dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知りたくないですか?
これを聞くと、「そんなこと知ってどうするの?」「知らないほうがいいこともある」と言う人がたくさんいますよね。
僕にとってはそれは見てみぬ振りにしか見えないんですが・・・。
恋愛において、「見て見ぬ振り」「現実逃避」と言うのは必要不可欠なんですか?
そんなことしないと関係を保てないような恋人なんていらない!と思ってる僕は、恋愛を美化して考えすぎなんでしょうか?
恋愛遍歴というのは、恋愛においてはその人のアイデンティティの一部だと思います。
もし彼女が「今まで100人の男とHした」なんて言うとそれだけで別れる理由になりますし。
だからきちんと知った上で気持ちを固めたいのですが、そんな風に思う人は少ないのでしょうか?
過去も含めて愛せるってすばらしいことだと思いませんか?
そんな人がいたら、今までにないくらいものすごく大好きになれると思うんですが。
だから恋人の過去を知りたい、恋愛遍歴を知りたい。
自分が彼女の最愛の人になるために、彼女が自分にとっての最愛の人になるために、過去まで知って欲しいし知る必要があると思うのですが。
みなさんはどう思いますか?
また、僕のような考えをどう思いますか?

A 回答 (24件中1~10件)

恋愛は事務処理ではありません。



「惚れたら命がけ」
という言葉があるように、本当に恋をすると何も見えなくなりますし、何も気にならなくなります。

それが気になるようでしたら、それは本当の恋ではないのですよ。
ただ単に「自分に合うお相手を探している」状態であって、「恋」とは別物です。

私は…「何も知りたくない」ただし「相手が言いたいというなら何でも聞く」そして「その結果によって恋を諦めるなどということはしない」

です。

再度。
「恋」とは「感情」です。
「事務」ではありません。
    • good
    • 0

ghsysghさん、こんにちは。

fullmoon01と申します。

おそらくghsysghさんは、知りたがりなのですね?とにかく彼女の過去をすべて知っておきたい。もっと言えば、知らないと気がすまない。とにかくあれこもれ全部全部聞いておきたい。だとすれば、聞き上手になりましょうよ。一晩の間に過去を全部聞かせろとか、言い渋ったらそれをおかしいとすぐ責めるとか、相手が言いづらくなくなるようにしないことです。誘導尋問上手な人にかかると、つい人は喋ってしまうものです。ghsysghの場合はいかがですか?

そして、もしその中に自分の気に入らない過去話が出てきたとしても、また、お付き合いする気がなくなったとしても、それに対して、その場であからさまに嫌な顔をしたりしないことです。せっかくghsysghさんを信頼して話してくれたのですから、相手の信頼に対して失礼をしてはいけません。ghsysghさんの知りたい欲を満たしてくれた相手です。これは知りたがりの鉄則。そっか~、そんなこともあるよね~、と流して聞く努力をするべきです。

あと、知られたくない(言いたくない)人の気持ちを尊重できないのは、残念ながら、ghsysghさんのわがままとしか言いようがありません。ですから、自分はこの件に関しては非常にわがままだと自覚をした上で、お付き合いできるお相手を探しましょう。価値観の合わない人間なんて、世の中にはいくらでもいます。自分の譲れないわがままは、困った性格だな~と思いつつも、自分自身向き合っていくしか方法がありません。だって、知りたいものは知りたいでしょう?あと、譲れる境界線を広くしておくこと。ghsysghさんがどのぐらいキャパシティをお持ちかわかりませんが、懐が広いほど、経験があるほど、何を聞いてもたいていのことは驚かないでしょう。女性に対する妙な偏見も(お持ちのようでしたら)、なるべく減らしておくこと。相手が話すか話さないかは、ghsysghさんの信頼度が試されているということにもなります。

ご参考になりましたでしょうか?
    • good
    • 0

補足どうも。



付き合う前にお互いのデータを出し合って検討するって事ですね。

何と言うか。合併の交渉みたいですね。
無機質的な感じ。
あなたは別に恋愛を美化してはいないですよ。データの提示で合理化してるだけです。

同じ価値観の人、いればいいですね。
人と人とのかかわり合なのに無機質的すぎて理解できませんでした。
同じ相手を知る方法でもあなたとは違うやり方をしていました。

データ偽造には注意して下さいね。
    • good
    • 0

No.4,No.18です。



> C以外ならいいですけど・・・。

なるほど、そう「言って」さえもらえればいいんですね。

もちろんお分かりだと思いますが、話を聞いただけでは、それが事実かどうかはわかりません。あなたは、信じるに足ると思える根拠」がなければ、信じられないとおっしゃいますが、探偵でも雇って調べない限り、いや、調べたところで、「女性遍歴」なんてわかりようが無いというのが前提としてあるのです。

まさか、あなたは興信所を使って相手の過去を調べたり、友人から聞き出したりしないと安心できないというのではないでしょう?

