。請求書などの郵便物だけこういった不備があります。どうしたらいいのでしょうか
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
①一度、同じ町内に、誤配されたことがあり、同じ苗字の方が、わざわざ、我が家まで持参されたことがあります。
郵便局へ問い合わせをされた方が良いと思います。
②質問者さんのポストは、集合ポストですか?集合ポストは、鍵つきですか?鍵が無いと、抜き取られる可能性があります。
③>銀行で通帳やキャッシュカードを自宅に送ってもらった時も2週間以上たっても届かず、銀行に確認したところ受け取り期限?が過ぎ銀行に送り返されていました。
この場合、在宅していないと、我が家は、マンションですが、玄関のドアのポストに不在票が入っています。
④転居届などは、問題ないですか?
おっしゃる通り郵便局以外(佐川やヤマト)からのものはちゃんと届きます。郵便局からもたまにしっかり届く月もあるので全く届かない!というわけではなく余計困っていました。あらためて郵便局の窓口に確認してみます。回答ありがとうございます。
No.9
- 回答日時:
No8です。
追記です。
>どうでもいいブランド品からのハガキや配達物ならちゃんと届きます。
ひょっとしたら、郵便局以外が配達しているものは、届いているとか?
そういうことはないですか?
例えば、ヤマト運輸からきているメール便みたいなのは届いているとか、
そういう意味です。
>色んな会社からの郵便物が届かないとなると配達側の問題ですよね?各会社(銀行や契約してる携帯会社など)にこちらがいちいち追跡番号を確認して郵便局に電話しなきゃいけないのでしょうか?
郵便局の窓口で相談するしかないと思います。
No.7
- 回答日時:
近所で郵便物が紛失、近隣との誤配達が相次いだ時期がありました。
変だなと思いつつも間違って届いた郵便物は届けていましたが、そんなある日、近所に預かる子が他所のポストに手を入れているのを2度見たので、そのお宅に郵便物誤配達と子供を2度見た事をお話しました。
少ししてからその方がやって来て、子供に聞いたらそんな事はした事がない。
物凄く良い子で優秀な子だとすごい剣幕で激怒して帰られてびっくりした事がありました。
その日以来、郵便物が紛失、誤配達は我が家もご近所もピタッと止まりました。
質問主さんのは、どうでも良いDMは届くので、郵便局側ではなく、何か余所者の意図的盗難、嫌がらせ、ストーカー等と感じられます。
防犯カメラや車載カメラ、何か対応されるのが良いかと思います。
ポストが人の指先くらいしか入らないものになっていて、配達員の人が郵便物を完全に入りきってない状態で届けていたら誰かに盗られているかもしれませんがペラペラの封筒やハガキを風で飛ばされるかもしれないのにそんな風に入れるとは思えないです。なのでそもそも届いてないと思っていましたが一応防犯カメラの購入を検討してみます。回答ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
その可能性はゼロではありませんね
もちろんそうでない可能性もゼロではありませんが
自分で自分あてに配達記録とかで何か送ってみればわかるかも

No.4
- 回答日時:
郵便物を抜き取るひとが近所に居ませんか…?
例えあなたに関係がなくても精神病などでいろんな世帯の郵便物を盗んでいる人がもしかしたらいるかもしれません。
外から取り出せるようなポストであれば、そこは封鎖して、玄関の投函口に直接入れてもらうようにした方が良いかもしれませんね。
それができないなら簡易的な防犯カメラをつけてみる方がいいかもしれません。
実際に、嫌がらせや病気のせい(?)などで他人の郵便物を盗む人が問題になっているのを何度がSNSでも見かけたことがあります。
あり得ないことではないので可能性として潰しておいた方が良いかもしれませんね。
No.3
- 回答日時:
あと、追跡番号があればどこで紛失したのかを調査しやすいですので、あったほうが確実に調査がはかどるかと思います。
そうでないと、配達員の記憶が頼りでエリアが広ければ突き止めるのは困難になるかと思います。番号があればどこの過程で紛失したのかが分かります。
場合によってはあなたを語る第三者が受け取っているなど事件になる場合もありますし、、、
個人情報がある書類で不安で困っているということで発送元などにも連絡を取り対応したほうが良いです。
No.2
- 回答日時:
それは郵便局にこういった事があったと記録(届かない度に必ず連絡をする)を取り話をつけるべきかと。
3回くらいあればほぼ100%確実に対応してもらえるはずです。それでも無理なら何かしら重大なトラブルが起きていると思いますので、地元の郵便局ではなく、郵政のお客様相談室に相談ですね。ただ、経験上、2回位指摘するとその後10年くらいは1回のミスもなく届く気がします。
あと、表札がないとか実は住所が曖昧(番地が違っているとか枝番が違うとか何かしら住所に間違いがある)になっているとか何かしら不備があればこちら側の責任ですのでそこは一応ない前提で話です。
いずれにしてもなぜ届かなかったのか粛々と調査依頼をすべきです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
郵便物が届かない 去年あたりか...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
読める方いますか
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
-
住所に「その他」と書いている...
-
1ヶ月程度の不在。郵便物の転...
-
今年大学生になる者です。 みん...
-
郵便物の転送サービスについて...
-
郵便局の転居届の同意チェック...
-
賃貸で前の住人宛てのDMがよ...
-
LINEギフトが送られてきたので...
-
個別の郵便番号がある住所宛に...
-
郵便局で転送届を出した後に旧...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
郵便局に転送届だすと、 他人に...
-
郵便物について
-
郵便物の不着について
-
払込取扱票
-
住所変更してないため実家の住...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
郵便物が届かない 去年あたりか...
-
郵便番号未記入で発送。果たし...
-
「あて所に尋ねあたりません」...
-
郵便物について
-
名前は違ってても、宅急便など...
-
通信事務郵便から住所確認のは...
-
封筒に電話番号を書く場合の位置
-
今年大学生になる者です。 みん...
-
別居中の郵便物について
-
新築購入後の住所変更について ...
-
「転送不要」郵便を受け取る方...
-
住所の表記の違いついて(”丁目”...
-
現金書留でお金を送りましたが...
-
LINEギフトが送られてきたので...
-
郵便物、住所変更で、新しい住...
-
引越しの転送届けは、1年間の転...
-
個別の郵便番号がある住所宛に...
-
AliExpressで局留めは可能でし...
-
専用郵便番号なので住所なしで...
-
○○市○○町12-23-45 番...
おすすめ情報