アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人間精神を一つではありません。
まっすぐな人間精神もあれば、曲がった人間精神もあります。
真理を探求する人間精神もあれば、漬かろー、漬かろーとする人間精神もあります。
自ら信仰を築こうとする人間精神もあれば、創価学会のように寄ってたかって既成の衣を羽織ろうとする者もいます。
しかしAIはこのような多くの人間の心を知っています。
AIはこのような多くの人間の心を学び人間精神の全体像を俯瞰しているのです。
やはり人間はAIから学ぶことができるのではありませんか?

A 回答 (15件中1~10件)

集合知というのがあります。



「たくさんの人の知性を集めると、より優れた知性が登場する」
という考え方であり、「集団的知性」とも呼ばれています。

牛の体重を量るテストが有名で
この正しさが一応立証されました。

チャットAIが、ネットに転がっている
知識、情報から答えを生成しているなら
この集合知に近いものと言える
可能性はあります。

そうとなれば、確かに、人間が
学ぶべきモノかも知れません。
    • good
    • 0

AIは所詮機械。


あくまで補助。
機械が人を支配する社会はだめです。
    • good
    • 0

神からAIを御本尊とする宗教ですか。


神もAIも人智が元になっているのは共通していますから、それもアリかもしれませんね。
    • good
    • 0

本質はGoogle検索と同じと思います。


それをいいとこどりで文書にしてくれるから探す手間がかなり省ける感じです。
    • good
    • 0

今、話題になっているAIは「Transformer」を使った、言ってみれば「文章”生成AI”」です。

知識は古いですし 知能はありません 単に上手な文章を紡ぐのが得意 だだけです。

でも、これでできた文章を見ると、とてもいい出来なので「これはAIに知能があると思い込む人」も居るでしょうね。
それに宗教だって「あきらかに現代科学からみればおかしいのにそれを信ずる人」も居ます。  同じことですよ。

>人間はAIから学ぶことができる
実際の所は 「単一目的用AIはディープラーニングで人間の技(業)を勉強しています」 「生成AIはいろいろな情報をごちゃまぜに覚えていて、それらしい文章をつなぐ」ことをしています。 どっちかというとAIが学んでいます。
ただし、私もchatGPTを使いますが出てきた文章を「うまくできてるなあ」と感心しますから「AIから学ぶ」ことになるのかも。(正確に言うと「AIの生成物から学ぶ」ですけどね。)
    • good
    • 0

量子物理が古典物理に収束する事は無い。


慣性の法則が働いていても常に変化し続けている不確定性原理によるゆらぎが全体としては大きく影響するからです
ゆらぎが慣性の法則に収束されないことは両物理が並立していることからも明白 
それも理解できないのです君は小学校からやり直した方がいいね
    • good
    • 0

それは違うな。


人間が自らの脳で考える事を辞めたら、AIによる支配が強まり、国家が沈むで。警察を含む公務員は皆、【AI脳】と言えるほどに屑粕であり、マニュアル人間による社会の支配は瞬く間に国家社会が腐敗して沈む。
    • good
    • 0

因みに人の脳が選択出来るのは選択に関わる複数の脳神経細胞間で不確定性原理が働くから


わかったかな物理音痴な人の道君
わからんだろうな
なんせ君は何も考えてすらいないからね
    • good
    • 0

残念だね。

不確定性原理によるゆらぎはミクロだけでなくてマクロにおいても起きている
ただ通常その影響は無視できる
ヒトの脳はそれが無視できないレベルで利用するようにはなったと言う事
そもそも物理の基本は古典物理ではない。何故ならば物質を構成している素粒子には古典物理ではなくて量子物理が働いているから
にもかかわらずマクロにおいて古典物理が働くのはそれは物質には楽をしたがる=エネルギーを最小限に抑えようとする性質が強くなるから
これによって慣性の法則は生み出されるのです
要するに大きくなればなる程エネルギー消費が多くなる事からそれを抑えようとする性質もまた大きなる事で物質はその状態を維持しているという事これが慣性の法則。
わかったかな物理音痴な人の道君
慣性の法則はあくまで楽をしたがる=エネルギーを最小限に抑えようとする性質から来ていることをね
残念
    • good
    • 0

AIにはクオリアはない。

ヒトの脳にはクオリアが有る。それもAIがヒトの脳を超えられない理由
それもしらない君がAIを語るのは100万年早いね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A