だから、こういうことでは、相手の言うことを信じるしかなくて、信じられないなら別れるしかないのが恋愛です。「信じるに足ると思える根拠」なんて、特にこんな問題では、「その人が信じられるかどうか」以外、何も無いんです。

あなたは、十分人を信じられる方のようで安心いたしました。イヤミで言っているわけではありません。

それで、お付き合いした女性の恋愛遍歴を聞こうと思うのは、どういう心配があるのでしょうか。

普通の女性であれば、小学校の初恋から始まって、好いたの惚れたのの恋愛は10やそこらはあるでしょう。その中に、肉体関係まですすむケースは、2,3くらいあっても、おかしくはありません。そんなことは、わざわざ聞くまでも無いことですから、聞いたりはしません。だって、そんなこと、聞いたところで「そうだったんだ。」ってだけのことですから。あなたがもし、「常識的な」恋愛経験を受け入れられないのであれば、確かに聞いておく必要はあるでしょうね。

まさか、100人と男性経験があるかないかを本気で心配されているわけではないですよね?
あるいは、風俗営業に携わったことやAVに出演したことが無いか心配ですか?
あるいは、それまでに不倫の経験や、恋愛のもつれから刃傷に及んだこと無いかどうかを御心配ですか?

そういったことが、心配な「相手」なら、お聞きになることもよろしいでしょう。でも、普通の人にそんなことを聞いたら、それだけで別れる理由になりますね。

結論として、相手を信頼できれば聞く必要の無いことだし、聞いたところで、「根拠」なんて無いことなんです。

自分としては、パートナーにそんなことを聞かないと安心できないというほうが、理解できないんですが、それはまぁ、あなたの価値観なんでしょう。

ただし、そういう価値観を受け入れてくれない人も多いでしょうね。
    • good
    • 0

13ですが


「恋愛経歴書」はネタですよ!
「業務経歴書」と対比させることによって、恋愛の経歴を明らかにすることにどれだけの意味があるのだろうかという例えだったのですが…。
質問者様のように、「欲しい」という選択肢もあるものなんですね…。それを否定はしませんよ。

いざ、冗談とはいえ「恋愛経歴書」なるものを例えに持ち出してみると、あと何年かしたら、本当にそういうものが世の中に出回ってしまいそうな気もします。
私個人の感想としては、そういうのは便利かもしれないけど、人を信じていないからそういうものを作ってしまうのかなという、一種の味気なさを感じます。

しかし、世の中には過去を語るのが大好きな人も決して少なくはないので、そういう人にはどんどん聞いてしまえばいいのではないでしょうか?
    • good
    • 0

難しいですよね。


「過去の統べてを受け入れる」って。

私も夫の衝撃の過去を知り、
「結婚前に知っていたら結婚していたかわからなかった」と言った事が有りました。
でも、夫は「そんな事言われるなんて。まるごと受け入れてよ」と言われました。
でも、その当時の彼にあって、私ははたして夫を愛したでしょうか。
私が愛しているのは私と出会ってからの彼しか知らないし、私と過ごして来た彼を愛しているんです。
だから受け入れろ、と言われても、無理なような気がします。
とくに生理的にあわないな、と感じる過去は。。

じゃあなぜ離婚しないでいるか、それは結局「現在の」彼を愛していたからです。
あと、「これからの」彼を愛して行こう、と思ったからです。
そう思ってみても、やはりくじけそうになったりします。
「このひとがこんな事してたなんて」みたいに嫌悪感でいっぱいになることもあります。
でももう過去の事。
私と彼の関係はこれから築いていける、そう思うようにしています。

つまりは過去にどんなことがあっても、「相手の過去」をうけいれる、というよりは、今現在、相手をどれだけ愛しているか、が決めてになるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

一つ伺いたいのです。



あなたが、その恋人候補に「恋愛遍歴」をお尋ねになったとき、
A.あなたのことを信じて、すべて真実を話す女性
B.自分に恋愛遍歴は無いという女性
C.話したくないという女性
D.ひとりだけ...という女性

あなたはどの女性ならよいのでしょう。
あなたのお話からすれば、Aは論外なんでしょう。

どれもダメだとおっしゃるのならば、どんな答えをする女性ならばいいのですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

C以外ならいいですけど・・・。

お礼日時:2005/05/14 03:08

>恋愛において、「見て見ぬ振り」「現実逃避」と言うのは必要不可欠なんですか?


そんなことしないと関係を保てないような恋人なんていらない!と思ってる僕は、恋愛を美化して考えすぎなんでしょうか?

