
こんにちは。鹿児島に14年間住んでいる中3の者です。
変かも知れませんが、私は昔から鹿児島があまり好きじゃありません。
他県の人は桜島が綺麗だって言うけれど灰が降ったら服汚れるし、つきあげだってずっと食べてると飽きます。
かすたどん、白熊、かるかん、、、都会に行けば空港かどこかで手に入るでしょうし。
洋服の支店が大体福岡当たりで止まるので鹿児島じゃ雑誌に載っているものだって買えないし(←これが一番嫌)。焼酎なんて私飲めないからあっても意味無いし、毎年毎年台風で水は止まるし風はうるさい掃除がてそい。鹿児島の良いところが全く思いつきません。
自然はこんなにいらないのでもうちょっと都会になって欲しいです。
自分の出身地が大好きと言う人が羨ましくて仕方ないです。
何方か私が鹿児島を好きになれるような鹿児島の良いところを私に教えて下さい。あと、ご飯が美味しいところも教えて下さい。黒豚とかちゃんと食べたこと無いので・・・。「こげんうまかもんが鹿児島にもあったんだぁ!」と思えるような所(黒豚に限らず)、教えて下さい
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
確かにそうかもね(笑)でも一度、県外に出れば意外に鹿児島もよかったなーと思うさ。
大学生になったら、鹿児島から出ちゃうのかな。もしくは社会人。ずっと鹿児島かもしれないけれど。
まずは桜島。確かに灰は目に入ると痛いし、住んでみるとつらいね。洗濯物もまともに干せないし。ただ、帰省の時に空港から見ると帰ってきたぁーって、とても落ち着きます。そして、何よりも有名だからね。県外の人との話題になるよ。
あとは台風とかに強いこととかいいことかも。東京はすぐに電車がとまったり、交通機関が崩壊するから。鹿児島ではこんなの台風のうちに入らないよみたいなので、ぼろぼろになっちゃうからね。
あとは一人暮らしをはじめると…。。。なんといっても物価が安いし、食品は新鮮!!服は遅れちゃうけど、仕方ない。でも、流行とかより大切なものが鹿児島にはあると思うな。癒しみたいなのがさ。
回答ありがとうございます☆お礼が遅くなってすみません。
桜島が有名って本当だったんですね・・・( '_';)
あぁんな蜜柑と大根だけの島、無名だと思ったのに。
灰が降るからこそ桜島なのかも知れませんね。
台風がたくさん来るのも大変だけど、学校休校になるし、確かに東京とか見てると「あれっくらいで交通機関止めるなよ・・・」って思うことがあります。鹿児島は自然が多いから自然災害にも強いんですね☆
学生だからかな、洋服が無いのがすごくすごく嫌なのですが;もうちょっとしたらその他のもっと大事なものが分かると良いです♪
No.6
- 回答日時:
私もあなたくらいの年齢の頃はそのように思ったこともあったなぁ・・・なんて、ふと思い出してしまいました。
私は関西から鹿児島に越してきたので、言葉はもちろんのこと遊ぶところがなんにもないので、“鹿児島はつまらない”と思っていましたが、住めば都。
今はいろんなショップもあちこちにあるし、それこそネットで手に入る時代ですから、ほしいものがあればネットでチェックしてみてはいかがですか?
鹿児島のいいところは、海が近いところ。先月できたドルフィンポートには行かれましたか?中学3年だったら、まだ楽しめないかもしれないけれど、海の風を感じながらゆったりできるなんていいと思いませんか?
