
急ブレーキなどが原因でおこる、スポーツサイクルの前輪ロックについて質問です。
前ブレーキレバーを徐々に強めていっても前輪がロックして転ぶことがあると聞いたのですが本当ですか? 私は普段からクロスバイクに乗りますが、いつも前ブレーキと後輪ブレーキを徐々に強めて停止をしています。走行中にイッキにブレーキレバーを握れば、前輪や後輪がロックするのは知っていますが、徐々ゆっくりブレーキを強めていけば大丈夫だと思ってました。徐々にブレーキを強めても前輪ロックして転ぶのは本当ですか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
前輪はブレーキケーブルが短い分制動が速いという点もあります。
アメリカ仕様のMTBにのってますが、日本とは逆で、右手が前ブレーキになっています(前変速機と同じ手になります)
MTBの場合、最近はロード系でもですがディスクブレーキなので、ロックの可能性は高いので、後ろブレーキを中心にかけています。
ロードは軽いので、前輪がロックすると運転者が前に吹っ飛びます。(経験あります)
ブレーキの引き代を後輪と比べて前輪は大きくとってます。
前後でブレキーシューを違うのにするのも一つの手です。
No.5
- 回答日時:
ブレーキの調整の仕方にも依るけど・・・多くは操作の仕方の問題でしょう?
徐々にとかや一気にとかの問題ではありませんね。
タイヤのグリップの限界を超えるや、ブレーキの都度、制動力を過度に掛ければ車輪がロック(固定)するのが当然でしょ。
何か、前輪のロックでの前転&転倒の事を云いたいのでしょうか???
ブレーキの掛け方は、車輪がロックする直前(回転して居る)が一番効果的なのですが、ロックさせては駄目です。
車輪がロックすれば、路面上を滑走(スリップ)して居るので、方向性などの制御が出来ず危険です。
通常はブレーキの掛かり方を見て(感じて)ロックしたならブレーキを少し緩めるのです。
ロックするかしないかを、肌で感じて制御するのです。
ただ、レースの様な玄人に様な事は、素人には出来ませんね。
ブレーキの掛け方で、後輪を先に掛けて、前輪は後に掛けると、前転&転倒には成り難いでしょう。
前輪と後輪の操作の時間差は、極僅かです。
No.4
- 回答日時:
クロスバイクに主に装備される Vブレーキと言うのが効きが良すぎるんです。
ブレーキシューのゴム質や タイヤのグリップ力などによっては、ロックし易くなります。
後輪ロックは、バランスが崩れても修正達直しが効きますが
前輪ロックは、修正が出来ませ 左右どちらかに
倒れるでしょう 下手すると前転してしまいます。
No.3
- 回答日時:
状況次第ですよ。
ブレーキは車輪の回転を拘束してタイヤのゴム(トレッド)と路面との摩擦を起こさせる。
自転車本体はブレーキが止めるんじゃなくタイヤが止めるんです。
タイヤが路面をグリップしなくなればブレーキが車輪を拘束する力が勝ってしまい、車輪ロック(固定)させてしまう。
多くの自動車や大型のモーターサイクルにはABS、アンチロックブレーキシステムが装置されています。
機械がブレーキロックを感知して運転者の意思を無視しブレーキを一瞬緩める。
コントロールを保つには、とにかくタイヤと路面とをひっつけていたいわけ。
路面との摩擦だから、ゆっくりレバーを引こうがタイヤの摩擦切れ、路面とブレーク(破綻)したら終わりです。
(停止直前にバナナの皮を踏むとか・笑)
前輪はロックする(グリップを失う)と一瞬で横に流れるから転倒不可避。
元気な子はたまに前転(笑)
車輪ロックを防ぎたいならゆっくり走るのが一番、あとはグリップするコンパウンドのタイヤ、タイヤトレッドの選択、接地面積が多い太めのタイヤ、同じタイヤなら高気圧を減らしてわざとつぶす、などで工夫できます。
ブレーキの種類や銘柄により微妙な操作がしにくい物もあります。
予想以上に効いてしまうものは慣れと注意しかありません。
バナナが無ければ(笑)ブレークは速度に比例しそうですよね。
シティサイクルは常用速度が遅めだからさほど心配はいらないかと思いますが、雪道を走る車と同じ、『急』の文字の付く操作はタイヤが路面のグリップを失う原因になりますからほどほどに。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクのフロントブレーキが勝手に直りました。なぜなのか、、 4 2022/05/11 20:10
- その他(悩み相談・人生相談) 至急!今朝駅の駐輪場に止めた自転車のハンドルが壊されてブレーキが効かなくなっており、ワイヤーなども引 1 2022/05/17 17:45
- スポーツサイクル 掃除したので観賞用というかもうあまり乗ることはないのでいいのですが、クロスバイクのチェーンの掃除後に 3 2023/04/08 17:52
- バイク車検・修理・メンテナンス 前輪のブレーキがずっと効いているのですが何が起きているのですか? ブレーキを握っても固くて微動だにし 2 2022/04/26 21:50
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 自転車修理・メンテナンス 自転車について 自転車の前輪ブレーキがキーキーうるさいです 解決方法ありますか? 6 2022/07/19 23:43
- 運転免許・教習所 渋滞のとき、そーっとブレーキを踏んでも止まらないことってありますか? それで息子が運転していて、ブレ 14 2022/03/24 00:01
- 事故 一時停止線で停止したら後ろから追突されました。 急ブレーキでなく徐々に速度を落として停止したのですが 6 2022/10/18 16:35
- 運転免許・教習所 福祉車輪について質問します 私は事故で左足しか残ってません それで今まで左アクセルの車で運転してきま 5 2023/05/25 17:47
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のブレーキのメンテナンス ブレーキパッドの交換には前後共にするべきか教えて下さい HONDA ジ 5 2022/07/29 21:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
【ブレーキ】前輪と後輪、どう...
-
2001年レガシーアウトバック(A...
-
四駆車に二駆車用のチェーン…
-
車のタイヤは前後どちらがよく...
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
素人でもタイヤ交換できますか?
-
雪道運転、FR
-
タイヤチェーンをレンタルでき...
-
四駆ワゴン車、特にキングオブS...
-
タイヤホイールのオフセットが...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
純正165/55-14タイヤから 155/6...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
タイヤの価格
-
車のタイヤのナットについて
-
ブリジストンB250という純正の...
-
ホイールオフセットを10mm変え...
-
ワゴンRでこの空気圧の数字が車...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
急ブレーキなどが原因でおこる...
-
CR-Zってタイミングチェーンで...
-
FRベースの4WDの雪道運転
-
タイヤ交換時の車止めについて ...
-
ハイラックスサーフで雪道走行...
-
FF車の質問・雨の日
-
車の前輪だけ スタッドレスは...
-
VSA(横滑り防止機構)について
-
FF車の前後のトレッドの違いと...
-
サンバーバン4WD(AWD)詳しい方...
-
4WDにタイヤチェーンをかけたい...
-
トルセンLSDとデフロックの機能...
-
軽自動車の雪道走行(サンバー)
-
エブリィワゴンのPZターボに...
-
チェーンの装着位置について
-
チェーン規制について(軽自動車)
-
4WDのチェーンについて
-
ジムニーに装着のゲタタイヤは...
-
ハイエース200系 2WD に乗ら...
-
タイヤチェーンについて
おすすめ情報