この部分が偽善?
好きになった相手に自信があるって事と取りました。
何が過去にあろうとも。

でも途中で変わったようなので。
過去を知って手に追えないと逃げるということにしたんですよね?

無理矢理聞いて過去をネタに別れるって事でしょ?
今のその人を見ずに過去を参考にするって事でしょう?
だから話したくないんですよ。過去を。

過去どころか今も否定されたら付き合う事は不可能でしょうね。

この回答への補足

なんと言うか・・・今現在見えてる部分の要素だけで判断すると好きって思える相手でも
見えていない部分の要素まで抽出して考えれば、実は好きになれないような相手だった、ということもあるんじゃないだろうか?
って言いたいんですが。
臭い物にはふたみたいな恋愛って、適当な相手を選んでいい加減な気持ちで付き合ってるようにしか思えません。

補足日時:2005/05/14 03:05
    • good
    • 0

>知りたくないですか?



知りたくありません。
過去すべてを知る必要ないと言うほうが適切かもしれません。
過去は過去。
いまさら、何を言っても変えられないから。
変えられないものについて、話し合ったりって建設的ではないと思う。
それよりも、これからのこと、今のことを話したい。

ghsysghさんの考えを否定する気持ちは微塵もありません。
だた、私とは水と油だと思います。

少なくとも、過去にこだわる人とは私は付き合えません。

>過去を含めて愛せるって素晴らしい・・。

「過ちを含めてでも愛せる」っていうの捕らえ方と、
「自分の相手は、過去にも過ちがないから愛せる」という捕らえ方があるのかな・・と
質問を拝読していて思いました。

前者なら、共感しますが、
後者なら、残念ながら私の価値観には合いません。


質問者様の考えについては、否定するつもりはありません。
ただ、まったく共感できません。
文章のみのやりとりではなく、お話とかすればまた見方が変わるのかもしれませんが、
印象としては、許容範囲が狭い方のようにとれました。

人は変わります。
過去・現在とよくても、これから先、
質問者様が想像している未来に反する出来事があるかもしれない。
そうなったとき、許せるのかなぁ・・と心配になりました。

恋人、夫婦といえど、異なる背景を持っている他人です。
受け入れられない部分というのもあるかと思います。
でも、大切な部分で受け入れられるのであれば、
受け入れられない部分をうまく対処していくことが必要になってくると思います。
その方法の一つとして、「あえて聞かない」というのがあるのではないかと思います。

質問の趣旨からずれてしまったように思います。
ごめんなさい。
うまく価値観の合う人とめぐり合えるといいですね。

この回答への補足

許容範囲が狭いって言うか・・・理想の相手を探してると必然的にそうなるのでは?
誰でもいいなんて思えないし。
それに受け入れられない部分のある人と無理に付き合うのはどうしてなんでしょう?
そんな部分のない人を探せばいいのに。
やはり手近な人で妥協して手を打とうとか思ってません?

補足日時:2005/05/14 03:15
    • good
    • 0

恋愛について夢がおありの様ですが、一口に恋愛と言っても綺麗なものばかりではありませんよ。


過去も全て含めて相手の事が好きになれるのでしたら、過去の経歴確認など本来必要のない事ではないでしょうか。
現在の本人が好き=過去があるから今の本人がいる。
なのですから。

相手の過去を詮索しないのは決して「見て見ぬ振り」や「現実逃避」ではなく、「現在の相手」を尊重しての事だと私は思います。相手のアイデンティティを知りたいのでしたら、相手の言動や態度から見抜く洞察眼を鍛えるべきではないでしょうか。

それに恋愛初期において、相手の言った言葉を100%信じてもいいものなのか少々疑問でもあります。モテた話しは単なる気のせいだったかもしれませんし、「こんな気持ち初めてなの」という台詞も常套手段です。

ただ私が貴方の質問を読んで一番残念に思うのは、正直に貴方に過去を「今まで100人の男とHした」と言って別れを切り出される所ですね。
正直に言わせておいてやっぱり別れると言うのと、過去も含めて愛せる相手が欲しいと言うのは、どっちかにしていただきたいです。

この回答への補足

ありがとうございます。
やはり恋愛を美化して考えすぎでしょうか?

>正直に言わせておいてやっぱり別れると言うのと、過去も含めて愛せる相手が欲しいと言うのは、どっちかにして
過去で含めて愛せる相手が欲しいから別れるんです。
性格の不一致で別れることもあるでしょう?それと同じですよ、不一致のひとつだと思います。
一目ぼれしたけど付き合ってみたら性格が嫌だった、なんてこともあるでしょう?
性格が嫌で別れることはあるのに、過去を知って嫌だったから別れちゃダメですか?

補足日時:2005/05/08 14:32
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!