
先日、サイクリングをしていた際、フロントタイヤをロックして転倒してしまいました。
はっと気がついたら身体が投げ出されていて、後から自転車が来たという感じでした。
現在、打撲の治療中です・・・
その際、自分では意識をしてブレーキを掛けた記憶も無く、路面に大きな障害物もありませんでした。
ちなみに、自転車はMTBのタイヤを26*1.25サイズのロード用に代えて乗っています。
そこで質問なのですが、ブレーキ等を掛けたりしなくても、フロントタイヤが突然ロックしてしまうというような可能性はあるのでしょうか?
とりあえず、現状はホイルのゆがみも無く、タイヤの回転はスムーズで、ハブ等に問題があるとも思えないのですが、何かほかに確認すべき部分はありますでしょうか?
それとも、Vブレーキの場合、非常に小さい力でもロックするほどの制動力があるものなのでしょうか?
自分でも、今回の転倒の理由が良くわからず、再び自転車に乗るのが怖い状況となってしまっています。
ぜひ、みなさんのアドバイスをよろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私も今年の春車道走行中にフロントタイヤがロック、ビンディングペダルだった為自転車と体が一体で前転しました。
頭はメット破損のみで済んだのですが、肩を強打し腱板不全断裂で全治2ヶ月でした。
衝撃を体で受けてしまった為自転車はたいしたことありませんでしたが。
何で転んだのか全く分からなかったのですが、よく見ると路上にコンクリート破片が。これに突っかかる形でロックしてしまったようです。
タイヤはロードとしては太い700x25cでした。
細いタイヤの場合わずかの段差でもロックする可能性があります。
おそらくロックした直後にその破片なりをはじき飛ばした為、何も無いように思われたのではないでしょうか。
これを避ける為にはとにかく路面をよく見るしかありません。細いタイヤだとマンホールのフタや路面のちょっとしたひびにも神経使いますよね。
この回答への補足
ありがとうございます。
自転車での転倒は怖いですね。
僕は打撲で一ヶ月程度かかると言われています。
やはり僕も身体は痛めましたが、自転車はほとんど無傷でした。
ところで、コンクリート片とはどの程度の大きさでしたか?
僕は転倒後に近くに石(3~5cm程度)が落ちているのは確認しましたが、まさか転倒の原因とは考えもしませんでしたが、ひょっとすると可能性があるということですね。
気持ち的にも自転車復帰はだいぶ先になりそうです。
No.4
- 回答日時:
No.3です。
転倒の原因のコンクリート片はレンガの半分くらいの大きさはありました。
路面の色と全く同じで順光、また交差点手前でまわりの車の動きに気を取られていた為全く視界に入りませんでした。
3~5cmの石というと結構大きいですね。1.25のタイヤである程度のスピードを出してこれにまともに乗り上げたら転倒する可能性大です。
やはり石だったのでしょうね。
なんとなく、気持ちがすっきりしました。
これから、少しづつ復活して行きたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
Vブレーキは、タイヤ・ホイールの組み合わせやVブレーキの種類によると思いますが、簡単にロックさせてしまう場合もあると思います。
家のクロスは、レバー・本体をXTに、ホイール・タイヤを21Cのロード用にしていますが、20km/h以下のポタリングスピードでは指2本で簡単にロックさせられます。
ロード用のブレーキや、カンチブレーキのバイクにも乗りますが、一番ブレーキングに神経を使い、スピードコントロール性に難がありカンチに変更するか、NEXAVEグレードに変更するか検討中です。
Vブレーキを街乗りバイクに使う場合のシマノのコンポーネントにはパワーモジュレーターという利きをマイルドにするらしきパーツもある(ロック防止装置ではないと言っていますが)くらいです。
http://cycle.shimano.co.jp/media/cycling/techdoc …
この回答への補足
ありがとうございます。
やはり、街乗りでVブレーキは扱いにくいのですね。
実際転倒したときは、20km/h以下くらいの低速走行時でした。
現状のコンポーネントはALIVIOですが、パワーモジュレータも検討してみたいと思います。
No.1
- 回答日時:
私の場合、ロックではなく、道路のクラックに前輪(700×18c)が嵌ってロック状態から転倒、ヘルメットがまっぷたつでむち打ちという結末でした。
偶々、クラックが見えたと思った瞬間でしたから原因がわかったのですが、そういうことは無かったでしょうか。後でもう一度試してみましたが、スポッとはまるとロックに近い状況になります。
ちょうど18cのタイヤのサイズだったんですよね、バイクや車には何の影響もない溝ですが、不運でした。
確かに、Vブレーキは強力ですが、ある程度の速ドガでいれば少々の力ではロックしないはずです。
この回答への補足
転倒後に周辺の道路状況を確認したのですが、道路の傷み等は気がつきませんでした。
でも、自転車はいとも簡単にロックしてしまうのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
フロントロックで転倒してしま...
-
ストライダー(子供用自転車)の...
-
ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ
-
タイヤの外し方
-
MARIN MUIRWOODS 2007の 長所・...
-
700のホイールに付けられるタイ...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
ロードバイク初心者が乗車時に...
-
25cのタイヤ
-
幻想水滸伝3のセラって?
-
BRIDGESTONE F24のリム(アルミ...
-
700×28Cタイヤでの道路段差(2...
-
サスペンションが3つ以上存在す...
-
ロードバイクのルック車の事な...
-
ABBAのmamma mia
-
細めの自転車チューブを使うと...
-
ファミコンウォーズ(ファミコ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自転車のタイヤの側面のヒビは...
-
フロントロックで転倒してしま...
-
28インチ自転車のほうが良くな...
-
チャリ漕いでたら服が絡まって...
-
MTBに細いタイヤをつけたい!
-
タイヤの外し方
-
自転車のタイヤ26インチから 自...
-
ESCAPE R3に装着可能な32cタイヤ
-
縁石に乗り上げてしまいました...
-
自分の自転車を救ってください。
-
自転車(ママチャリ)のタイヤに...
-
700のホイールに付けられるタイ...
-
ストライダー(子供用自転車)の...
-
自転車のタイヤの異音について
-
クロスバイク フジのパレット
-
エア漏れ?
-
自転車の外タイヤに亀裂があっ...
-
タイヤについての質問です。 ト...
-
タイヤの空気抜け
-
クロスバイクのホイールに亀裂...
おすすめ情報