dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日コンビニ払いでチケットを買ったのですが、エアドゥのホームページの説明に載っていた、領収書にある確認番号を控えてくださいと買いていたのにも関わらず載っていませんでした。
JALの領収書は確認できました。
伊丹から羽田はJAL、羽田から函館はエアドゥと航空券を買いました。
この2つの間の時間が1時間空いています。
羽田に着いてからエアドゥのカウンターでまたチェックインをやらないといけなくなりました。
ギリギリ間に合うようであればこのまま行こうと思いますが、大丈夫ですか?
説明下手ですみません。
詳しい方、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

質問文の前半の意味がわかりませんのでとりあえず乗り継ぎについて。


JALとAIR DOはターミナルが異なります。JALが国内線第1で、AIR DOが国内線第2。
両ターミナル間には無料送迎バスが4分間隔で運行していて所要時間は3分です。
地下連絡通路を歩くことも出来ますが荷物が有る場合はバスでしょう。
詳しくは羽田空港の公式Webサイトのアクセス案内を参照下さい。

http://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/moves …

なお、ご存じとは思いますが飛行機の到着時間と言うのはスポットに停止する時間で、それからボーディングブリッジを付けて上位クラスの乗客から降ろします。
預け入れ荷物がある場合はバゲージクレームでしばし待つ時間もあります。

で。AIR DOの場合、Skipサービスを使えるのでしたら出発15分前までに保安検査場を通過し、同10分前までに搭乗ゲート前に着くようにしなければなりまでせん。
Skipサービスを利用しない場合は出発20分前までにカウンターまたは自動チェックイン機で手続きを行わねばなりません。預入荷物がある場合もこちらのパターンになります。
詳しくはAIR DOの公式Webサイトにある搭乗方法の案内を参照ください。

http://www.airdo.jp/flight/checkin/index.html

ということでJAL機から降りて国内線第1ターミナルの到着ロビーにAIR DOの出発35~40分前くらいに出て来れれば間に合うでしょう。
羽田空港の国内線第1、第2ターミナルを何度か利用されていてターミナル間移動を含めて勝手をよく承知されているのでしたら恐らく余裕は15分程度あるかと思います。JAL機の到着がそれくらい遅れても急げば何とか間に合うということです。
そうでない場合は到着から出発までの間が1時間というのは「危険水域」でしょう。
JAL機の到着遅れのリスクも加味し私なら避けます。

参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

説明下手で申し訳ありません。
とても詳しく教えていただきありがとうございます!
参考にさせていただきます。

お礼日時:2017/08/15 07:18

>コンビニ払いでチケットを買ったのですが、エアドゥのホームページの説明に載っていた、領収書にある確認番号を控えてくださいと買いていたのにも関わらず載っていませんでした。



基本的にはコンビニ支払い時利用した「取扱説明書兼領収書または取扱明細書」に
確認番号(数字9桁)が出ているはずです。支払コンビニによって若干名称が変わるので
Air DoのHPで支払ったコンビニのページをご覧ください
http://www.airdo.jp/reservation/ticket/index.html

>この2つの間の時間が1時間空いています。
空港で荷物を預けますか?預けなければ関係ないですが、預けるなら
JALとAir Doは空港で預ける荷物を通し(伊丹から函館まで)では預けられません。
http://www.airdo.jp/flight/checkin/index.html

いつ羽田で乗り継ぐか分からないですが、私だったら荷物が無くても1時間の乗り継ぎはしないです。
もうコンビニで支払い済みのようなので、予約の変更が可能か分からないですが、
JALの伊丹→羽田を1本早くするか、ADの羽田→函館を1本後にできませんか?

Air DoのHPをまた引用します。
http://www.airdo.jp/information/info_170714.html
第2ターミナルの手荷物検査を出発15分前までに(当然チェックインはそれまでに済ませておく)通過し
出発ゲートに10分前までに行っている必要があります。

8月いっぱい羽田は日頃利用し慣れていない人が多い=何もかも時間がかかります。
朝夕だったら9月以降でも出発/到着便のピークなので、かなり混んでいます。
伊丹線は大抵出口の近くになることが多いですが、到着ゲートが端になると、案外ターミナルから出るのに時間がかかります。
私だったら最低でも1時間半以上、預け荷物があるなら2時間以上、8月なら+30分見ておくと思います。

羽田空港ホームページの乗り継ぎ案内はご覧になりましたか?
https://www.tokyo-airport-bldg.co.jp/access/move …
荷物が大きくなかったら歩いた方が早いです。

お気をつけて。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!