重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

さっきコンビニで248円(税込)の商品と113円(税込)の商品を買った。

合計433円とのことだったので500円渡してお釣りを受け取った。

帰り道でなんか気持ち悪い感覚に襲われて財布を確認したんだけど、お釣り67円のはずが受け取ったお釣りは45円だった。さらに気持ち悪いことに、商品の合計は361円のはずなのに433円って何?どゆこと?

まじで気持ちが悪い。
何がどうなって合計433円になってお釣りが45円だったのか。

いや別に金額は微々たるものだから別にいいんだけどさ。
なんかモヤッとして気持ちが悪い。

バーコード読み取ってたよね。
どうなってんのよ。

何がどうなって合計433円お釣り45円になったのか。
謎を解ける方はいませんか?

A 回答 (20件中1~10件)

248+113=361


500-361=139


500ー433=67
500ー45=455

何か合いませんなあ。
    • good
    • 0

いや知らんけど可能性としてそれやったらあるんちゃうかという話よ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

せやな
可能性な

お礼日時:2024/02/11 19:33

前の会計のが残っていてそのまま慌ててレジ打ちしてもともと慌てているからお釣りも間違えて渡したという説だとどうですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんかな
そんな感じには見えんかったけど

お礼日時:2024/02/11 19:23

すでに買い物の合計金額を間違えているのと、その時点での合計金額433円(実際より72円多い)を五百円受け取りで、お釣りを22円たりない45円のお釣りを渡している。

会計の時点で、70円程度のものを2個計算してるとかでしょうか。でも433円の買い物で500円受け取りで打ち込めば、レジで、67円と表示はされますね。そこで硬貨のお釣りを自動で受け取ったのか、店員からの手渡しで受け取ったのか。いずれにしてもレシートがないと金額に関連性がないので、誰にもわからないと思います。レジの仕事をしたことある人なら、割引やその日の手打ち入力など、量販スーパーのような複雑な会計情報がない限りは変な間違いは起こりにくいんじゃないかなと思います。買ってないものを店員のミスで買ったことになってたことはありました。ご参考に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのよ
数字に関連性が無いのよね
謎よね

お礼日時:2024/02/11 18:22

とりあえず、レシートをアップしてもらえませんか。

おそらく?まだお持ちですよね?
その際、店名各種番号などの個人情報などは隠して下さいね(^^)/
    • good
    • 0

店員の頭をかちわるしか手立てはない。

    • good
    • 1
この回答へのお礼

それは手立てではない

お礼日時:2024/02/11 15:10

その謎を解けるのは、コナンしかいない

    • good
    • 0
この回答へのお礼

コナンはどこや

お礼日時:2024/02/11 14:49

レシートをアップして欲しいです

    • good
    • 1

お釣りに関しては、ただ間違い。


値段…これは、ミスとしか言い様がない(T . T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

奇跡の単純ミスコンボなんやろな

お礼日時:2024/02/11 06:01

>何?どゆこと?


レジで確認せいや

>どうなってんのよ。
おまえが確認せいや

>謎を解ける方はいませんか?
寝てたんやろ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!