それと、黒豚料理のオススメは中学生くらいだったら、中央ビルの地下にある“丸一”というとんかつ屋さん。
ランチタイムで1500円くらいでボリュームたっぷり。
美味しいですよ。是非、友だちといってみてくださいね。
中学3年だったらまだまだこれからだし、今後鹿児島を離れることがあるかもしれません。きっとそのときに鹿児島のよさを発見できるかも。今はキライでもいいのかもしれませんよ。
回答ありがとうございます☆お礼が遅れてしまい申し訳ありません。
私と同じ様な考えだった方もいらっしゃるんですね。安心しました(^_^)
ドルフィンポートはまだ行ったことありません;でも確かに海がすごく近いですよね。
美味しい黒豚のお店も教えて下さってありがとうございました☆今度行ってみます。
今は好きになれなくても、大きくなって他県に出たときに、鹿児島を誇れるような大人になりたいです。
No.5
- 回答日時:
みんな一度はそう感じて、県外に出ていくのです。
進学や就職で。一度離れると良いところも感じるはずです。自分の親は転勤族で、何ヶ所か住みましたが、どこも良いところは良い、嫌いなところは嫌いです。
県庁所在地にお住まいでしょうか?どんな地方都市でも県庁所在地なら、それなりにプライドもってちゃんとしてます。会社の支店もあるし、商店も、観光も。テレビ局があるし、大学や大病院など。周辺部は残念ながら。
福岡ですが、それは福岡市の天神あたりのことでしょう。福岡市ばかりいい目をみて、他は…。住んでいても(福岡市ではなかった)何かみじめな感じを受けたこともありました。
けれど、いくら大都市でも水道代がかなり高いような街には住みたくない。水不足が慢性化して。エコライフは大切だけど、砂漠じゃあるまいし。風呂くらい満足に入りたいでしょ。福岡県出身の芸能人が多いのも、満足できないからでしょうし。福岡のテレビ放送見てもイナカ臭いですよ。わざと臭くするところがイナカです。犯罪は極めて多いし。
大阪の某市に遊びに行ったら、大阪市内は華やかだけど昔住んでた辺りは、何十年もバブルの頃でさえなぜか変わってない。京都の町屋でさえ変わるのに。ぼ~ぜん。変わらないのも嫌ですね。
中国地方のY市は20年程前まで、県庁から歩いて5分ほどの所に田んぼがまだあって、カエルも鳴いてました。市内にはエレベーター付きのマンションなんかなかったのですよ。アンビリーバボもの。当時はそんなクソ田舎が大嫌いでした。そんな所でもいっちょまえに近代化を進めてるらしく、田舎の良いところまで無くなってしまい、慣れてきてそれなりに好きになるところもあったのですが、もう心の故郷は無くなりました。
住めば都になります。東京に出ても田舎に帰りたくなる人もいます。田舎があるだけでも幸せですよ。自分は転勤族だから故郷がどこになるのかわかりません。
新幹線が通っただけでもいいじゃないですか。飛行機で行こうと思えばいつでも早く東京など行けるじゃないですか(便は多いのでは)。そんなのもない地方だってありますから。学校で何か鹿児島の産業、農産物などを習う機会はなかったのでしょうか?
天ぷらはおいしいですよ。知覧のお茶も有名です。あなたが思うほど鹿児島は周りに悪く思われてもないです。
回答ありがとうございます☆お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
私が住んでいるのは鹿児島市のど真ん中、校区内に県庁が入っています(笑)。バス15分で鹿大病院に行けるところではあります。県内の中で鹿児島市に住めるのは確かに嬉しいです。去年屋久島に行きましたが、すごく田舎で「天文館もアミュも無くてここの中学生達は我慢できるのかな」って本気で思いました(笑)。
新幹線が通ったのは良かったです♪あと飛行機も。端っこだからかな、大体の空港に便が出ているので。国際線が多くないのが嫌ですけど・・・。
社会で鹿児島は小学校でやりました。でも覚えてないです;中学は地方中枢都市の単元ばっかり。見るたびに羨ましくなります。
つきあげは天ぷらとはちょっと違うんですよね^_^;揚げ物ではありますが、衣はなく鹿児島でとれた魚のすり身を丸めて揚げたものです。あれもお芋が入るとおいしいですが。
みなさんの回答を見ると鹿児島って悪いイメージはあまり無いみたいですね。
No.4
- 回答日時:
子供がいいそうなことですね(笑)
ごめんね・・
灰が降ったら服汚れるし>>
自然の営みですから仕方ないですね
たいへんでしょうが、それが桜島なんですよ
都会に行けば空港かどこかで手に入るでしょうし。>>
今はネット利用すればどこでも何でも手に入る時代でしょう?
