dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飛行機の乗り継ぎについて質問です。

年末にハワイへ行こうと思っています。HISで航空券を予約しました。関西国際空港から北京、北京からホノルル、ホノルルからコナへ乗り継いで行くことになっています。しかし、ホノルルに到着してからコナ行きの飛行機が出発するまでに1時間51分しかありません。入国審査やセキュリティチェックなど、年末で混んでいて時間がかかると思うのですが、間に合うのでしょうか。HISに問い合わせたところ、「航空会社が定める最低乗り継ぎ時間である1時間50分以上を満たしているので販売した。乗り遅れた場合は、航空会社(ハワイアン航空)にあとの便に振り替えが可能かどうか交渉してください。」と返答がありました。

年末という混んでいる時期で、ホノルルからコナへ乗り継ぎ(入国審査、セキュリティチェック有り)をするのに、到着から出発までの1時間51分で間に合うのでしょうか。
また、乗り遅れた場合、航空会社(ハワイアン航空)はあとの便を手配してくれるのでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

No.2です。



> 自分が乗る航空会社のスタッフでなければならないですよね?

いいえ。そういうとらわけれた考えは不要です。


> セキュリティチェックのところでスタッフに訴えても早くは通してもらえませんよね?

通してもらえます。
パイロットやキャビンアテンダントが通る検査場を利用させてもらえることもありますし、「こっちへ来い」と割り込ませてくれる場合もあります。
あれや、ここれや考えていると自己責任での乗り遅れになり、下手をすると以降の航空券はNO SHOWでパーになり買いなおしです。
そうなりたくなければ自分からアピール(主張)して最善を尽くすことです。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答 ありがとうございます。
自分からしっかりと主張したいと思います!

お礼日時:2018/07/07 15:09

↓のNo.1です。

お礼ありがとうございます。気付いたのでコメントを。

>大阪から北京までは中国東方航空なのですが、大丈夫でしょうか?
個人的には北京も心配です。中国はお約束通りに物事が進まない国です。

中国東方航空利用で北京乗り継ぎの場合、北京でチェックインし直しになると思われます。
詳細は中国東方航空のスルーチェックインの説明をご覧ください。
http://www.chinaeastern-air.co.jp/travel/through …
実際どうなるかは航空券の予約番号が分かっていたら、中国東方航空に問い合わせてみてください。

HISのサイトで適当な日付で検索したら、MU526→ HA898 → HA248という航空券がヒットします。
ご利用がそれなら北京で7時間以上乗り継ぎがあるので、まず問題ないと思いますが。

ホノルルの件ですが、一部回答に指摘があるよう(今のスケジュールが年末も続くと仮定すると)
夕方は確かに国際線到着は少ない時間帯です。そうであれば入国ブースは当然多くは開きません。
年末なら臨時便やチャーター便が出て到着便が増える可能性もあります。

いずれにせよホノルルで入国手続き→荷物受け取り→荷物際預け→国内線ターミナル移動
と言う流れは変わらないです。時間に相当余裕があるとは考えづらいです。
もし時間がかからなかったらラッキー位の気持ちでいらっしゃった方が安全だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返答 ありがとうございます。

お礼日時:2018/07/07 15:08

すべてハワイアンであるならば、最低乗り継ぎ時間を満たしていれば、かりに不慮の事態となってもハワイアンがその後の便の手配をします。


年末が混んでいるといっても時間帯によります。
利用する便はHA898便ですか? だったらホノルル到着が午後4:23分。この時間帯は国際線の到着は朝に比べると混んでません。
http://hnlairportweb.com/hnlflights/arrivals.asp
今現在の到着予定便ですが、この中で3時~5時に到着する国際線はなんとご利用になる898便だけです。

国際線の到着は圧倒的に朝が多いです。なぜなら、朝ついた方がそれから動けるので。午後到着するとその日はホテルに入るだけで終わってしまうので、格安ツアーなどは朝便以外使いたくないのです。
だからこそ、朝到着の国際線で国内線に乗り継ぐには、最低乗り継ぎ時間が2時間半と設定されているのです。朝よりも乗り継ぎ時間が30分短いことが、夕方の到着便では入国審査などがあまり混まないであろうことを示しています。

年末になるとハワイ行きのチャーター便が増えますが、そうした便はほぼ間違いなく通常の便よりも朝早い時間に到着するように出発時間を設定されます。
通常日本から到着する便で一番早いのは朝8時台です。韓国や中国からでも同じような時間帯に集中します。
チャーター便はそうした時間帯を避け、もっと早い朝6時台とかにホノルルにつくようにしているのです。私の家族が長年航空会社で働いておりましたし、今もアメリカー日本の国際線に乗務している友人がおりますので、現場を知る人からの情報です。

