dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今33歳です。ピアスの穴は20歳であけました。
25歳ぐらいまではピアスを常用していたので、全く問題なかったんですが、その後は披露宴に出席など、イベントの時のみピアスをするようになりました。
すると、なんとかピアスは(ぐりぐり入れると)入るものの、1日ピアスをして外すころには痛みもあるし、かならず炎症を起こしているのです。膿まではでないですが、熱をもって腫れている感じです。
最近、4年ぶりにできた彼から真珠のピアスをもらいました。
うれしくて、彼に見せるためにすぐにつけてその日1日我慢したのですが、やはりその日の夜には同じ状態になってしまい、次の日からはしていません。
せっかくの彼からのプレゼントを毎日つけたいと思っているのですが、今のままではちょっと難しいです。
どうすればいいでしょうか。
やはり皮膚科に行くべきですか?
それとも何か他に方法があれば教えていただきたいのですが・・・

A 回答 (2件)

金属アレルギーを疑った方が良いかもしれませんね....


頂いたピアスがどんな物か?にもよりますけど、やはり一度、他のピアスできちんと穴を完成させた方がいいのではないでしょうか。

昔、穴にピアスが直接触れないように、筒型のピアスカバー(筒にピアスを通して、その筒ごと耳に入れる)
が売られていた事があります。(今、ちょっと探してみたのですが、ヒットされなくて^^;)
探してみてはいかがでしょう。

http://www.bumblebees-beads.com/tips/metal.php
http://www.skinclinic.or.jp/library/jissai/pias. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ情報いただき、ありがとうございました。
やはり、お医者さんでもピアスの穴を完成させるのが
先決だといわれました。今はシリコンの細い輪っかを
入れて待機中です。もうすぐピアスをできるのが楽しみです。

お礼日時:2005/08/19 15:03

小さくなってしまったようでしたら・・なるべくポストの細いピアスを、ずっとつけてみると良いと思います。

それで平気になったら、普通の太さのを。痛むようなら、マキロンみたいな、透明な傷薬で消毒すると良いです。(ただ、つけすぎるとかぶれたりするので・・それはそれで。。)

細いのでもやっぱり辛い、ということでしたら・・やっぱり、病院でしょうか。開け直しか・・ことによると、金属アレルギーになっているのかも知れません。アレルギーの場合、無理してつけていると、危険です。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
やっとピアスに詳しい病院に行って診てもらうことが
できました。
そこでは、ピアスホールにシリコンの輪っかを入れて
毎日水とワセリンでキレイにして穴を安定させるとともに、
金属アレルギーの検査も同時にしてもらえました。
金属アレルギー検査の結果は、陰性でしたので
多分穴がしっかり安定すればピアスができると思います。

お礼日時:2005/08/19 15:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!