空港まで行かなくても家で手に入ります。
それは都会の家だろうが、鹿児島の家であろうが同じことですよ。
洋服の店が無いから買えない>>
ネットで注文する・お店に電話して購入できるか聞いてみる(案外できることが多い)通販を利用するなどいくらでも方法はあります
焼酎なんて私飲めないからあっても意味無いし>>
飲めるようになったらその美味さがわかります。
あと数年にわかりますよ。
私は去年の12月に初めて鹿児島へ旅行しました。
海と山の距離の近さに驚きました。
そして、鹿児島人のおおらかさの訳がなんとなくわかった気がしました。
大阪人のようなセカセカする必要が無いって素晴らしいと感激も味わいました。
あなたももう少し年齢が上がれば既に回答されている方々の言わんとすることが理解できると思います。
回答ありがとうございます☆お礼が遅れてしまいすみません。
桜島の灰はほんっとに嫌です(-.-;)あんな島大根とみかんがあるだけです。あっ、でも砂蒸温泉もできますね。。
鹿児島に旅行に来られる方がいるなんてすごく意外です。
空港の利用者数はおおいけど、みんな沖縄に行くための休憩所で使ってるんだろなぁと思っていました。
観光地なぁんにも無いじゃないですか。歴史に興味がない人には見所がないと思っていましたが海と山でそんなに驚いていただけるとは(笑)。
鹿児島人がおおらかかどうかは分かりませんが^_^;nemutaiazarasi さんに良い印象を持って頂けて嬉しいです☆
No.3
- 回答日時:
私は、他県のものですが、鹿児島県はハイテク関係の企業がたくさん進出しており、先進的なイメージがあります。
国分のソニーにお邪魔したことがありますが、世界でも最先端のすばらしい工場でしたよ。
また、その最先端の工場をオペレーションしている鹿児島県人の方は、すごく優秀なんだと思います。
回答ありがとうございます☆お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
鹿児島がハイテク・・・かなぁ。この前社会で鹿児島の空気が綺麗だからIC工場が高速道路沿いにたくさんあって京セラ、ソニーが・・・と言うのは習いましたが、やっぱり東京にはまけるだろうなぁ・・・。
でも他県の方にそのようなイメージを持っていただいてすごく嬉しいです(^_^)♪
No.2
- 回答日時:
私も嫌だ何もないじゃん。
そう思ったことがありましたよ。大学入学から故郷を離れていますが、今では鹿児島大好きですよ。誇れる故郷だと思ってますし鹿児島県人会もあちこちでやってます。
欲しい服がないというのも今ならネットとか電話で申し込み出来ますし、福岡に行くときまとめ買いをしてもいいですし。
桜島も懐かしくてたまりません。桜島の待ち受け画面にしている人もいますよ~。それに灰が降る体験とか周りにした事ある人いないですし、すごいネタです。
自然がいらないなんてもったいない!!
渋滞もなくて車で20分も走れば海にでるし、あー南国だなあ。と思って癒されるところはいっぱいあります。
都会でもなかなかかるかんとか見つからないのでわざわざ有楽町の物産館まで買いに行ったり、大手スーパーで物産展をやると聞けば色んなものまでまとめ買いしちゃいます。よく買うのは完熟マンゴー、かるかん、地鶏の炭火焼き、ピーナツ豆腐、ぼんたん飴、黒豚とかですかね。
その他にも黒酢・焼酎とか今ブームですからね、話題にも事かかないですし。
一度外に出てみると鹿児島が好きになると思いますよ。
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
やっぱり離れると分かるんですかぁ。。。ちょっと県外に出るのが楽しみになってきました(笑)。私も鹿児島を誇れる大人になるのかなぁって。
洋服は私通販やったこと無いので不安です…>_<
お店で見て選ぶ楽しみもあるじゃないですか。ここの洋服見てるだけでしあわせぇっっ!っていうのが鹿児島じゃ出来ないので...。でも鹿児島もアミュプラザが出来て良いお店が増えてきましたね♪
地鶏の炭火焼き&ピーナッツ豆腐が鹿児島名物とは知りませんでした!あとぼんたん飴。あれって他県に行くとダイエーとかに置いていないんでしょうか??
