
No.13
- 回答日時:
京王ですが、本線(標準軌では無い)の方が確かに乗り心地は比較的良いですが、それは本線の方が高速出すのでその分道床も強めになっているからかと。
質問者様は関東圏内の方とお見受けしましたので、東京メトロ丸ノ内線・銀座線と、最近作られた南北線・副都心線の乗り心地の違いについてはどうでしょう?私は明らかに後者の乗り心地が揺れも無く良いと思っています。
No.12
- 回答日時:
こんにちは、No.5です。
次の3つを比較し、乗り心地の良さで順位を付ければ理解出来ると思います。
▪時速130キロで走る、つくばエクスプレス
▪時速120キロで走る、京急線の快特
▪時速80キロで走る、ことでん琴平線
?si=_CfK-thouuxz-pPh
乗り心地に影響するのは、
▪台車の構造
▪軸箱の支持方式
▪道床や線路の構造と管理方
この3つです。
軌間幅ではありません。
>机上の空論は実際に乗ってみて乗り心地を体感してないところです。
20年近く鉄道に従事し、日常はもちろんですが高速試運転でもハンドルを握っています。
もちろん、専門家を乗せて、データも取って。
私は質問者様よりは実乗しております。
机上の空論は実際に乗ってみて乗り心地を体感してないところです。
No.5
- 回答日時:
こんばんは。
標準軌と狭軌でしたら、
▪標準軌の方が大きな主電動機を搭載できるので、走行性能が高い。
▪標準軌の方が曲線での安定性は高い。
▪レールの幅と車両の大きさは比例します。標準軌の方が車体の大きな車両を導入できる。
▪鉄道車両には自動車と異なりデファレンシャルギアはありません。車軸で左右輪が結ばれているので、軌間が狭いほうが曲線を曲がれる。
こういう違いがあります。
そして本題なのですが、
鉄道路線の曲線などでの速度制限ですが、車内での曲線通過時の左右に掛かる加重を元に定められています。
つまり、限界領域での評価ではなく、同じ左右に掛かる加重を元に制限速度を定めているのです。
左右に掛かる揺れは同じなのですから、
乗り心地を判断する材料は、
▪台車の構造
▪車軸の支持方法
▪道床の整備状況
この3つになるのです。
つまり軌間の巾では無いのです。
質問者様、速度超過した速度で曲線に突っ込んだ列車など、一度たりとも乗ったこと無いでしょうに。
評価する経験をそもそも踏んでいない。
>極論すれば、一般的な旅客車両を、軽便鉄道軌と標準軌で走らせる乗り心地が一緒だと言っているのと同じです。
極論で言えば一緒です。
車内にかかる左右の加重で制限速度が決まるのですから。
でも、実際のところ、ナローゲージの車両と比べて一般的な鉄道車両は台車構造や車軸の支持方法は異なります。
また道床の状態や保線管理状況が異なりますから、机上論でしかありませんし、一般的な鉄道車両の方が乗り心地は良いですね。
良し悪しの見るところが違うのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
運賃について
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
人身事故
-
近江今津から障害者割乗車券の購入
-
山手線について
-
東京メトロ 大阪市交通局 大阪...
-
電車の空調が効きすぎると高齢...
-
国鉄(JNR)からJRに分割民営化し...
-
空想ですが、近鉄の京都市営地...
-
電車について質問です。全く詳...
-
名古屋~鳥羽(三重県)の移動につ...
-
北海道のJR花咲線(根室本線の釧...
-
謎の女の子
-
行政事務の公務員は高卒でもな...
-
鉄道の運転士は大体駅員や車掌...
-
JR東日本の新型気動車GV-E220、
-
【鉄道の電線】1本の電線に交...
-
営団地下鉄 大阪メトロ 東京都...
-
鹿児島本線福岡区間以外で、通...
-
埼玉県と群馬県のJR八高線ですが、
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サスペンションの音の解消法
-
車で走行中に段差がある所に乗...
-
NSXのコンプライアンスピボット...
-
フォークリフトについて教えて...
-
50プリウスなのですが段差にな...
-
高速道路の「キーン」という音...
-
サスから「キュッキュッ」の音
-
スロープを自作したいのですが
-
1.5tのフォークリフトを走らせ...
-
プログレッシブは何故マイナー?
-
クロスバイクに乗ったら何か文...
-
ブリヂストン製以外の安い自転...
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
ファミコンウォーズ(ファミコ...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
MTBルック車について質問します...
-
細めの自転車チューブを使うと...
おすすめ情報
極論すれば、一般的な旅客車両を、軽便鉄道軌と標準軌で走らせる乗り心地が一緒だと言っているのと同じです。