ですから結論として、年末であっても夕方到着の便を利用なさるのであればよほど事故や天候など、不慮の事態が起こらない限り、入国審査にかかる時間をあまり心配される必要はないですし、仮に国内線に乗り遅れても通しでハワイアンで予約しているなら、国内線は国際線の国内区間としてハワイアンが便の手配をやってくれます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます m(__)m
身内の方の情報 とても参考になりました。
大阪から北京までは中国東方航空なのですが、大丈夫でしょうか。その後は、書かれている通りHA898→HA248です。

お礼日時:2018/07/06 13:30

まず、関西空港からコナまで通しの航空券(関空発ー北京&ホノルル乗り継ぎ→コナという航空券)なのでしたら北京とコナでは乗り継ぎ保証があります。

これは航空会社には航空券に記された出発空港から最終目的地空港まで送り届ける義務があるからで、そのことは国際運送約款に記されています。乗り継ぎの前後で運行する航空会社が異なる場合も含めてです。
IATAに加盟している航空会社であれば基本的にこの約款の内容は同じですので日本語で読んで見えられたい場合はJALやANAの公式Webサイトに掲載されてるものを参照されるとよいです。

で、万一乗り継ぎ空港への到着が遅れたために乗り継げなかった場合は航空会社が無料で後続便への振り替えを行ってくれます。振り替え先は他社便を含みます。
また、振り替え便まで時間があって食事時間を挟む場合は空港内で使用できる食事券を出してくれたり、満席などのため翌日の便になる場合はホテルの提供もあります。
ただし、どの便に乗れるかは交渉次第の面もあります。出来るだけ早い便に振り替えてほしい場合はハッキリと主張しましょう。
なお、最低乗り継ぎ時間をクリアした時間に到着しても空港内の混雑や自身が迷子になっているなどして乗り継げなかった場合は自己責任です。混雑している場合は近くにいる制服を着た係員に搭乗券を示して「この便に乗るんです!!!」と主張しましょう。なんなら日本語でもOKです。航空券を示して焦っている人は時間が無い人・・・というのは理解してもらえますから、何らかの対応をしてくれます。北京やハワイではありませんが、それで救われえた経験は複数回あります。

また、通しの航空券であれば航空会社は「この便で着いてあっちの便に乗り継ぐ乗客が居る」というのを把握していますので、乗り継ぎ空港への到着が遅れたが急げばギリギリ間に合う・・・という場合、到着便を降りたところに名前か行先を書いたカードを持った航空会社の人がいます。その人に声を掛けると特別ルートで乗り継ぎ便まで連れて行ってくれたりします。
それで助けられたことも数回あります。ボーディングブリッジの付け根などにある会談で地上に案内され、待っていた車で特別な乳出国審査場へ連れて行かれ、そこからまた車で乗り継ぎ便の下まで案内され、階段を駆け上がって機内に入ったとたんドアクローズみたいな。(^^;

ということで通しの航空券で、自分でもなんとかなるようアピールすることを忘れなければ大丈夫です。はい。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答をありがとうございます m(__)m
入国審査やセキュリティチェックが混んでいて乗り遅れた場合は、自己責任になるんですね、、、。
時間がないことを伝えるのは、自分が乗る航空会社のスタッフでなければならないですよね?セキュリティチェックのところでスタッフに訴えても早くは通してもらえませんよね?

お礼日時:2018/07/06 13:26

HA898→HA248とハワイアン航空同士の乗り継ぎでしょうか。


ご指摘の通り乗り継ぎ時間が短いですね。

北京~ホノルル間上空の偏西風などの関係上早着も延着も大いにあり得ます。

ここで何を言っても乗り継ぎ時間は変えようが無いので
(乗り継ぎ便を後倒しにできないので質問されているのだと思います)、
ホノルル到着時、到着ゲートにいるハワイアン航空のスタッフに声をかけて
指示を仰ぐのが良いと思います。

予約は関西空港からコナまで通しなら配慮はしてもらえると思われます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早く丁寧な回答をありがとうございます。
チケットは通しなのです。しかし、大阪から北京までは中国東方航空なのですが、大丈夫でしょうか?書かれている通りその後はHA898→HA248です。

お礼日時:2018/07/06 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!