
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
東京メトロの月島駅と、都営地下鉄の月島駅は
別々の改札です。改札を出ないで双方を行き来することは
出来ません。
なので、改札を通った段階でどの路線で月島まで来たかが
わかります。
有楽町線の改札を通れば、東京メトロのみ利用の運賃、
大江戸線の改札を通れば、東京メトロ、都営地下鉄経由の運賃が
チャージから引かれます。
東急東横線(田園都市線)と東京メトロ(副都心線、半蔵門線)は
直通運転をしてるため渋谷駅改札は共通利用です。
途中の改札がなく、どのようなルートで渋谷まで来たか
正確に判断することが出来ないため、顧客有利の法則で
最安運賃とする、という特別なルールに則ってメトロ経由の値段が
チャージから引かれます。
ということで、渋谷駅が特殊ルールが適用されているだけであり、
月島駅では乗った通りの運賃が引かれます。
この回答へのお礼
お礼日時:2024/02/28 08:02
ありがとうございます。すごくわかりやすい説明です。
鉄道会社としては本当はルートでチャージしたいけど
直通電車があって改札が一緒だと判別できないからやむをえずっていう感じなでしょうかね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ANAマイレージを貯めれるのは、...
-
ANAの航空券をJALカードで決済...
-
この条件に合致する、お勧めの...
-
広尾駅から月島駅に行くときに
-
ANAマイレージカードの2枚持ち...
-
CLUB-Aカードのマイル加算はパ...
-
マイルとは
-
ANA国内サンクスキャンペーン
-
JALマイレージについてご存...
-
同じホテルで同時に二つのマイ...
-
マイルで飛行機に乗った場合、...
-
JAL社員の身内への制度について...
-
ギリシャ国内線の搭乗手続きに...
-
パリでシャワー施設がある場所
-
飛行機の乗継についてお尋ねし...
-
カーナビ・ヤフーマップ・グー...
-
福岡空港での国内線→国内線の乗...
-
フランクフルトから空路でハノ...
-
飛行機の乗り継ぎについて質問...
-
国際線飛行機のバーコーナーに...
おすすめ情報