sayasaya6655さんのおかげで1つ鹿児島よかところ発見ができました☆^-^☆ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
こんにちは 故郷を離れて、はや10年の主婦です。
故郷のよさって
離れてみないと分からないものですよ。
asaneさんも
将来 他県に住むようになると
”鹿児島はよかったなー”と思えるはずです。
私の故郷も 特に名産もないド田舎ですが
空と夕日がとてもきれいですよ。
できるなら
あの空の下で子供を育てたいと思います。
お礼が遅くなってしまいごめんなさい。
うーん。。。離れてみると分かる事もあるのかもしれませんね。。無くなって初めて気付く、と一緒でしょうか。
東京には住みたくないけど、せめて地方中枢都市に生まれたかったです。鹿児島って飛行機はたくさんあるけど端っこだから不便で不便で。。。。
私は子供が産まれたら鹿児島で育てたくないです^_^;
子供が欲しいものが「鹿児島だから」で手に入らないと可哀想だから・・・。大きくなったらこの考えも変わるのかなぁ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 異なる航空会社での国内線での乗り継ぎについて 5 2023/01/23 16:05
- その他(学校・勉強) 中学受験レベルの社会の問題についての質問です。 新潟、千葉、鹿児島のうち乳牛の飼育数の多い県を答える 1 2022/10/22 01:30
- 九州・沖縄 2泊3日九州旅行の交通手段はレンタカーか電車どちらが良いかについて。 7 2022/12/29 04:22
- 飛行機・空港 飛行機運賃 5 2023/08/03 05:59
- 九州・沖縄 鹿児島県(霧島市)に、今月17日から3日間行きます。 鹿児島県(霧島市)の天気予報はあてになりますか 2 2022/11/13 11:54
- プロポーズ・婚約・結納 私28歳、彼氏27歳 プロポーズされ結婚する予定ですが 私は鹿児島で彼は出身長野です。 彼氏は仕事で 12 2023/08/24 11:20
- その他(国内) 静岡市の都会度が100だとしたら 次の市の都会度はいくつぐらいになりそうですか? 1栃木県宇都宮市 3 2022/11/26 19:05
- 九州・沖縄 鹿児島市は、都会ですか?私は関西に住んでいて、鹿児島には行った事が、ありません。 鹿児島市は繁華街と 1 2022/03/24 10:11
- 九州・沖縄 川内から帖佐試験会場までどう行くのがいいですか? 川内駅から鹿児島中央に行って鹿児島中央から帖佐駅( 3 2023/01/03 14:12
- 九州・沖縄 鹿児島のおぎおんさぁって前からあった?? お父さんがおぎおんさぁのイベントの手伝いをすることになって 1 2022/07/24 09:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
博多弁の「~しとる」「~しよ...
-
西南戦争で一時的にせよ熊本城...
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
伴都美子、福田莉千(リチ)、...
-
東北と九州では、どちらが美人...
-
「言ったでしょうがー」って言...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
名古屋市と福岡市は街並みなど...
-
「うっかかる」って。
-
中学生です。 異性のクラスメイ...
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
風俗に行った後の食事って
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
神奈川から見た他県の方位
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
北九州市と川崎市はどちらが都...
-
東京と福岡の遠距離恋愛です。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「経て」の読み方は?
-
コンボボックスにリストが表示...
-
お樽という風習ご存知ですか?
-
九州は亭主関白なイメージが強...
-
長崎では「来崎」、では他県は?
-
JR 途中下車扱いで枝分かれした...
-
●●け?と語尾に「け」をつける...
-
神戸市と福岡市、どちらが都会...
-
「来+地名」の言い方
-
九州の女性は何故気が強い人が...
-
九州は関東と関西どっちですか...
-
福岡の方言って「やん」「あか...
-
「インド人の黒んぼ」の由来
-
福岡と大阪の中間地点はどこで...
-
鮮魚を送る方法
-
「うっかかる」って。
-
〜しよる とはどこの方言ですか...
-
福岡の人って「なんとかやわ」...
-
「~かもわからない」という表現
-
関西人と九州人、どっちが我が...
おすすめ情報