
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ddeanaです。
補足説明です。たしかにEF制度は経営破綻をして一度なくなりましたが、その後国内線から徐々に復活しています。私の知り合いの家族が実際に破綻後に入社し、国内線のEFを使っていますのでこれは間違いありません。
私の前回答の多くは家族がJALで働いていた時(破綻の少し前まで働いていました)の情報をもとにしていますのでご了承ください。
No.2
- 回答日時:
身内全部が無料でいけるわけではないです。
JALのEF券のことをおっしゃっていると思いますが、いわゆるEF00(100パー)と呼ばれる無償航空券を利用できるのは、JALに働いている本人+一等親までです。つまり本人の配偶者と親ないし子供は使えますが、兄弟は対象外です。
このEF制度はCAのみならずJALの社員全員の福利厚生です。
それと国内線の100%無償のEFは1年間で使える回数が決まっています。それを使い切ると社員であっても割引はないです。国際線でも同様に点数が決まっていてその点数を越えて利用することはできません。
EF00の場合は空席ベースなので空港で待っても希望の便に乗れないケースがあります。また当然繁忙期と言われるハイシーズンは最初から利用不可となっています。そして国内線の場合、名前が呼ばれて飛行機に搭乗してからでも別の乗客が来て降ろされるなんてこともあります。拒否は当然できません。よって国内線でEF00を使う時は、かなり空席率が高い便を狙って待つか、何便待たされてもその日のうちに乗れればいいやぐらいの余裕が必要です(苦笑)
また、100%無償以外に割引率が低くなる航空券も用意されています。
今はわかりませんが、以前は90%(運賃の10%だけを支払う)、75%(運賃の25%だけ支払う)、50%(運賃の半額支払う)と3つの割引き率が違うEFがあり、50%だと予約ができました。
No.1
- 回答日時:
> JALでCAとして働く方の身内は無料で国内、海外に行けるのでしょうか?
そのような気前が良すぎる制度が民間企業にあるわけもなく。。。
ちなみにJALのCAさんは6,000人ほどいたはずです。その家族が空席とはいえタダで乗れるとなったら。。。(^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国際線の預け荷物はLCC液体制限...
-
羽田空港第2ターミナルの制限...
-
飛行機の燃料放出
-
【プラスチックの最初は軍事用...
-
8月2日夜羽田に戻る予定、台風...
-
日本からスイス直行便で一番安...
-
【国内線の飛行機がどのルート...
-
飛行機のエンジン音が苦手なの...
-
空港のCAB試験難しいですか?羽...
-
飛行機、家族分を予約した場合...
-
パイロットはバイクに乗ること...
-
ピーチが欠航になりました。な...
-
航空大学校か私大パイロットコ...
-
固定翼機と回転翼機の事業用免...
-
国内旅行保険のおすすめ
-
飛行機に乗るとき、ペットボト...
-
【日本の空港の関税】フランス...
-
何故夏の北海道着の飛行機の値段は
-
格安飛行機チケット。
-
今、成田空港近くのホテルに出...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JAL社員の身内への制度について...
-
飛行機の乗り継ぎについて
-
福岡空港での国内線→国内線の乗...
-
ANA国内線から国内線への乗り継...
-
国際線の乗り継ぎについて質問...
-
カーナビ・ヤフーマップ・グー...
-
ダラス空港3時間半待ち時間の過...
-
JALからエアドゥ乗り継ぎについ...
-
飛行機の乗継についてお尋ねし...
-
クレジットカードのプライオリ...
-
関空第一ターミナルより帰ると...
-
新島々バスターミナル
-
福岡空港ラウンジは到着便でも...
-
シンガポール空港の乗継ぎでプ...
-
ダラス・フォートワース国際空...
-
千歳空港から長浜市駅前に行き...
-
福岡空港ラウンジは2回入れます...
-
アトランタ空港での乗り継ぎ時...
-
日本からアメリカに行くのに、...
-
関西空港の第2ターミナルからPe...
おすすめ情報